
餃子じゃないんですよ(笑)。
しかし、これでワンコインというのですから、学食というのはありがたいものであります。
ということで、今日は終日、S足学園音大のレッスン(補講をしなくてはなことがありまして)に行ってまいりました。
1~3年生も勿論ですが、4年生にとっては最後のイベントとなります、
全学生参加のライブ”試験”が今週の木曜日~日曜日まで、四日間連続で行われます。
とにかく、ものすごい数のバンドが出ますが、その全てを、先生たちがズラーッと並んで、審査(要するに、採点、ですね)をするわけです。
ライブというと、普通はね、楽しく、こう、わーっと。
最終的には、細かいことよりも、雰囲気がよかったら、あと、結果盛り上がったら、それでいいよね、と。
ただ、ここはほれ、やはり学校ですから、
勿論、雰囲気も大切ですが、
場合によっては色々と、重箱の隅をですね、突かれることもあるわけです。
自分があそこに立つ側だったら、・・・どうなんでしょうねえ。
まあ、重箱の隅は突かれたくないですねえ(笑)。
でもね、それも一つの意見として、
まずはしっかり謙虚に、そして時には、・・・必要なところは受け止めつつも、全体としてはさらりと受け流すことも大切かと。
ちょっと前に流行りました、鈍感力というものでしょうかね。
「いやー、まいったなー。いわれちゃったなー。くそー。」
などといいつつも、
夜になったら、「いやーまいったまいった」・・・と次の瞬間には、がーすか、ぐっすり眠ってる。
そんな感じの図太さも、欲しいところです。
寝る子はソテツ。
育つ、か。
ソテツじゃないね。
南国か、という。
南国もいいよね。
南国、行きたいですね。
寒いですからねえ。
・・・いいなあ、南国

。
さて、ソテツを夢見つつ、
今日はまだこれから、自宅レコーディング、その第二夜、をやりまする。
ではー。