東京に住む従姉にも紹介し喜ばれましたが、その従姉も昨年亡くなってしまいました。
55号(森の春を探そう)の表紙は大好きなクリンソウでした。
特集記事は表紙に「春の森の花カタログ」と「春の森の鳥タカログ」となっていました。
後者は勿論「・・・・カタログ」の間違いですね。
本文の校正は何度もしますがタイトルとか見出しは案外校正漏れする盲点です。
見つけた時にはちょっとニヤっとしてしまいました。
昨日は冬シーズンの屋内テニスの最終日でした。
連休過ぎにはアウトドアシーズンの始まりです。
春の花探しはもうはじめています。
今日は二ヶ所を偵察に(もう訪問してはいますが)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b4/0dc0a78156bf00cfab8c787d41288338.jpg)
下を向いて歩きがちですが、ふと鳥の声に誘われて上を見上げるとおやおやキタコブシが咲いているではありませんか!
嬉しいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ae/0ea2789bf64653f7c88cc83d94e809e0.jpg)
カタクリも咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/63/6238e140a89a3e18451a17b6d85a97fd.jpg)
エンレイソウはもうちょっと。
ここ稲穂東公園はコジマエンレイソウも咲くはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/91/e77aa004fb85a40036cde30d1cb93d60.jpg)
星置緑地ではエゾノリュウキンカとミズバショウが見ごろになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/38/b024ef982ef76c38ee3575b6df77b3e5.jpg)
濃い青色のキクザキイチゲも好きな花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ec/1c59292970fa606b43bb41022dcebf58.jpg)
なのでもう一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/be/cc1c8ad3b555ef5370c5799426104a90.jpg)
くどいけれど嬉しいのでもう一枚。
昨春北大に入学した二人の若者にも春の妖精たちを見せてあげたいけれど、年寄り趣味には付き合いたくないだろう。
それでも宮島沼のガン集結は見せてやりたいな〜。今年はもう遅いけれど。
明日は雨の予報なので自宅待機。
復古調の空気が横溢する空気をけなす事にでもしましょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます