
狭い巣に出入りするため、長くて美しい尾羽が曲がっている。
今の季節には、尾羽が曲がったエナガがたくさん見られる。

抱卵中か抱雛中と思われる。

にほんブログ村

枯木を掘削して巣穴を作っているのだ。
キツツキ類のように掘削に適した嘴を持たないため、多大な労力と時間を割いて穴を掘り進める。

コガラの巣穴にしては良くできている。


にほんブログ村


虫一匹で大喜びしてもらえるなんて、鳥界はいいね。




にほんブログ村
今週は八ヶ岳に雪が降り、自宅周辺も氷点下まで冷え込んだ。
近年は新緑の季節の気温変動が激しく、若芽の霜害で樹木がダメージを受けることがある。
極端な気温変化は営巣中の野鳥たちにとってもストレスになるだろう。
ズミの花
八ヶ岳山麓にはたくさんのズミが自生し、春になると一斉に白い花を咲かせる。
秋につける赤い実は多くの野鳥が食べにくる。
ウリハダカエデの花
モミジの花
モミジの若葉
若葉が赤いモミジもある。
ヤナギの花の咲き始め
ブナの若葉
ミズナラの若葉
トチノキの若葉
タラの芽は天ぷらにして食べる。
近年は新緑の季節の気温変動が激しく、若芽の霜害で樹木がダメージを受けることがある。
極端な気温変化は営巣中の野鳥たちにとってもストレスになるだろう。

八ヶ岳山麓にはたくさんのズミが自生し、春になると一斉に白い花を咲かせる。
秋につける赤い実は多くの野鳥が食べにくる。












国道141号線は、「道の駅南きよさと」付近で渋滞していた。
道の駅では、4月上旬から5月上旬まで約400匹の鯉のぼりが空を泳ぐ。
レストランやドッグラン、野菜の直売所などもある。
今日は300台以上収容できる駐車場が満車になり、駐車待ちの車が国道にあふれていた。
もっと分散して休暇をとればいいのに。


クモの糸を巧みに使い、雛が巣立つまで壊れない頑丈な巣を作る。

にほんブログ村
GW後半は好天にも恵まれ、前半よりも人出が多い。
少し外出すると、あおり運転する車もいれば、狭い道路上に駐車してスマホをいじっている人もいる。
スマホで他人を撮影しながら歩き回るようなマナーの悪い人たちもいる。
超有名観光地ほど悲惨ではないものの、大型連休はいつもうんざりさせられる。

2週間前から、この巣の近くを通るといつもコゲラが顔を出している。
新築の巣は、木を削った入口が鮮やかな淡黄色で、コゲラが飛び出したり奥に引っ込むと逆に目立ってしまう。
自分の顔で巣をカモフラージュしてるの?

にほんブログ村