ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




さてさて、本日のトリプルヘッダーも無事に終了です。

S足学園音大では、今週22日(土曜日)のSONGWRITERSというコンサートがあり、

出演する学生や、一緒に演奏をする先生たちが、連日、朝一番(早ければ9時前)から、夜の閉門(22時)まで、リハーサルなどで大忙し。

僕としましては初出演なのですが、今回、全12曲中4曲で、ピアノで演奏を致します。

学生たちもオーディションを勝ち抜いてきた精鋭たちです。

よろしかったら、です。

 

また、T京音大の方では、今は4年生の卒業制作がこれから佳境に入ってくる時期でして、

こちらも、学生たちがアレンジやレコーディングに、慌ただしく譜面に、楽器に、パソコンに向かっています。

こちらでも、主にピアノですが、時期的に、レコーディングを頼まれることが増えてまいりました。

 

ライブサポートにしても、レコーディングにしても、

とにかく面白いのが、

いろーんなジャンルの曲があることですね。

 

いわゆるポップスと一口にいっても、幅がひろいです。

フォークテイストのもの、ニューミュージック(という、・・・いまとなっては、一つの定番化したスタイルですが(笑))、

ロックテイストのもの、少しアングラな香りにするもの、オシャレなコードが使われたR&B系のもの、

そして、意外にも、最近結構多いのが、ジャジーなテイストのもの。

 

とくにジャズテイストのものは、打ち込みではなかなか表現が難しいのですよね。

といって、子どものころからジャズやってました、なんて学生は、例えばS足学園では”お隣”の「ジャズコース」に行けばいると思いますが、

そうそういないもの。

 

僕にしたって、本物のジャズの方がたからしたら、どうしても、なんちゃってな感じは否めないのですが、

けっこうこの、なんちゃってジャズ感というのが、けっこう嫌いではないのです(笑)。

 

ロックンロールも、初期の頃などは、ジャズミュージシャンが「これが新しい音楽か」などといって演奏していた時期もありまして、

ポップスなども、ジャズの演奏家、作曲家が書いたものが沢山あります。

 

有名なところでは、「上をむいて歩こう」で有名な坂本九さんの

見上げてごらん夜の星を」なども、バックだけ聴いたら、もう、ジャズですよね。

 

どちらも、作曲されたのは中村八大先生

 

中村八大先生の弾く、名バラード「MISTY」をお聴き下さい。

もう一曲、武道館でのジャズフェスティバル「第2回 All Japan Jazz Aid ’88」で演奏された、ピアノソロ「朝日の如くさわやかに」。

軽やかに回る指、左手のストライドピアノも素晴らしいですね。

グルーブコントロールも見事です。

先生、57歳の時の熱演です。

 

そして、これらの演奏を聴いた後に、

上をむいて歩こう

を聴きましょう。

 

ご存じのように、この曲は「スキヤキ」という曲名で、全米チャートで三週にわたって一位を獲得するという快挙を遂げた曲で、

日本にとっても、これからも永遠に忘れられることは無い大ヒットとなりました。

全豪でも一位、全英では10位。

 

ちなみに、同じくヒットを飛ばしたベルギーやオランダでは、タイトルがですね、

 

「忘れ得ぬ芸者ベイビー」

 

という、謎なものになっていたということです。

 

スキヤキ、芸者、ときましたら、

あとは、サムライとフジヤマ、それとテンプラとスシが入れば、だいたい、”日本”でしょうか(笑)。

 

ということで、かのような大先生、大先輩方には到底及びませんが、

僕も、こうして、毎日の喜びを与えてくれる音楽に感謝をしながら、ピアノを弾きたいと思っております。

 

スキヤキ・・・。

いい曲です。

 

 

・・・スキヤキ。

 

食べたいですねえ

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )