幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

コロッケの有名店クラブマン

2011-12-07 16:00:00 | グルメ (食と健康)


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


先週木曜日に女社長のニシナ屋へ行ったときのことです。
せっかく広島も西区へいくのでこの機会に行ってみたかった店で食事をしてきました。



西広島バイパスに乗り、五日市インターに向かうように側道にはいり、バイパスの上を横切って坂を登るとすぐに見えてきます。
クラブマンというコロッケがおいしいお店です。



店内の窓際に飾ってある小物もアンティークな感じです。



コロッケの種類はかなりあります。
この中から好きなコロッケを二つ、または三つ選びます。
僕がコロッケをすきなのは、子供の頃から高級な料理の意識がありました。
揚げ物自体をそう感じていたのかもしれません。



山盛りの盛られたコロッケがでると今日はすごいなぁと思っていたものです。
今でいうトンカツかというと今はトンカツでさえ、今日はいらない
といわれるぐらい飽食の時代ですね。



三つのコロッケを選んだのですが、
肉じゃがのコロッケ、エビのコロッケ、もうひとつはエッグクリームです。



それぞれにかかっているものがちがいます。



日本人は、ごはんとじゃがいも、瀬戸内で取れた魚、それを食べていれば
十分健康な気がします。
あとは旬のたけのこなど食べていればいいのです。
栄養学でいうと偏っていると思いますが、その土地なりに生きるというのが
一番の栄養学かもしれません。
島の老人は元気ですよ。若い人たちよりももっとすごい力仕事をこなします。
取れるものを主に食べていますからね。



クラブマンで、コロッケ、これは高級な料理ですねと感じてみる。これいいです。
僕の好きな料理の一つにカレーがありますが、
この店でもカレーにはこだわりがあって辛いのだそうです。

カレーコロッケという注文もあるのですが、今回は初めてなので
コロッケを数種類にしました。
次はカレーコロッケですね。













整体院 身体均整 木村 のHP → 

ご質問やご相談はいつでもお気軽に!
℡0823-73-6879
営業時間 AM 9:00~ PM:7:30  休日 日曜日
呉市広中迫町6-21-101


  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日あたりのいい朝 蒲刈

2011-12-07 07:38:18 | 蒲刈・とびしま海道


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


朝のジョギングで見つけた場所。
赤く色づいて鮮やかでした。その向うに見える山は石灰を取っていた山です。
とびしま街道の中で石灰が取れた場所は、安芸灘大橋を渡った下蒲刈町の白崎と
ここ向です。
他の島にはありません。
そしてもうひとつ、岡村島がとびしま街道の一番先なのですが、
その東に大下島というのがあります。ここも石灰が取れところです。
善正寺のご住職の話では、秋吉台から宇部、蒲刈ラインとひとつの線で結べる
地層になってるということらしいのです。



みかんとともに栄えた産業でした。
今は自然に帰って島も綺麗になってきています。
人口で言うと寂れてきたということなのですが自然は本来の姿を取り戻してきているともいえます。



島で暮らすのは健康法のひとつです。
深呼吸すると倍ぐらいの酸素がいっきに胸の中に入っていく感じですよ。
島に来たら食べ物の前におもいっきり空気を吸ってみるといいです。
こんなに肋骨が膨らむというのを実感できます。



島にはいくつかの無人位置があります。
残ってる品物の数とお金はどうしてもあわないようです。
日本人のよさとして無人位置が続くといいですね。





安芸灘大橋の手前、白崎公園にいくと寒椿が咲いていました。
同じコースで移動していますが、たまに新しい発見です。





そしてもうひとつの発見。
寒くなってくると日が当たることがうれしいです。
健康であることの方法として最近感じていることは、
暑さ寒さを感じることが大切な気がしてきました。
冬は暖かくして風邪ひかないようにというのが本来ですが、
寒い冬は寒いと感じる、これはこれで何かありがたいなぁという日差しがあったりするので
夏は夏で暑いなぁと感じる、流れ出る水がありがたいなぁと感じる、
そうして自然と一体になる、これが一番の健康だと思いますね。



朝日があたる、人間も朝日にあたりましょう。
健康法や体の使い方、どうすれば予防になるか少しずつまとまってきました。
体の意識は股関節ですよ。





整体院 身体均整 木村 のHP → 

ご質問やご相談はいつでもお気軽に!
℡0823-73-6879
営業時間 AM 9:00~ PM:7:30  休日 日曜日
呉市広中迫町6-21-101


  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする