コタンクルカムイのまったり生活

野山の散策、小さな旅行、テニス遊びなど、札幌生活を不定期に掲載。
'06年版は「みみずく先生の日記」で。

8月も終わり

2015年08月31日 | 野山
今日で8月も終わりだ。
あっという間の短い夏だ。
これからは短い秋を経て長い冬に向かう。

「戦争法案」を廃案に追い込む動きに秋が来てほしくはない。
若者も行動を始め、老若男女と言うか老壮青と言うか一体となった熱い反対運動が実りを迎えることを祈ろう。
次の選挙では間に合いそうも無いのだから、民主主義=大衆運動と考え、与野党の議員達を脅か(おびやか)そう。

いらつく心に少しの平安を求めて秋色探しを。


夜には秋の虫のすだく音がかしましそう。
彼らも大衆か。大いに声をあげてください。


派手な代表者はいらないけれど。


警鐘を鳴らして。


実りあるものに(アキグミは豊作)。


トゲの中に大いなる実りを。


諸悪には悪臭を!

処暑過ぎて

2015年08月25日 | 野山

今日はドピリカンの快晴!
日陰は涼しいのだが日向の暑いこと!
処暑過ぎて 秋来にけらし・・・ などとしゃれている場合ではない。

アケボノシュスランを探しに野幌に出かけたが何故か見つけられず、大汗をかいただけ。

せめて昨日の残りをアップしておこう。


キツリフネが咲き出した。
そういえばここ数年ツリフネソウに会っていない。


コスモスは秋の花なのか、はたまた残暑の花なのか。


トンボにコスモスとくれば秋なのだが。

プチ飲み会の呼び出しがかかった。はてさて今夜はどうなることやら・・・・・・・・。

処暑も過ぎた

2015年08月24日 | 野山
うだうだしているうちにお盆も過ぎ処暑も過ぎてしまった。
タチアオイの花を見ると盛夏だと思うし、ハンゴンソウやキリンソウを見るともう秋かなと思う。
30℃越えの日は去年に比べると半分以下だったそうだし、この時期になるともうそんな暑さは無い。

秋の気配の濃いのは「戦争法案」の国会審議。
野党のアリバイ作り的な質疑に民主主義の秋を感じる。そして日本の未来には冬の気配を。

暑いのは世界陸上くらい?

滝野にはレンゲショウマなる花が盛りだということでお出かけ。
北海道にはこの花は自生しないはずだが。
ま、いいか。


沢山咲いている。





サラシナショウマは知っているが全然違う花。




秋だな~~!!

箱のふたを開ける

2015年08月09日 | よろず覚え書き
今日は長崎に原爆が落とされた日。

アメリカが核兵器を解き放った。

ブッシュはイラクでパンドラの箱を開けた。
安倍のパンドラの箱からはどんな邪悪が飛び出すのだろう。

武器弾薬を輸出できるようにしたのは誰だ。
海外派兵に道を開くのは誰だ。
プルトニウム蓄積を危険と感じないのは誰だ。

戦後70年の節目の年が国是の大転換の初年と記念される年にならなければいいが。

暑いんだけど~~

2015年08月05日 | 野山
曇り空だけど暑いんです。
きっと雲からの赤外線の放射がたっぷりあるんだと思う。
風のとおりを犠牲にして薄い黒のレースのカーテンをかけると雲からの輻射は大分軽減される。

それでも屋内にいると魅し暑いので、車のエアコンで涼みながら石狩浜方面へお出かけ。


カワラナデシコはそろそろ終わりの頃。種をつけている。


そしてハマナスも真っ赤な実を結んでいる。ジャムにするにはまだ早い。


エゾノヨモギギクで遊んでいるバッタはなんだろう?
とてつもなく触角が長い!

草原にはショウドウツバメが沢山飛んでいた。もちろん写真にするのはとても無理。

8月6日は広島に原爆が落とされた日です。忘れてはいけません。

ユーリ、有利、遊離、有理、百合

2015年08月04日 | 野山
タイトルは単なる言葉遊び。特段の意味は無い。

ローカルテレビ番組で冬のスキー場にこの時期は百合が綺麗との情報を見てお出かけ。
銭函近くの春香山にあるONZEスキー場だ。
ゲレンデが百合園になっている。ただし入場料が¥800なのでいささかばかばかしく遠望でやめにした。
この時期百合が見たければ丘珠近くの百合が原公園がましだ。入場料もかからない。

百合園やラベンダー園は真上から見てはいけない。
毛が薄くなった男性の頭を真上から見るのと同様、地肌が見えるのはどうもね。







いつの間にか(ってことはないが)8月になってしまっている。
毎日が暑い。そして湿度も高い。
さわやかな夏の日にく~とビールを飲みたい!!!
そして不毛な国会審議に活を入れたい!!
天気予報では明日の最高気温は32.9℃だそうだ。国会の議論は寒々しているけれど。

8月6日
8月9日
8月15日