雲一つ無い快晴では夕焼けにならないし、かといって雲が立ちこめても駄目です。
冬の間は雪雲が多いため夕焼けになってくれません。
昨年から今年にかけての夕焼けをちょっと見てみましょう。定点観測といったところかな。

06.4.26 18:29:59
手稲山にはまだ雪が残る4月の末の日没後、西の空はコガネ色に染まります。

06.5.6 18:37:16
連休直後には小樽あたりに夕日が沈みます。

06.5.6 18:41:30
そして、日没後5分もすると残照の夕焼けになります。

07.6.4 19:00:25
一ヶ月もすると日没はず~と北になります。

06.6.16 19:16:04
日没は大分遅くなりました。
美しいというか、不気味というか・・・・。

06.6.30 19:35:14
西の全天は燃えるような夕焼けです。
てるてる坊主は必要なさそうですね。

07.7.24 19:02:37
小樽に日が落ちます。5月初めと較べると大分北に沈みます。
夕焼けというより残照といった方がよいかも。

06.8.25 18:32:45
これからは秋の夕焼け、そして一歩々々冬に近づきます。