フクロウの生息する高原・清里より

八ヶ岳と周辺の生き物を紹介

ニホンカモシカ, Japanese Serow, Capricornis crispus

2013-12-28 11:26:51 | Animals
女性の脚を褒めるときに、「カモシカのような脚」などという表現が使われることがある。
(私の学生時代には、女性に面と向かってそのような事を言っていた恥ずかしい先輩がいた)
しかし、カモシカの脚というのは、黒く、毛深く、短いのだ(カモシカはシカ科ではなくウシ科の生物)。
この個体は左の角が短いのが特徴で、2010年の10月以来、およそ3年振りの再会である。
http://blog.goo.ne.jp/kiyosato_001/e/6e1beb447a721fcc1177c143f326ec25
3年前と比べると、右角はだいぶ伸びてきたが、左角は短いままである。
川俣渓谷には、少なくとも2頭のニホンカモシカがいて、私の知る2頭の一方は左角が短く、他方は右角が短い。
http://blog.goo.ne.jp/kiyosato_001/e/01a91d19a4e7964f96099dbeddbd2a63
この3年ほど川俣渓谷でニホンカモシカに会う機会がなく、
大震災やシカ駆除の影響で、他所へ移動したか命を落としたのではないかと心配していた。
旧友に会えてほっとした。
冬山は雪に覆われて食料が少ないので、人里近くまで降りてきて餌をとる。
枯れた草などを食べていた。
この角度から見ると、左右の角のアンバランスが良くわかる。
3年前には確認できなかった、たてがみがはっきり見える。
にほんブログ村 写真ブログ 野生動物写真へにほんブログ村

霧氷の山

2013-12-07 16:49:08 | Scenery
荒船山(標高1,423m、長野県佐久市/群馬県下仁田町)を歩いてきた。
山全体で霧氷が発生していた。
霧氷が青空に映えて美しい。
登山道には雪がなく歩きやすいが、風が吹くと氷の塊(霧氷がはがれたもの)が大量に落ちてくる。
山頂付近


アカウソ♀、登山道で数羽のアカウソが囀っていた。
アカウソ♂