幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

またまた天使が降りた

2011-12-15 00:53:30 | 蒲刈・とびしま海道

広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


三次のお土産をいただきました。これは抹茶の味です。もうひとつ白い生地のものがありました。
米粉でできていておいしかったです。
さて、瀬戸内の海沿いの朝はこんな感じです。

先日に続いて「天子のはしご」が見えました。
雲の切れ間から太陽の光という意味では天気は良くないのですが、
寒くなった朝にちょっとした光は温かく感じます。



歌を捧げて/山本潤子&小田和正(オフコース)




走る時間には、時計以外何も持っていません。
携帯も重いので持ちません。真上の空で想像するのとは違って
海沿いの道まで出ると綺麗な風景が待っているときがあります。



あー、今デジカメがあればと思うことがよくあります。
それでも今日はデジカメの日ということにはなりません。
走れるときは短い時間でも体を動かします。
それぐらい日常生活に走るということが定着してきました。



ですからこの写真は、走った後に曇りでなかなか太陽の光があたらないときの写真です。



冬のゆっくり迎える朝もいいですね。



ちょっと遠回りというか逆方向に走ってから仕事に行きました。
県民の浜と恵の丘です。
遠くから見ると天使の梯子はこのあたりに下りていたのですが
来てみるとちょっとの時間差で光は強く見えませんでした。
冬なので四国はよく見えますけどね。



恵の丘です。かすかに斜めにさしている光がわかるでしょうか。



続いて物見橋に行く途中の道から。
一瞬で綺麗なときは変わってなくなっていきます。
そして新しいまた綺麗な風景があらわれてきます。

間違い探し程度の変化なのですが、それが見ていておもしろいですよ。



師走だというのにあれこれすることはあるのに全然どたばたしません。
落ち着いて気持ちよくひとつずつやっている感じです。
思えばこの一年も長かったです。



普通に見える月ですが、こんな海がまわりにあって空にこんな月がでる
とびしま海道からでした。
島はいいですよ、あわただしくありません。



 ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする