スペイン帰り第一発目は南欧料理、太陽が一杯感じられる夏らしいメニューでした。
- ガスパチョ
- ニース風サラダ
- シーフード・パエーリャ
- オリーブオイルとオレンジのケーキ ~バニラアイス添え
ガスパチョ作るよ、とも伝えなかったのに M さんが自宅やご近所の庭のトマトをたくさん持ってきてくれたので、嬉しかった!以前ガスパチョを明石教室で作った時はトマトを中心にした夏野菜にトマトジュースも入れましたが、今回はもう少し伝統的なレシピ、堅くなったパンをちぎって野菜とともにフードプロセッサーでつぶすものにしました。
シーフード・パエーリャはムール貝が手に入らなかったので貝類はあさりとはまぐり。そして鱈、剣先イカ、海老、鶏もも肉、トマト、赤パプリカ。昨夏、娘にイギリスから持って帰らせたルクルーゼの ' mediterranean - 地中海' っていう名前の直径30㎝のパエーリャにぴったりの浅い鍋を初めて使ってみたところ、見事な出来栄えとなりました。
ニース風サラダ、ニソワーズにはツナ、ポテト、さやいんげん、茹で卵、アンチョビが必須。レタスは本来使わないのに、先日三宮にオープンしたての自称ビストロに行ったら、レタス山盛の中に小さく切ったポテト、アンチョビ、ツナ、さやいんげん、がほんの少しだけ入ったひどいものをニソワーズと呼んでいました。ニソワーズはメイン料理になるほどボリュームたっぷりのはずなのに。。これを食べた友人はすぐに、おなかが空いた~とこぼしていました。こういうインチキな店はダメだね。誰もリピート客にはならないよ。
6個分のオレンジの皮と果汁を使ったきれいなオレンジ色に仕上がるケーキ。焼きあがりは成功だったのに、食べてみて、えっ?なんでこんなに硬いの??ってみんな一瞬沈黙。担当した T さんが最初は「ごめ~ん、混ぜすぎちゃったみたい。。」って言うけど、それにしても・・「ねぇ、オリーブオイル入れた?」「あ~~!」 ノンオイルの超ヘルシーなものを作ってしまいましたが、皆さん、お家ではちゃんと美味しく焼けたかな?