今週はまとまった雨が降り、不作だったきのこは少し回復傾向のようだ。
ベニテングタケ
テングタケ
タマゴタケ
キンチャワンタケ
トサカホウキタケ
アイシメジ
サクラシメジ
ホンシメジ(?)
きのこの中で最も美味いとも言われるホンシメジ(スーパーでは、格下のブナシメジがホンシメジの名で売られていることがある)。
発生はとても少なく、私はこれまでに本物のホンシメジを見たことがなかったので、自信がない。
香りは良く、先ほど炒めて試食したら美味かった。
ホンシメジ幼菌?
クロラッパタケ
カラカサタケ
ショウゲンジ
クリタケ
フウセンタケ科
ヤマドリタケ
シロヤマイグチ
クロカワ
地味なきのこなので、見落としがち。
茹でてから一晩味噌(+みりん、砂糖)に漬けると美味い。クセになる。