コタンクルカムイのまったり生活

野山の散策、小さな旅行、テニス遊びなど、札幌生活を不定期に掲載。
'06年版は「みみずく先生の日記」で。

冬将軍 мороз

2009年12月21日 | よろず覚え書き
どんと雪が降りましたね~。札幌の一日の降雪量は25センチだったそうです。山裾では40センチを超えたことでしょう。
今日は石狩までテニスをしに行く日でしたが、「高級FR車」でお尻振り振りです。ちょっとアクセルを踏み過ぎるとずるっ。
慎重運転の往復でした。

ところで。
先週金曜日はここ数年恒例の「アラコキ忘年会」でした。10名余のアラコキが北大近くの飲み屋に集まり、建設的なのかとりとめない話なのか、数時間の飲み・喰い・しゃべりの時間を過ごしました。


甘エビ、イカ、ツブで始まり、オヤと思ったら鍋物は残りわずかでした。皆さん、家で疎外されているのでしょうか・・・。


ご帰宅の頃には自宅近くの歩道は自分の足跡だけになってしまいました。

調べてみたら

2009年12月15日 | よろず覚え書き
当ハコモノ長屋の街灯などの点灯・消灯時間をいつにすべきかということで日の出・日の入りの時間を調べてみました。
札幌のここ一年間では。
 最も遅い日の出  7:06(2009.12.30~2010.1.9):まだしばらく日の出は遅くなります。
 最も早い日の入り 16:00(2009.12.10):でも日没はこれから少しずつ遅くなります。
日没が遅くなってきたね~に次いで、朝が早くなったね~という頃には春が近づいてくるでしょう。

 最も早い日の出   3:55(2010.6.8~2010.6.18)
 最も遅い日の入り 19:18(2010.6.28)
なお、今年の冬至は12月22日、来年の夏至は6月21日です。

ついでに太陽の高さ(高度:南中時)は。
 最も低いとき 23.5°(2009.12.20)
 最も高いとき 70.3°(2010.6.18)
日の出、日の入りの方角は角度にして66°も変化します。

たまには夜の街

2009年12月11日 | よろず覚え書き
街の中心をうろつくことはまあありません。
ですから昔の仲間が本州から来て街中のどこどこで落ち合おうなんて約束して、行って見たら店が無くなっていたなんてことがあります。
最近(といっても9月半ば!)では4丁目地下街の不二家でした。

昨日は珍しく街の中でのプチ飲み会でした。これでまた半年か一年夜の街中には縁がないでしょう。
今の時期は札幌駅からすすきのにいたる道路はイルミネーションで飾られます。
数年前に見たきりだったので、約束の時間より早めに出てどんなもんじゃいと見物です。
でも手持ちでの写真撮影ではたかがしれた収穫です。
11月に入ってからはブログアップが激減しているのでアリバイつくりのご報告!






増強?

2009年12月04日 | よろず覚え書き
この時期になると野山についての思いのたけが激減してしまいます。視野が狭いんでしょうね~。
11月21日には真っ白く雪に覆われた平地も2,3,日後には元に戻っていました。
一昨日・3日に降った雪は土や草の上ではまだ残っていますが、どうなるのかな?
目の下の北高のグラウンドでは融け残りの雪をよけて芝張りが行われました。
埋文調査の終わったサッカーグラウンドでは、埋め戻して、排水溝を作って砂利を入れ、土をかけているところです。

さて。
沖縄の米軍基地の処置は正念場かと見えます。
小松左京の「日本沈没」では地殻変動によって日本列島が無くなってしまうというのが表のテーマでしたが、著者の本当のテーマは、列島が無くなったときの、つまりは中国が直接太平洋に面し、アメリカが直接太平洋を介して中国と対面したときの世界情勢の変化を想定したものと聞いたことがあります。
漫画週刊誌のビッグコミックではフォッサマグナで列島が裂かれた後、中国、ロシア、アメリカにより日本が分割支配されるという話が連載されていました。
それらはともかく。
太平洋戦争後の、朝鮮戦争後の、東西冷戦争後の姿として、強力な米軍基地が日本国内、特に沖縄に置かれているのは周知の事実です。韓国やフィリピンからは主要基地はなくなっていますね。
国内の主要基地はなくなって欲しいものです。特に一刻も早く沖縄の基地は国外に。
問題はそうする過程での取引にあろうかと思います。
軍事力増強です。
「ふ~ん、そう! 日米安保条約はいらないのね! だったら自分の身は自分で守りなさいよ(自分の身は自分で守るよ)!」ということで憲法9条を破棄する方向に動くのだろうと思います。
民主党が(小沢が)参議院でも単独過半数をとりたい理由はそこにつきる。社民党がいらなくなりますからね。
民主党の中核はおそらくそう考えているのではないでしょうか。自民党も同様。
アメリカとの取引はそこにあります。だから怖い! 鳩山が言う「信じて!」っていうのはそういうことではないのでしょうか。
植民地時代ではあるまいに、今更他国の国土を占有してなんの得があるのでしょう。
最小限の、他国には届かない自衛力にとどめて永世平和国家を宣言・実行したらどうでしょう。
それだけの哲学をもって国際外交を進めて欲しいと思います。
もはや日本は大国の仲間ではないのです。