写画へのいざない

父のブログは2005年6月から2010年4月まで、息子のブログは2014年5月から、それぞれご覧いただけます。

いずれアヤメかカキツバタ

2024-06-30 14:47:55 | 花ばな
先週の多賀城市でのあやめ園での写真をもう少し。
先週は、紫色の花でしたが、黄色や白もいいですね。
「いずれアヤメかカキツバタ」という慣用句がありますね。

アヤメもカキツバタもいずれも優れていてよく似ているので、選ぶのに迷ったり、順位をつけ難いことです。たしかに違いがよく分からず、、、。きれいです😓 😓 😓  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あやめを見に、多賀城市へ行ってきました

2024-06-23 15:33:08 | 花ばな
仙台市のお隣、多賀城市に行ってきました。
多賀城跡あやめ園には、800種300万本のアヤメ、カキツバタ、ハナショウブが植えられています。
一口にアヤメといっても、いろいろな色や種類がありました。
多賀城は、宮城県多賀城市にあった日本の古代城柵です。国の特別史跡に指定されており、奈良時代から平安時代に陸奥国府や鎮守府が置かれ、11世紀中頃までの東北地方の政治・軍事・文化の中心地だったそうです。
奈良平城京の律令政府が蝦夷を支配するため、軍事拠点として松島丘陵の南東部分である塩釜丘陵上に設置。平時は陸奥国を治める国府(役所)として機能しました。創建は神亀元年(724)。8世紀初めから11世紀半ばまで存続し、その間大きく4回の造営が行われたとのこと。今年は、創建から1300周年です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入りしていないのにあじさいの季節?

2024-06-16 15:44:36 | 花ばな
仙台でもあじさいを見かけることが多くなりました。
これは、資福寺というお寺で咲いていたあじさい。
資福寺は、米沢で鎌倉時代に建立された寺院ですが、戦国時代には、伊達輝宗が虎哉禅師を招いて住持とし、子の政宗の教育を任せたことで知られていますね。後には伊達氏の移封に従い、岩出山→仙台東六番丁→現在地に移転してきました。いわゆる「アジサイ寺」として著名ですが、この時はまだまだ。梅雨も始まってませんしね。
 
何度も訪問しても楽しめそうです😊 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つつじです。

2024-06-01 15:10:25 | 花ばな
もう梅雨っぽくなってきましたね。
早いものです。
つつじがいたるところで咲いています。
となりにはこんな花が咲いていました。
名前は分かりませんが、愛らしいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネモフィラとチューリップ

2024-04-28 15:38:18 | 花ばな
仙台のさくらはもう散り、
いまはいろいろな花々が咲き誇っています。
これはいま流行りのネモフィラ。
青いじゅうたんのようでした。
チューリップは、いろいろな種類がありますね。
いろいろな形、色のチューリップです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする