![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/30/0d8eb8792b86ba499820e230556c3e64.jpg?1708748215)
むかしむかし
学生の頃
憧れていたヒト
の
座右の銘
が
『ナンバーワンよりナンバーツー』
だった
その時は
ん⁈
控えめなの⁈
出世欲がないの⁈
と
少し
其の方の将来
を
勝手
に
案じてしまったけれど
うんと後に
偶然
近しい方から
其の方の
近況
を
聴く機会があって
立派
に
なられた
と
報り
ホッとしたの
と
真の意味合い
も
解った気もした
頂点
に
立ち続ける
には
次なる
頂
を
常に目指すコト
に
気を取られてしまう
其れよりも
いま自身がすべきコト
や
縦だったり
横だったり
の
繋がりにも
ちょっとだけ
余裕を持って
目を配るコトが出来る
立ち位置
が
『ナンバーワンよりナンバーツー』
の
真意だったのかな
なんて・・・
(たしか、追われるより
追う方がラクだから・・と
其の時は理由づけされてた
気もするけれど・・・)
ワタシ
は
KOSE
の
末端
で
仕事
を
させてもらっているけれど
しみじみ
好きだなぁKOSE
と
日々
想っている
化粧品業界
では
ナンバースリー
の
立ち位置
らしいけれど
其れもまた
気に入っている
高校を卒業して
初めて
の
お給料で
購入した化粧品
も
たしか
KOSEだったもんなぁ・・
当時
イメージキャラクター
に
バイオリニスト
の
江黒真理衣さん
を
起用されていたのも
新鮮だったし
いまでも
商品イメージキャラクター
の
チョイス
が
ことごとく
ツボ。
なのだ
(大谷くん♡)
もちろん
商品の品質とか
コンセプトも
大好きよ
ちょっと
話
が
外れたけれど(笑)
信用組合。
も
とても好きだし
とてもお世話になっている
大手銀行
には
なかなか
感じにくい
親しみ
や
声掛け
寄り添い方
を
振り返れば
ワタシ自身
も
折に触れ
実感する機会
が
あったから
先日
ATM
に
立ち寄ったら
小冊子
が
視界に入った
あっ!
たのしみにしてるヤツ!!
『小さな助け合いの物語賞』
組合員さんたち
の
日常
に
遭ったり
感じたりした
『合いの物語』
今回
も
秀作揃い
で
頷きながら
じんわりしながら
読了させてもらった
愛。
ではなくて
合い。
辿れば
繋げれば
結局
は
韻だけではなくて
意味合い
も
近しい
『あい』
だけれど
違う点
は
通りすがり
とか
一瞬だけ
でも
感じられるのが
『合い』
なんだろうな
でも
決して
其れは
『愛』
に
劣るワケでは
なくて
ヒト
は
知らず知らずのうちに
『合い』
に
守られて
救われて
生きているんだ
と
いう
気付き
の
魔法
が
『合い』
なんだろうね
最後の頁
に
信用組合
の
スローガン
が
記してあって
『ちかくにいるから、チカラになれる。』
油断していた中
さらに
グッときてしまった
どう想われたいとか
どう想われたくないとか
外にしか意識を向けられないうちは
なかなか
芽を出せない
『近いチカラ』
呼吸をする
ように
右足と左足
を
交互に出す
ように
身に付いてる範囲
で
いつか
してもらったコト
や
いつか
してみたいコト
を
だれかに
何かに
注げたらいいな
ワタシ
も
自身の中から
自然
に
溢れる
近いチカラ
を