今日の夕焼け 2012年09月29日 | 野山 秋の空は変わりやすい、 天気予報も信用しすぎると痛い目にあう。 かといって信用しないで予定を立てるわけにもいかない。 ここ数日は台風がどう動くかでころっと天気が変わりそう。 政界も似たようなものかな? 今日の夕焼けは面白い陰が出来た。 17:28 太い一本の陰。 17:34 陰が増えた。 あーしたてんきになーれ! 近頃は占うべき下駄がない。
名残り 2012年09月27日 | 野山 一週間前までの暑さが嘘のように涼風が立ってきました。 最高気温より最低気温が気になるのがこれからの季節でしょうか。 野幌の運動公園ではシニアのテニス大会が行われています。 全国から男女の熟年が集合しています。 当方は足の加減で参加は見送っていますが、応援(冷やかし?)だけは出来ます。 森林公園に隣接する会場なので一応カメラはぶら下げていきます。 でもこの時期はあまりそそる対象がないので下のようにお茶を濁すことにします。 タチアオイは夏の花です。でもこれはムクゲかな~。 松山に居たころはタチアオイが咲き誇る頃は真夏から残暑の、とにかく寝苦しい時期でした。 札幌では普通はそんなことはないのですが今年は憎たらしく見えましたよ。 ハマナスはもう赤い実を付ける季節なんですがそれでも香りとともに名残の花が目を楽しませてくれます。 自民党の新総裁は香りもなく(死臭ならあるか!)、実をつけるはずもないでしょう。 3年前にも書きましたが二大政党制なんてのは所詮永田町のご都合主義。 こんな制度下での、そして不平等な投票制度なら総選挙を不成立にしたい(真剣に)。
なんとかごころと秋の空 2012年09月23日 | 野山 ようやく涼やかな風を感じられるようになりました。 夏の扉も閉まりつつあるようです。 9時27分。 手稲山が噴火する訳はありません。 今年最後の夏雲、あるいは今年最初の秋雲でしょうか。 いつもの通り日曜テニスにおでかけです。 でもここのところ右足親指に何故か巻き爪を発症していて踏ん張りが利きません。 実は昨日も3セットやっているので回復が追いつかないようです。 で、今日は1セットのみで退散。 午後半ばには怪しい雲が空を覆ってピカッ・ゴロゴロです。 チャリ帰宅もかろうじてずぶぬれを免れました。 雨が上がったあとは秋の夕暮れ。
こけ 2012年09月14日 | よろず覚え書き 相変わらず暑い日が続いています。 世の中もあれやこれやと暑いようで。 領土、宗教、エネルギー・・・。 国内政治は暑いのか、はたまたじめついているだけなのか。 しんたろうの息子が権力を狙う総裁選。ゾンビ晋三対お調子者の伸晃。他に新旧取り混ぜあっしならと。 自由のない民主党も寄らば大樹の陰。浪速のおっさんのところにもすり寄る亡者があまた。 国民をコケにするなよと。 一本道は再興への道かはたまた滅亡への道か。 脇道が本道になることも。
秋もあけぼの - 9/7 野幌森林公園 - 2012年09月07日 | 野幌森林公園 週の初めにはツボミだけだったアケボノソウはもう咲き始めているかなと再挑戦。 少しさわやかではあるものの、相変わらず暑い中を前回見つけたあたりを散策するが見つからない。 同じ道を引き返すと、おや、咲いていましたよ。 三株にそれぞれ二、三輪ずつ。これからどんどん咲くでしょう。 記録を辿ると2008年は9月9日、2009年は9月1日でした。 3年ぶりなのですね。
タイトルに困る - 9/3 野幌森林公園 - 2012年09月03日 | 野幌森林公園 相変わらず暑いですね~。 「暑いといったら10円罰金」なんて千葉にいた子供の頃は言ってました。 札幌は例年ならそんなことを言う暇もなく涼しくなるんですが今年は別。 「暑」という字を使わずにタイトルを考えるのももうめんどくさい。 今後一週間の天気予報も相も変わらず最高気温は28℃、29℃と嬉し~いお知らせ。 やれやれ。 家にいると午後の西日が厳しいのでなんとか外出を試みます。 左足の肉離れはだいぶ良くなりましたが、今度は右足親指の巻き爪?で歩きづらい。 先週末のローカルテニス大会もプレーは厳しいので手配師に徹しました。 軽い散歩ということで今日は野幌森林公園に出没。アケボノソウがそろそろかなと。 森の中も涼しい訳ではない。結構蒸し暑く、歩いているうちに汗だらだら。日陰にいるのに暑いというのは悔しい。 草花はもう次の命をつなぐ結実の時期。 キンミズヒキとノブキの実 こちらは秋のお花 アキノウナギツカミ ウナギも高くなって・・・。 ツルリンドウ。 秋も深まると赤紫色から真っ赤な実が見られます。 マイヅルソウの実。完熟品も。 アケボノソウはまだツボミだった。 でも今週いっぱいできっと咲き終わるのだろう。 おまけ