幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

ティクナットハン師の言葉

2011-12-31 23:01:52 | つぶやき



世界とともに平和に生きるためにシンプルな生き方を語り、「行動する仏教」の提唱者として知られている、ベトナムの禅僧、平和活動家、ティク・ナット・ハン師

東北大震災にティクナットハン師からのメッセージです。



親愛なる日本の友へ
今回の悲劇で亡くなった多数の方々のことを想う時、ある意味で自分自身もまた、部分的にではあれ、死んだのだと強く感じられます。人類の一部の苦しみは、全人類の苦しみです。また、人類と地球はひとつの身体ですから、その身体の一部に起きていることは、全身にも起きているのです。

今回のような出来事は、私たちの生命に限りがあることを思い出させてくれます。また、いちばん大切なことが何かを思い出させてくれます。それは、互いを愛し合い、助け合うことであり、こうして生きている一瞬一瞬をありがたく生きること。それが亡くなった人々へのために私たちができる最良のことです。私たちは、自分の内でその人々が美しく生き続けられるように、生きるのです。

フランス、そして世界各国のプラムヴィレッジ瞑想センターの兄弟姉妹たちは、日本の皆さんのためにお経をあげ、平和と癒しと保護のエネルギーを送り続けています。

私たちの思いは皆さんとともにあります。


助け合うこと、絆 これが来年より強く意識されるでしょうか。

新しい年を迎えられることに感謝します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のとびしま海道の朝

2011-12-31 19:46:54 | 蒲刈・とびしま海道


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


今日は雲が無くてすっきりした朝でした。
四国もよく見えます。距離的なことでいうと大崎下島や岡村の方が四国が近いのですが、
山の形でいうと高輪山が見えるこの位置がなかなかのものです。
天気が良い日には石鎚山らしきあたりまで見えることもあります。大崎下島なら
見える日はもっとあるようです。



太陽の光が今年最後の一日を照らしていました。
来年はこの光のように日本中に元気が戻ってくるといいですね。



今日は普通に仕事をしました。フルではありませんでしたが午前も午後も仕事で来た最終日。
年末は毎年のように帰省してくる人が混ざってきます。東京、大阪、愛媛、岡山などいろいろ。
有難いものですね。



家族はちょっとした買い物に近くまで来ていたので家族四人で昼食に行きました。
呉の大山元へ。中華だとそれぞれ好みのものを選びますからね。



僕が選んだのは、五目焼きそばセット。チャーハンとスープ付きです。あと杏仁豆腐もついています。



やはり具だくさんの中華はいいです。あんかけもとてもおいしいです。





ほら、具はこんな感じ。



長男は日替わりランチにしました。今日は唐揚げです。一番お安いのを選んだようですが、
餃子も一緒だったので一番高くなりました。それが、なんと
日替わりにあまり期待していなかったのですが、唐揚げがかりかりにあがっていてとてもおいしそうです。
量も十分、大きいのが五個もはいっていました。



餃子。これもそこの部分はカリカリです。

この店で日替わりという注文はしたことがなかったのですが、今度してみようと思います。
唐揚げは店によって随分おいしさが違いますからね。



今年もいよいよあと数時間、どんな年でしたか。
無事に家族そろって年を越えられそうです。あとはとしああけて最初の三日。
これをしっかり計画を立てて動こうと思います。
このあとは、除夜の鐘をつきに行って、お経をもらってそれから寝るか初日の出を見るか、そんな感じです。
三日間、少しでもいいから走ること。これが目標です。

よいお年を。



整体院のホームページをリニューアルしました。 こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮れ呉

2011-12-31 01:29:54 | 呉周辺のこと


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


今年もあと一日となりました。
最終日も仕事です。
整体の仕事はいつでもあればやっていたいものです。それぐらいおもしろいものです。
今年の疲れは今年のうちに。
今年の記事は今年のうちに。千福には続けていきました。

上のポスターは平清盛です。年明けから大河ドラマが楽しみです。



千福にいってみて思ったこと。
地元をもっとみなおそうということ。呉にはおいしいものがたくさんあります。
最近つくづくそう思うようになりました。



こうして記事を書いているだけでいくつかご当地の味をイメージできます。



呉市は今では音戸、倉橋の島と下蒲刈、上蒲刈、豊島、大崎下島と
島をいつくかもつようになりました。これでさらに食べ物のおいしいものが増えました。
酒もおいしい、魚もおいしい。
庶民的なうどんや肉じゃがもおいしい。
鳥屋が多いのですが、最初にでてくる鶏皮の味噌煮もおいしいです。

大和ミュージアムや鉄のくじら館などができて
観光もすこしずついいかんじになってきましたが、さらに瀬戸内の島が
くわわってこれまたいいところなのです。

もみじまんじゅうも酒屋さんとくむとこのとおりおいしい酒の風味がする
もみじ饅頭ができあがりです。



酒いり大人のロールケーキも地元のケーキ屋さんが作った商品です。



呉は戦時中の人口の多かった時期からすると半分の人口になりましたが、
それでも坂の上の方まで住宅があります。坂の多い街です。



料理も人もいい町です。







整体院のホームページをリニューアルしました。 こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする