ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




あそこまで書いたので、マヨネーズはどうしても食べたかったのですが、

から揚げではなく、野菜スティックで摂取することにいたしました。

 

ええ、マヨ・パワーで、元気もるもるです

 

どちらかというと、野菜の方が栄養がありそうですけれどね(そらそうだ)。

 

 

生野菜は、野菜スティックにすると、いつまででも、いくらでも食べられるような気がします。

1時間でも、2時間でも、ずーっと、食べていられる。

ほとんど、間髪開けずに、なんなら、両手に持って、その合間に、一杯飲みながら、くらいの勢いで。

 

なんでなんでしょうね。

お皿にもってあるよりも、確実に、持続性が高い。

 

スティック=棒、

・・・という長さの決まった、その質量が、実際に目に見えるから、

一本ごとに、

「ようし、今度は、この長さか。最後までたべてやるぞ、えい」

「うむ、食べた」

「よし、次だ。」

と、ただ食べているようでいて、きちんと、達成感が得られる、

このあたりが遠因ではないかと思いますが、いかがでしょうか。

 

 

キュウリなども、一本丸ごとでも、ガシガシいけます。

でも、これ、スライスしてしまって、三本分、となると、結構、アレかもしれません。

でも!スティックなら!

 

キュウリ丸ごと三本、楽勝です!

 

 

……丸ごとでも、野菜スティックと呼んでよいのかどうかはわかりませんが(笑)。

 

セロリや、細みの人参までなら、なんなら、丸ごといけます。スティック扱いです。

 

 

ですが、大根になりますと、やや、スティックとしては、大振りになりますので、

丸ごとはきついかもしれません。

 

 

これまた味は一緒なのに、不思議ですねえ。

 

「ああ、これは・・・達成できないかも」

 

という、挫折感の方が大きくなるからでしょうか。

 

と、野菜スティックを食べているときは、僕たちは、結構な上から目線で食べているのかもしれません。

 

ええ、考え過ぎですよね。

 

それよりか、マヨネーズの摂取過多を考えるべきかもしれません。

 

お味噌もおいしいよー

 

ではー。



コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )