
S足学園音大では、年間を通してかなりの数のライブ、コンサートが催されております。
多くは学生によるものですが(試験などもありますからね)、
冬、12月の頭の学園祭時期に、毎年4日間に渡って行われる「World Heritage of Rock and Pops(ロック&ポップス世界遺産)」ライブシリーズと、
もう一つ、秋の「SONGWRITERS(ソングライターズ)」というライブは、僕たちのような講師(いわゆる「先生」ですね)が、
一緒になって演奏をするライブになっています。
今年は10月22日(土)に行われますこの「SONGWRITERS」。
実は僕は一度も見た事がなかったのですが(ごめんなさい!)、今年からはちゃんと見ようと思っておりました。
そうしましたら「学生の希望があった場合、演奏もお願いするかもしれません」との事でしたので、一応、参加可能としておりましたら、
ありがたいことに、依頼を頂きまして、3曲、もしかしたら4曲ほど、学生さんのサポートをさせて頂くことになりました
「SONGWRITERS」はその名の通り、作詞作曲をしたオリジナル曲を、できるだけ高いクオリティで発表するもの。
そもそも、このステージに上がれるのは、先生による音源オーディションを通った学生、楽曲のみ。
今回も、41曲のエントリーがありまして(僕も先日、全部聴きまして審査をしました)、その中から、9アーティスト12曲が選ばれました。
でも、ここからが正念場なのです。
まず、一番の問題は、
・・・リハーサルなのです(笑)。
メンバー全員のスケジュールは合うのか。
どこで時間を取れるのか。
特に、メンバーに先生が混じっているチームの場合は、これは切実な問題なのです(・・・先生にとっても(笑))。
基本的には、学生も先生も、レッスンや授業があらかた終わった夜からやることが多いのですが、
それでスケジュールが合わない場合は、朝になったりします。
そうなんです。
そして早速、明日、朝9時から、リハーサルなのです。
2限からは、いつも通りの授業&レッスンがございます。
なつかしい!まさに、朝練ですね

!
ライブまで、しばらくは、ちょっと慌ただしい日々になりそうです。
でも、可愛い学生たちの晴れの舞台ですからね。
しっかり花を添えられるよう、先生たちも、しっかり頑張りますよー

。
・・・って、今日は仕事で六本木に行っておりました。
六本木って、なーんとなく、ここの写真ばっかりになってしまいます・・・
。
目立ちますからねえ

。
ではー。