フクロウの生息する高原・清里より

八ヶ岳と周辺の生き物を紹介

ツエタケ

2020-08-29 16:24:18 | Mushrooms
7月は極端に雨が多く気温が低かったが、8月は一転、猛暑で極端に雨が少なかった。

猛暑の年は、秋のきのこが豊作になるという経験則があり、一昨年は、9月1日時点で秋のきのこが大発生していた。
https://blog.goo.ne.jp/kiyosato_001/e/fda61732e2f3a1b4e5532a53a90f29d3
この年は、お盆過ぎに猛暑は終わり、8月18日には清里で10℃以下まで冷え込んだ。

今年は猛暑が長引いているので、一昨年とはパターンが違い、秋のきのこシーズンは遅れるだろう。
現在は雨不足で、きのこの発生は少ない。
多くの(古い)図鑑には「ツエタケ」として掲載されているが、現在ではいくつかの種に細分化されている(ブナノモリツエタケ、コブリブナノモリツエタケ等)。
(同じきのこを掘り出したもの)
地上に出ている部分は10cm強だが、掘り出した全長は30cmを超える。
地下の柄は、偽根と呼ばれている。偽根が長いため、雨不足の時でも発生することがある。
傘は柔らかいが柄はかなり硬い。
カバイロツルタケ
ハナビラタケ
フクロツルタケ?
ツノシメジ
ハナガサタケ
オオワライタケ

巣穴調査:ハクビシンが来る巣穴

2020-08-22 16:09:53 | Animals
今年調査する3カ所目の巣穴群。
東向きの斜面の10メートル程度の範囲に10個ほどの出入り口(穴)が確認できる。
巣穴を作ったのは、ニホンアナグマの可能性が高い。
最も山側(西側)の穴の前にトレイルカメラを設置して撮影した。
3泊4日の調査で、ハクビシンが1回、ニホンジカが1回撮影された。
ハクビシンは鼻筋が白いのが特徴(動画をJPEGに変換)。
農作物を荒らす害獣である。木登りが得意で、野鳥の巣を襲うこともある。
夜行性なので人目につかないが、八ヶ岳山麓には多くの個体が生息しているらしい。
ハクビシンが巣穴に入るところ。男の子?
1分ほど巣穴に入って、すぐに出てきた。
巣穴に出入りしたのは1回だけなので、ここに住み着いているかどうか分からない。
草を食べるニホンジカ。

今回の調査では、巣穴を作ったと思われるニホンアナグマは撮影されなかった。
周囲の穴をもう少し調査してみる。
にほんブログ村 写真ブログ 野生動物写真へ
にほんブログ村

シワチャヤマイグチ

2020-08-15 17:02:07 | Mushrooms
避暑地の清里高原でも30℃前後まで気温が上がる日が続いている。
昨年までは扇風機だけで夏をしのいでいた私も、今年からエアコンを使い始めた。
シワチャヤマイグチ
タマゴタケ
チチタケ
シラカバの倒木に発生したウスヒラタケ
シラカバの倒木に発生したツノシメジ
ヒロヒダタケ
ドクツルタケ

ガーネットオチバタケ

2020-08-08 15:57:58 | Mushrooms
暑い日が続いているが、7月の長雨の貯金があるらしく、森の土は湿っていて、新鮮なきのこが発生していた。
2016年に新種として名前が付けられたガーネットオチバタケかその近縁種と思われる。
今までも何度か見たことがあるが、図鑑に載っていないので、名前が分からなかった。
周囲には、このきのこが7~8本発生していた。
ベニヒダタケ
オレンジ色の美しいきのこ。
ハナガサイグチ
アカヤマタケ
キイボカサタケ
ハナホウキタケ
オニイグチ
ヒロヒダタケ
ツルタケ
アセタケ属?
ニホンカモシカ
登山道を歩いていると、ニホンカモシカに会った(28mmで撮影、トリミング)。
邪魔をしたくなかったので、ここで引き返した。

北杜市商品券(心がつながる応援券)を使う

2020-08-08 15:54:57 | others
北杜市では、各市民に市内で使える3万円分の商品券(心がつながる応援券)を配布した。
プレミアム付き商品券ではなく、無料配布なので、市民にとっては現金給付に近い。
A券(1万円分)とB券(1万円分)は、スーパー、コンビニ、ガソリンスタンド等で利用できるので使い勝手が良い。
C券(1万円分)は、観光業・飲食店等限定なので、地元の飲食店で利用することにした。
ハンバーグライス(1,180円)(許可を得て撮影)
清里駅周辺でランチを食べるなら、カフェ&レストラン「しらゆり」(清里駅の正面)がお薦め。
生姜焼き定食などの定食類やカレーのほか、ピザトーストなどもある。
和風のおろしソースで食べるハンバーグは美味い。
かつカレー(1,180円)
客同士の間隔をあけ(コロナの影響で客は少ない)、窓を開けて換気にも気をつけている。
窓の外にツバメやジョウビタキが見られることもある。

コガネテングタケ

2020-08-01 18:27:55 | Mushrooms
7月はほぼ毎日雨が降ったが、ようやく梅雨明けした。
梅雨の時期にこれほど雨が降ったのは記憶にない。
コガネテングタケ(右は幼菌と思われる)
ユキラッパタケ
シロスズメノワン(?)
ドクツルタケ
タマゴタケ
ツノシメジ
クリフウセンタケ
イグチの仲間
クサウラベニタケ