コタンクルカムイのまったり生活

野山の散策、小さな旅行、テニス遊びなど、札幌生活を不定期に掲載。
'06年版は「みみずく先生の日記」で。

早い春

2015年03月28日 | 野山
眼下の高校のサッカー場も野球場もテニスコートももうほとんど雪はない。
今年は融雪剤を撒く必要はなかったようだ。
このまま本格的な春になるのかしら?

ほんのり暖かいのでぶらっと散歩に出かけた。
TVでは高校野球の東海大四vs松山東の戦いをやっていて気にはなるが。
両校とも自分にとってはそれなりに地元っぽいので。
超進学校の後者に少し肩入れ。
そして日ハムの開幕第二戦は?


琴似発寒川沿いではフキノトウが芽吹いている。


おいしそうだ。


チョウチョもひなたぼっこしている。エルタテハ?

は~るよこい

2015年03月21日 | 野山
日本の国の有り様がなし崩し的に改悪されようとしています。
「海外派兵」が可能になり自衛隊員の命は守れるか。
それはそうなのですが、もっと怖いのは、他国民に対し日本は武器を使う、
過失であっても他国民を殺傷することを解禁したのだと理解され、
国外で民生のために活動している方々が疑いの眼で見られ襲撃されることが起きうることです。
現憲法下での平和国家としての私達の誇りを捨てなければならなくなるでしょう。
日本に冬の時代が到来しそうです。
自然界では毎年毎年四季が巡り人工的に変えることは不可能です。
国に、社会に冬をもたらすのは明らかに人為的です。

それらはともかく。

今日はお彼岸。
天気もよし、風もなく、気温も10度を超えています。
野幌森林公園の春はどんな具合かなと。


腐れ雪状態ですがまだ多い。雪解け水がちょろちょろと。


人1人通れる範囲の遊歩道はしまった雪だがちょっと外れるとズボっと来る。


にゃ~~~? それとも め~~~?

地方選挙を

2015年03月13日 | よろず覚え書き
現政権下で危うい変革が進められています。
早い所政権交代、それが短時間で無理ならいずれ来る国政選挙で「ダメよ、ダメダメ!」と言いましょう。
国政選挙の前には地方選挙があります。
首長および市町村議会議員は国会議員選出に際しては集票マシンとして機能します。
国政選挙を変える手段の一つは地方選挙でまともな人間(いれば)を当選させることでしょう。
「どうせ変わんないよ~」といわず、身近なことから出来ることをしましょう。

札幌では荒れ模様の日もありますが、全体的には雪解けが例年になく早く進んでいます。
あまり早く雪が無くなると、芽を出しかけた草木は時ならぬ寒波襲来で大打撃を受けます。
そうなりませんように!


北高のテニスコートでは雪割りが始まりましたが、ちょっと早くありませんかね~。

10日、11日

2015年03月10日 | よろず覚え書き
今日は荒れ模様!
雨、みぞれ、雪とめまぐるしく、強風とこの時期としてはの高温(日中で5~6度)。
雪も随分とけた。

70年前の今日は東京大空襲のあった日。そして4年前の明日は東日本大震災のあった日。
東日本大震災も今後長く語り続けられるのだろうか?
無差別爆撃であったのは東京大空襲だけではなく、日本全国で多くの死者を出したが、東京以外の場所については多くが今や語られない。
語り継がれるものにも地方格差が存在する。

3月8日の琴似発寒川周辺はうらうらとした春の陽気でしたが・・・。


西向きの斜面は雪解けが早い


透き通る青空だ。中国の空がこんなになるのはいつになることやら。




ウメの花芽はまだまだ堅い。