goo blog サービス終了のお知らせ 

華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

忙しい休日

2024年02月14日 22時57分00秒 | Weblog
昨夜はくたばってとっとと寝た。休暇明けの5連勤。そりゃちっとは疲れます。

今日はお休み。
久しぶりに海へといってきた。


夏も終わりに近づき、海に行くのにいい季節。
暑い間は泳いでいる間はいいとしても、行き帰りの暑さが犬には辛いし、また涼しくなってから行くとサンドフライという蚊の何倍もかゆい虫が飛んでるから行きたくない。あと単純に人も多いしね。

帰ってからシャンプー、朝ごはん、ヘアドライ。
暑くなってきたのでエアコンをつけたらもう寝るしかないよね。


ジャマしないで。


……。

私はこのあと家事に精を出した。
洗濯物はブランケットや犬用タオルを含め4回転。夕方に夕立があったんだけど、その少し前にすべての洗濯物が乾いて取り込むことができたので、満足度高し。ほかは掃除、水回りの拭き掃除など。でもモップがけはできなかった。疲れちゃった。

夕食はシェフDがラムを焼いてくれた。以前より抵抗なく食べられてるけど、好んで食べるかと聞かれたらYESではないな。塩麹で漬けた時はおいしかったので、次回はそうしよう。
食後しばらくゴロゴロした後、キャラメルスライスを焼いた。明日でウチの病棟を去る研修中の新人さんへの餞。大したことじゃないけど、少しでも喜んでくれたら幸い。

明日もお休み。
Dが学校でいない。することはたくさんあるのでDが不在だろうが何も関係ないけど、たまにひとりになるのはいい。
何しようかなー。



コメント

リーダーたるもの

2024年02月12日 20時39分00秒 | Weblog
今日は午前シフト。
日付が変わるギリギリ前に寝て、6時前起き。あーねむ。

今日も十中八九インチャージになるとわかっていたので、頑張って少し早く起きて出社。師長が体調不良で今週休むことになったので、いつもインチャージを務める先輩が師長代理。インチャージが私に回ってきた。

うちの病棟にはふたりの専門医を中心としたふたチームがある。月曜日と火曜日はそれぞれのチームのミーティングがあって、インチャージはそれに出席する。普段から看護師の意見は軽視されがちなので、現場の声を届けるためにもこういう場には参加できるのは楽しみでしかない。決まった曜日の決まったシフトしかしないスタッフがたくさんいる中で、私はどのシフトでもインチャージもフロアも務めるので、患者さんのいろんな面を把握できている(と信じたい)。
場を乱すようなことはもちろんしないけど、今日もスキを見て現場の意見を放り込んできた。看護師の意見、届くといいな。

ミーティング以外にもいろいろやって、今日はお昼休憩には行けずじまい。でも興奮の方が勝つからいいの。それに滅私奉公ではなく、上に立つもの、病棟を回すものとして、我より皆が先にくるのは当然かと思っている。

帰宅。お腹が空いたのでラーメンにお餅を入れて食べた。Dが選んだインディアンカレーも食べた。ビールも飲んだ。それで眠気に勝てるわけないよね。ってことでソファで爆睡。目覚めた後も動けず、ジッとしてる。明日も早起きだからそこそこの時間には寝ないと。

変な座り方のペッパ。

これがいいの。

バックシャンのチャーリー。

撫でれ。

そばに寄っていったら逃げちゃうんよなー。


コメント

インチャージだけどさ

2024年02月11日 23時27分00秒 | Weblog
昨夜のビールが効いたのか、今朝はアラームが鳴るまで起きなかった。最近では珍しい。
本当に朝が弱くて、目が覚めてからベッドから出るまで大体一時間ぐらいはかかる。午前シフトの日はそれを20分ぐらいでするので、職場に着いた時点でもう疲れている。特別低血圧ってことでもないんやけどなー。

犬の散歩に行き、出社するまでは家のこと少々、運動少々。運動っつっても大したことではなく、ゴロゴロして過ごすよりマシっていうレベル。あと急に食べたくなって、煮込みハンバーグを作った。白いご飯と一緒にモリモリ。おいしかったー。

出社。今日もインチャージ。
昨日と一昨日で看護記録を読み込んだので、今日は可能な限りフロアのヘルプに入った。ついでに休んでいる間に起こったことを聞かせてもらった。大したドラマはなし。2週間の不在では特に何も変わらんわね。

順調に作業をこなし、さて申し渡しというタイミングで患者さんが頻脈を訴えた。観察でもいい気がしたけど、心臓と脳みそに問題のある人だったから念のためドクターに連絡。そのやり取りをしていたら帰るのが遅くなった。他のスタッフには先に帰した。
インチャージやからって緊急事態すべてに対応しなくていいと思うんやけどな。他にもっと経験のある先輩もいるし、そもそもドクターと話すだけなら准看さんがやったって何の問題もない。でもなぜかインチャージに丸投げの我が病棟。

さっき帰ってきて、ソファでゴロゴロしている。明日は午前勤務なのでお酒はなし。

寝ましょうかね。久しぶりの早起き。頑張れるかしら。

幸せの風景。


かわいい。
コメント

今年の目標

2024年02月10日 23時52分00秒 | Weblog
最近、わりと真面目に在宅トレーニングに取り組んでいる。Youtubeを見ながら小一時間ほどやけど、何もしないよりマシ。目的は減量じゃなくてフィットした体身体。結果として減量したらそれは嬉しい。

そんなことを書きつつ、仕事終わりの夜11時に柿ピーを食べながらロング缶をグビグビ飲んでいる。痩せるわけないわなー。日本からたくさんおやつを持って帰ってきたので、どんなに運動しても間に合わなさそう。

まぁいいさ。無理をするとプレッシャーになるから、適当に自分を甘やかしておく。
今年は適当に生きるって決めたのさ。頑張りすぎない。これが目標。緩く細く長くね。

寝まーす。
コメント

仕事に戻りましたー。

2024年02月09日 23時26分00秒 | Weblog
今日からお仕事。でも午後から。
今朝も学校へ行くDを送るために早起き。犬の散歩を終えて帰ってきたらもう眠くて仕方なかった。でもやるコトがたくさんあったので寝ずじまい。
昨夜はあまりよく眠れなかった。仕事に戻る緊張があったと思う。それに加えて、夜中2時半ごろにうちの家の前を、パトランプを光らせたパトカー2台がサイレンを鳴らしながらすごい勢いで走っていった。窓を開けて寝ていたのが災いして、ハッキリと目が覚めてしまった。そのあとしばらく眠れなかったわー。

さて。
午後から仕事。やっぱりインチャージだった。それを予想して少し早く出社。始業前にできることを済ませて、始業後は看護記録を読むことに集中した。幸い患者さんを担当しなくてもよく、かつ自分の仕事はちゃんとする人たちが揃っていたので思ったほど忙しいシフトではなかった。ボンヤリする時間はなかったけどねー。
お土産としてスーパーで買った袋入りの飴x2、キャラメル、チョコレートを持っていった。かなりの量があったけど、シフトが終わる頃にはなくなってたなぁ。片手いっぱいには持っていく人もいたしね。毎回日本から戻る時はこの手のおやつを買う。そして毎回驚かれるのが、個々にパッケージされていること。こっちの袋入りのおやつはたいてい裸のまま入ってるもんね。その度にグリコ・森永事件の説明をするハメになる。

とにかく。
今日は無事に終わった。復帰初日ゆえに頑張れたのかも。疲れを出さないよう、残り4日も頑張らねば。
寝まーす。
コメント

チャージ終了

2024年02月08日 21時32分00秒 | Weblog
休暇最終日。
実は今週からDの学校が始まっている。昨年勉強していた隣のクラスがサイバーセキュリティに関するコースで、仕事など思うようにコトが進まなければ履修したいと言い、進まなかったので入学した。学費は無料。
今日も授業。7時半の電車に乗るのに私が送るとして7時15分に家を出れば間に合うのに、Dのアラームは5時45分に鳴った。しかもかなりデカい音で。それで目覚めてそこから寝なおせなかった。おかげでドロドロに疲れた寝起き。

Dを送っていき、その足でワンコの散歩。帰って軽食を摂ったら眠くなってきて、ソファで目を瞑ったら3時間も寝ていた。ビックリしたわ。早起きのせいもあるけど、ジワジワと旅行の疲れが出てるのかも。夜行便やったしさ。

お昼からはサボり気味だったエクササイズをして、それからお買い物へ。私ならまず買わないものをDが買っているので、どうしたもんかと思っている。自分で調理しないなら買わないでほしい。

帰って犬のご飯を作るかたわらカレーを仕込んだ。困ったらカレー。簡単、美味しい。
それから本日2度目の散歩、Dのお迎え、夕食。今に至る。Dは明日また学校。私も仕事なので、今夜は夜更かしはしない。

犬のシッターさんは職場の先輩だし、今日スーパーで他の先輩にも会った。その人たちによると我が病棟はかなり重いらしい。機械でしか動かせない人が6名もいるとか。私、多分インチャージなんよなぁ、明日。ちょっと気が重い。代わってもらえそうならそうするつもり。

アイロンがけは明日まわし。
もう寝まーす。

愛しいわが子たち。

コメント

戻りましたー

2024年02月07日 21時35分00秒 | Weblog
昨日、オーストラリアに戻ってきた。
ブログを覗きに来てくれてた方がいたらすみませんでした。

今回の2週間の帰国。総じて生産的だった。
自分の買い物は帰国後2日目に終え、そのあとは友人と東京旅行、長い間会えてなかった伯母や友人とのランチ、祖母の一周忌、両親との時間もしっかり取れた気がする。

7年ぶりに兄とも会った。数年前に再婚した兄の奥さんとは、お互いが海外在住であることに加えコロナもあったので今回会うのが初めて。現在関東にいるので、東京旅行中に顔を出しに行った。オンラインで話したことはあるけど、実際会うのは違う。兄も義姉も幸せそうだった。

自分のことはというと、クローゼットや倉庫に置いてあった思い出の品を一掃。もちろん処分できなかったものもあるけど、9割方ゴッソリいった。残したものはB'zのコンサートグッズと好きな歌手やバンドのCD&DVD。整理された写真。されてないものは処分。私は自分で驚くほど几帳面で、オーストラリアに来る前にキッチリ整理整頓をしていた。写真はもとより、何がどう仕分けされているのか一目瞭然。だから中身の確認はすることなくガッサガッサ処分した。当時は必要と思って残したものでも、もう15年間も手付かずなら不要も同然。中を見てセンチメンタルになっている時間などない。
またアパートを引き払って実家に戻る時に厳選した漫画や小説もブックオフや友人宅へ。最低でも300冊はあった。手元に残したのは選りすぐりの7冊だけ。少女漫画のほとんどは友人宅へと行ったけど、「キャンディ♡キャンディ」を処分することがあるなら一報くれとお願いしたわ。他の本は手に入るけど、これはもう無理だもんね。
ずっと私物が実家のスペースを占領していることが気がかりだったけど、これで少し肩の荷が降りた。

日本に帰ることは私に取って里帰りで、旅行という感覚はない。でも今回は東京で3泊して旅気分を味わえた。買いたいものも買ったし、食べたいものも食べた。Dはお留守番してもらったけど、おかげさまでノビノビ。2週間経った時点で「そろそろオーストラリアに戻って仕事してもいいかも」って思えたわ。それぐらいいい滞在だった。

休暇は明日まで。
明日中に気持ちを切り替えないとなー。

最後に写真をランダムに。


神戸のカフェでケーキ。


神戸から羽田に向かう飛行機の中。


もんじゃ焼き。


築地の市場で朝食。


嵐の大野くんが感動していたキルフェボンの紅ほっぺのケーキ。


東京スカイツリー。


新宿駅。


ホテルニューオータニ東京の発酵ご飯ビュッフェ。
高いけどめっちゃおいしかった。


551の豚まん。


整理したら出てきた写真。


さよなら青春。


実家の犬・夏。


愛するワンコたち。



コメント (2)