茂みの中から飛び出してきたアオジ。
嘴が汚れているので、食事中だったのだろう。
清里では、5月頃に多数の夏羽のアオジを見ることができる。
夏の間はほとんど見かけなくなるが、秋になると、冬羽になって戻ってくる。
夏羽のアオジは、目の周りが暗くて写真映りが悪い。
冬羽のアオジは顔がすっきりしていて、夏羽よりもずっと見栄えが良い。
にほんブログ村
嘴が汚れているので、食事中だったのだろう。
清里では、5月頃に多数の夏羽のアオジを見ることができる。
夏の間はほとんど見かけなくなるが、秋になると、冬羽になって戻ってくる。
夏羽のアオジは、目の周りが暗くて写真映りが悪い。
冬羽のアオジは顔がすっきりしていて、夏羽よりもずっと見栄えが良い。
![にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird80_15_lightred.gif)
川俣渓谷でニホンカモシカに会った。
左の角がやや短い若い個体で、比較的良く目撃されている川俣渓谷のアイドル。
川俣川上流では、土木工事(税金の無駄遣い?)が行われていて、
棲み処を追い出されたのかもしれない。
この個体に会うのは5月以来。
前回会ったときは、川俣川を渡ってみせてくれた。
http://blog.goo.ne.jp/kiyosato_001/e/557e1bfa2fc95a9f1afe9f1c22093427
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cd/d9b21b854f0fbc0523617711d8e5db6a.jpg)
しきりに木の葉を食べていた。
長い冬に備えて食いだめしておかないとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ea/8bbb61bbfb5f01b28c53672ed1effe54.jpg)
とげのあるアザミの葉もバリバリと食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8d/5c0f2a3fa6d19767d42e0aad7987dec2.jpg)
君の瞳は、コーヒー豆のよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ca/c60424cdcde7e6b328cf8af6f9a1e9fd.jpg)
じろじろ見てるんじゃねーぞ、こらあ。
にほんブログ村
左の角がやや短い若い個体で、比較的良く目撃されている川俣渓谷のアイドル。
川俣川上流では、土木工事(税金の無駄遣い?)が行われていて、
棲み処を追い出されたのかもしれない。
この個体に会うのは5月以来。
前回会ったときは、川俣川を渡ってみせてくれた。
http://blog.goo.ne.jp/kiyosato_001/e/557e1bfa2fc95a9f1afe9f1c22093427
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cd/d9b21b854f0fbc0523617711d8e5db6a.jpg)
しきりに木の葉を食べていた。
長い冬に備えて食いだめしておかないとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ea/8bbb61bbfb5f01b28c53672ed1effe54.jpg)
とげのあるアザミの葉もバリバリと食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8d/5c0f2a3fa6d19767d42e0aad7987dec2.jpg)
君の瞳は、コーヒー豆のよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ca/c60424cdcde7e6b328cf8af6f9a1e9fd.jpg)
じろじろ見てるんじゃねーぞ、こらあ。
![にほんブログ村 写真ブログ 野生動物写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildlife/img/p_wildlife80_15_lightred_3.gif)