
本場沖縄では「鳴き声以外は全部食べる」と言われる豚さんですので、勿論あんよも頂きます。そう、「豚足」です。沖縄料理では柔らかく煮込んだ「てびち」が有名です。例のヤツが来る前に、これでもう一杯。ってか、まだ引っ張るのかよ、と言われますかね(笑)。まぁまぁ、せっかく写真撮ったんでー
。
実は昨日も、焼き○く屋さんでも豚足を食べたんです。こちらは煮込んでなくて、ちょっと炙って酢味噌で食べるものでした。シンプルで、これもとっても美味しいです。
そうそう、神戸の南京町(中華街)の豚足は甘辛く煮込んであって、あれはかなりの絶品でしたが、残念ながら横浜の中華街では未だ同じものが発見できていません。食べたいなぁ、無いのかなぁ
。
さて、豚足を手始めに、
鶏の皮、鶏手羽先、鶏肉、軟骨、鮭、カレイ、あなご、鰻、鯖、サンマ、牛スジ、煮コゴリ、泥鰌(どじょう)、フカヒレ、河豚、鰤、アワビ、魚のアラ、ナマコ、すっぽん、豚肉、マトン、アンコウ・・・etc。
この手のものはコラーゲンが沢山入っております。
僕は、焼き鳥屋さんでは「カワ」だけでもOKなくらいで大好きですし、居酒屋さんでは軟骨の唐揚げもしょっちゅう頼んでますし、あとお寿司のネタや焼き魚で一番って位好きな「鯖」ね、えー、すっぽんはこないだ食べてみましたしね、マトンカレー最高、アワビ食べたいなー、えっと鰻や河豚なんて万が一ご馳走してもらえるなら万難排しまして馳せ参じつかまつり・・・えー、ここらで止めときますね
。
とにかく、好きなものばっかりです
。泥鰌も、柳川ならいけると思います。
でも実は、コラーゲンって口から食べても肌の為には特に効かない、というお話を聞いたことがあります。しかしその一方、「これ、毎日食べてるからねーっ
!」なんていう、お肌トゥルットゥルッの、モチモチ肌のプルンプリンおばあさんをテレビで見たりもします(モチモチ肌のプルンプリンおじいさんはあまり見かけないような気が・・・なぜだろうか
(笑))。
実際のところは、その美肌効果ってのに関しては、まだ研究段階ではっきりとはわかっていない、ということなんですが。
まぁ、どの道身体には必要な蛋白質ですし、食べて悪いってものじゃないですし、そもそも美味しいですし、ここは何でもそう思って食べればいいじゃあない、という立場を取らせていただいてですね(笑)。ほら、薬のお話で、思い込めば普通のビタミン剤で難しい病気が治ったりする、っていうプラシーボ効果ってのもあるでしょ、あれですよ、あれ(笑)。
あ、ほら、何人かでご飯食べてて「豚足」とかこの手ものが出てくると、必ず誰か「はい、コラーゲン、コラーゲン
」とか「これで明日はお肌ツルツルだー
」って言いませんか?あれですよ、あれ、きっとあれがいいんです(笑)。なのでどんどん言いましょう、あなたからっ、わたしからっ
。
とゆーわけで、別に肌を気にしてるわけではありませんが、さりとてどうでも良い、というわけでもなく、わけにもいかないという(笑)、微妙な年齢にさしかかっております川村○ンが二日続けて豚足を食べたよ、というだけのお話でした
。
失礼します。
ではっ。