goo blog サービス終了のお知らせ 
ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




昨日、N本工学院に行きましたが、スタジオがある棟の廊下に、雑誌が置いてあるコーナーがあります。

たとえばギターマガジンであるとか、ベースやドラムマガジンであるとか、ジャズの本や、学生さんたちが、自由に閲覧できるようになっているのですが、

なんだか派手な・・・と思いましたら、ZIGGYさんが表紙の雑誌「WeROCK」というがありました。

第40号、今年の5月に発売された号のようでした。

 

ZIGGYさんは、20代の頃、ツアーやアルバム制作をお手伝いさせて頂いたことがありますバンドで、

考えてみますと、いわゆるバンドのサポートとしては最初がZIGGYさんだったように思います。

GLORIA」や「I’M GETTIN’ BLUE」などが初期の代表曲となると思いますが、他にも素晴らしい曲が一杯で、

とにかくド派手なロッキンなルックスと、一転、誤解を恐れずにいいますと歌謡曲テイストのある、とにかく聴きやすく、覚えやすい楽曲のコントラストは、本当に新鮮で、かっこよくて、大学時代など、大好きで毎日のように聴いていました。

で、その後、縁がありまして、サポートをさせて頂いた思い出があるのですが、そんなバンドが表紙だったこともあって、思わず手に取ったのです。

 

で、ページを捲っていきましたら、デビューからよく掲載されていたロック雑誌「ロッキンf」という雑誌の記事が回顧的にありまして、

 

「懐かしいなあ」と思って見ておりましたら、

 

思わず、持っていたお茶を噴き出しそうになりました。

 

こんなに堂々と(笑)。

1995年10月28日 高千穂商科大学 学園祭密着レポート、というものでした。

 

19年前ですよ

 

ちなみに、僕の横の赤いパーカーを着ておられるのが、ボーカルの森重さん。

後ろ、右から、ベースの戸城さん、ドラムスの宮脇Joeさん、そして、・・・トモくんです。そう、一昨日、偶然会った、亀の子束子の現社長さんです(笑)。

 

思わずメールで「こんなのあったぞ」って送ったら

 

「全部回収、破棄したいですw」

 

と。

 

まあ、僕もスカジャン着て、顔が白い、という(笑)。

化粧・・・してたのかなあ・・・。でも、まだ衣装でもないのになあ・・・。

 

やはり、回収でしょうか、と思いましたが、

まあ、懐かしいので、こちらに残しておきましょう。

 

次のページにもモノクロですが写真が沢山ございました。

 

僕がリハの合間にバスケットをやっている写真なども。

そうそう、中学に入った時、ちょっとだけバスケ部にいたこともあるのですよ。

ただし、それは僕の背が、まだ147㎝と、小さいころですが(笑)。

 

記事の書き出しが

「13:53 川村が、スカジャン姿でいちばん乗り。何も食べてこなかったのか、スタッフにタコ焼き、焼きそば、アイスの天ぷら(?)を買いに行かせる。

本人曰く『やっぱり学園祭らしいものが食べたいよなー』」

 

・・・って

 

朝ご飯、食べたはずですけどねえ・・・。

あと、「買いに行かせる」ってねえ、なんか、良くないですよね・・・

「何か買ってきましょうか?」って先に訊いてくれたんだと思いますけどねえ。

 

「お腹減ったなー。何か食べ物ないかな?」

 

くらいは言ったかもしれませんけどね(笑)。

 

 

あと、この次のページで、僕も全面的に参加させて頂いたアルバム「WHAT NEWS!?」レコーディングについて、メンバーの皆さんのインタビューがあって、

その中で、僕について、

 

「彼は好奇心旺盛なところがいいよね。『あっ、それだったら、こうしたら? こういうふうにしてみたらどう?』っていう姿勢。

作者を差し置いて、どんどん突き進んでいくところがね(笑)。」

 

って・・・これまた、もう

 

「でも、そういうところでのサウンド的な部分や、音楽的知識に助けられたし、

ずいぶん自分の足りない部分をフォローしてもらったんじゃないかと思うよ」

 

と優しくフォローして下さっておりますが、音楽的知識なんて、皆無に等しかったですよ、あの頃は・・・

 

 

いやはや、懐かしいです。

 

そして、恥ずかしいです。

 

やっぱり、僕も回収希望かな(笑)。

 

 

ではー。



コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )