修理していた原付スクー
ターのエアクリボックス
の必要な突起部分が欠損
していたので、ボックス
の中古品を取り寄せた。
取り寄せ中古品を割って
みたら、カステラのよう
にボロボロどろどろにな
ったエレメントが残存付
着していた。
これはひどい。
装着されていた車はまとも
に走らなかった事だろう。
このボロボロのウレタンエ
レメントの千切れたカス
はどこに行ったかという
と、キャブから吸われて
クランクや燃焼室に運ば
れてしまったという事。
怖いですね〜。
千切れたウレタンを一緒に
回して燃やしている。
たぶん、この状態のバイク
は絶不調だった事だろう。
ここまで行ったら、再生は
クランクまで割って完全洗
浄しないとならないのでは。
これらのエレメントカスは
全て丹念にケミカルで除
去してボックスも綺麗に
洗浄、良好エレメントを
装着して、ゴムシールも
新品純正品をかませてか
ら組み込んだ。
エアバルブホースも保護コ
ーティングでリフレッシュ
して組み付け直した。
古い物を直して完調にする
のは面白い。
次から次に新しい物を買っ
て飽きたからポイ捨てとい
うのは性に合わない。
私の工具などはベースは40
数年前のKTC工具セットだ(笑
昨夜、母親と一緒に食事し
てたら見覚えのあるガラス
の器を使ってた。
「これ、横浜の小学校の時
に見覚えあるよ」と言っ
たら「そう。30年以上前」
と言う。横浜の小学生時代
は50数年前だっつーの(笑
まあ、器とかは一生物だし、
残せば代々残るから。
物は大切にしたい。
おいら、ポイ捨ては好きじゃ
ねえ。
かわいいね、この古いスク
ーター。
いろいろ手はかかったけど、
頗る完調だ。
ホーンの音がまたかわいいの
よ。プーでもピーでもなく、
ポワンという音。
新所有者の話ではナンバー
の数字並びは良い数字が取
れたそうだ。
幸先いい感じ。
この直したバイクで幸せを
感じて風の中を走ってほ
しい。エンジンはド快調。
「これでみんなと一緒に自
分の原付で行ける」と喜ん
でいた。
城町原チャでGO!は、これ
で今のところ6名。
あとふたり位増えそうな気
配がある。
おいらの走りの相方は爆走
人なので、原付の時も別口
の枠だ(苦笑
あの人、オートバイの時
はTON-UP超でR2の左大
ヘアピン突っ込んで行く
からね。別枠指定枠。
次の原付遠足は4月に弁当
を持参で、三原からフェ
リーに乗って瀬戸内海の
離島の花見だぜ。