![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3e/603ed41c488b7f1cb73200dd346b9bda.jpg)
しかし今日は観光客が多く、巣の前にはカップルが居座っていて、巣に近づくことができない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/14/5ddf247294e9d1fc85342af41139cf89.jpg)
集めてきた巣材が風で飛ばされて少なくなってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a8/e638c5121d1c0b9386e9ccc546ec63da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4f/126891496ca5b827a94a439c6a466deb.jpg)
観光客がとても多い場所なのにねえ。
今は巣が良く見えるが、2~3週ほどで、周囲の草が成長して巣が隠れてしまうのだ。
![にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird80_15_lightred.gif)
八ヶ岳山麓のフクロウは、3~4月に産卵して抱卵を始める。
この季節、夜になるとフクロウの大きな鳴き声が聞こえてくる。
今年は特に鳴き声が良く聞こえる気がする。
日没後の薄闇の中で撮影。
にほんブログ村
この季節、夜になるとフクロウの大きな鳴き声が聞こえてくる。
今年は特に鳴き声が良く聞こえる気がする。
日没後の薄闇の中で撮影。
![にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird80_15_lightred.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a0/ed74cdd4f05490d7a0ebd052d964dbda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2f/94ac29adc1a2a8fa85770e1a3b183b51.jpg)
近くにはもう一羽いて、三つ巴で縄張り争いしていたのだが、今は休戦中。
![にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird80_15_lightred.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/91/4cc966404a99ac5eee8abcb339190db7.jpg)
それでも10本くらいの収穫があったので、天丼にして食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f1/786f6665ae70d3a8384d0044b7a001e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4b/e8da21ca19776e1ea0dfd3ee3ab19a06.jpg)
色が黒っぽいと目立たないので見つけにくい。