
授業中に、学生に
「これこれ、〇〇、iPadなんて見てないで、ちゃんと話を」
「いえ先生、これノート取ってるんですよ」
「ノート?ほう?」
彼のところまで行って、見せてもらいますと、本当に五線譜に、ペンを使って僕の板書を取っているではないですか。
ただし、iPadの中の五線譜に。
使っているアプリは、GOODNOTESというものでした。
レビューサイトはこちら。
「カミの領域に最も近い手書きノートアプリ『GoodNotes』を本気で勧める!」
彼はこのアプリに最初から入っている五線譜に、スタイラスペンというもので、ノートを取っていたのです。
音符も綺麗に書いてあって、
「それ、便利そうだねえ」
と言いますと、
「めちゃめちゃ便利です。譜面とか、コード譜も、もう紙に戻れないですよ。濃いですし、いつでもどこでも、プリントできますし」
見せてもらったコード譜、いくらかの音符も書きいれてありましたが、本当に見やすいものでした。
消しても、消しゴムの後も残らなですしね。
赤や青を使っても、これまた、キレイに消せますし。
他にも、色々と、紙ではない利点があって・・・僕も買ってしまったのです、スタイラスペンを。
で、試しに書いてみたのですが、
……まだ上手に書けませんでした(笑)。
ちょっと練習したら、いいのかな。
でも、慣れたら、本当に便利そうです。

「便利」・・・目的を果たすのに都合のよいこと。あることをするのに重宝で、役に立つこと。また、そのさま。
まあ、ちゃんと使えてこそ、便利と言わないとね。
自画像くらいじゃ、ですよね(笑)。
もう、使っておられる方もいるのかな。
GOODNOTESや、スタイラスペン、こんな使い方があるよ、という方がおられたら、是非教えて下さいねー
。
ではー。