華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

充実

2010年12月31日 01時14分13秒 | Weblog
最近手伝っている友人の仕事。本人が一人でしているので内容は多岐に渡り、移動も多い。そんなわけで昨日の段階で午前中と午後にすべきことの「To do リスト」を作っておいた。いくらリストアップしても予想外のことは起こるもの。だけど今日は自分の思惑通りにすべてが他進んだので満足殿高い一日だった。

これで仕事おさめ(!?)。こちらは31日から元旦にかけて友人同士で年越しの瞬間を過ごしたりする。私はDavidと買い物へ行き、夜は新年を祝う花火を見に行こうと話している。すごい数の人にまみれることになるんだろうけど、そういう面倒くさいことにあえて参加するのも節目節目のイベントの醍醐味。

そういえば今日は久しぶりに晴れ間がのぞいた。このところ本当に雨ばっかりだったので晴れてくれるのは本当に嬉しい。でも晴れたおかげで思い出した。

こっちは夏だった。

暑かったー、本当に。そんな中で働いたので今日はちょっとお疲れ。明日に備えてそろそろ寝る。
コメント

クリスマスデイ

2010年12月30日 00時17分30秒 | Weblog
先のブログにも書いたけど、クリスマス当日は友人・Davidが家族ぐるみでお付き合いをしているという友人宅の豪華クリスマスパーティーに行ってきた。


まず何にビックリしたかというと、そのお宅が豪邸であること。調度品もおしゃれだしウチの中もめっちゃ綺麗。室内にはクリスマスの飾り付けがこれでもか!というほどしてあって、主宰者夫婦の気合いが伝わってきた。パーティーにはご夫婦の家族、親戚、Davidママなど10数名が参加。すごく豪勢なパーティーに思ったけど、近頃の大雨のせいで、これでも来客が少なかった方のよう。やっぱり西洋ではクリスマスが大切なんやなーと実感した次第。


それにしても料理はおいしかった。久しぶりにシーフードを堪能。お肉料理もあったけど、鮮度の高いシーフードはそうそう食べられないので食い意地を我慢することができず、えびを中心にたらふく頂いた。手作りドレッシングが超美味。もちろん肉料理も野菜のローストもめちゃうまかった。ほんまにいい思いをしたなー。


食後は話にお酒(ワイン・シャンパンなど)を飲みつつ、話に花を咲かせカードゲームに興じた。まだまだ会話についていくのはしんどいことが多いけど、90歳のおじいさんが新入りの私に熱心に話しかけてくれて、退屈することなく楽しい時間を過ごすことができた。いいクリスマスパーティーやった。

最後の写真はパーティーに招待してくれたDavidと犬のMr.Pooh。カメラが近すぎてMr.Poohがちょっと怖い。
コメント (2)

全然更新してませんが

2010年12月29日 23時35分00秒 | Weblog
私は元気。


写真は友人の友人宅でのクリスマスパーティでの一枚。伝統的なクリスマス料理ってことで鶏と豚と七面鳥のローストとシーフード、ローストベジタブルが食卓に並んだ超豪華なお料理を頂いた。しかも料理をしてくださった、主宰者の夫婦が元レストランのシェフとあって味は言うまでもなく最高。いい思いをしたなー。

翌日は友人のホームパーティーへ。それはまた次回。
コメント

Merry Christmas

2010年12月25日 21時52分56秒 | Weblog
I had a Christmas party at my friend's house and it was lovely. I'm still there and using a friend's computer so i cannot type in Japanese. Anyway I'm having beautiful Christmas time.

Hope everyone had wonderful Christmas. I'll up the blog in a few days :)
コメント

バタバタでぐったり

2010年12月23日 23時51分34秒 | Weblog
ここ2日ほど更新を怠った。小銭稼ぎで忙しくしていて、帰宅したらグッタリで、PCをあける元気もなく。仕事量は全然たいしたことないけど、暑い最中、しかも雨が降ったり止んだりで湿気の高い中でゴソゴソしているので、予想以上に体力を消耗しているらしい。

ところでこちらはクリスマスモード一色。日本ももちろんそうだろうけど、こちらでは一年上げて一番盛り上がるイベントなので、人々の浮き足だった感はあちらこちらで見受けられる。たった今目の前でカトリーナが友達やその子供のためのプレゼントのラッピングに励んでいる。彼女、明日は5時半起きなのに。だから手伝うことにした。

私も友人・David宅のクリスマスパーティーに呼ばれているため、いくつかプレゼントを用意している。すでにラッピング終了。日本では家族か恋人ぐらいにプレゼントを用意するもんだろうけど、こちらは近しい友達や、パーティーに呼ばれた場合はそのホストにも何かを準備する。日本と欧米では「クリスマスと新年の感覚が反対」というけど、まさにそう。今日、日本人の3割強がクリスマスに興味がないと答えたという記事を読んだ。それをカトリーナに話したら「マジで!?」と驚いていた。私も働いていたころは毎年クリスマスが一番忙しい時期だったので、特に何かしたという覚えがあまりない。仕事終わりで同僚と一杯やったり、残業の合間にうどんを食べていたこともあった。色気ないのう…。

さて。ラッピングを手伝うかな。こんなに数があるのなら早くやっておけばいいのに…なんて考えないようにしよっと。
コメント

好天

2010年12月21日 00時37分04秒 | Weblog
今日は久しぶりに一日晴れていた。洗濯物が乾くぞー!といそいそと干したら、突風のため物干しがバタン(室内用の大雑把な作りのものなので)。仕方なく泣く泣く室内で干した。うー、思い切り洗濯がしたいよー。

今日は一日外にいた。ちゃんとしたバイトが見つかるまで、今日からちょっとした小銭稼ぎを開始。それが外にいることになるので、気をつけたつもりだったけど日焼けをしてしまったみたい。シャワーを浴びたとき腕がヒリヒリ。明日も行くから長袖を着たほうがいいのかもナー。

それにしても陽に当たるとなんで体は疲れるんやろう? 看護師のたまごとしてはそのメカニズムを知っておくべきなんやろうけど、今はもうあくびの連発で考えられない。夕食時にちょっとビール飲んだしなー。化粧を落として寝るとしよう。

明日もいい天気だといいなぁ。小銭稼ぎがはかどるからさ。明日は8時起き! 頑張るぞー。
コメント

無念

2010年12月19日 21時47分49秒 | Weblog
先日受けた英語の試験・IELTSの結果を手にした。アカンかった。Writingの点数がとにかく低くて、結果を見たときはあまりの低さにフリーズ。根本的に勉強しなおさんとアカンのやなぁ。
ほかのセクション(Listening、Speaking、Reading)はクリアしてるのとあと一息のと。どちらにしてももっと勉強しないと。

今回一発で合格点を取れると思ってなかったけど、やっぱり多少は落ち込んでしまう。次回の試験も申し込んだ。次は2月。あと2ヶ月あるんだし、頑張ろう。

いつもいつも魂いっぱい頑張れるわけじゃない。休みたいときだってあるし、遊びたいときだってある。それでもやらないといけないことはある。自分にとって何が一番大切なのかちゃんと考えていかないと。
コメント

だめだー

2010年12月18日 23時35分00秒 | Weblog
眠い。どうしようもなく。

食器、まだ洗ってない。部屋も片付いてない。でももう何もできない。

寝よう。そして明日頑張ろう。

あ、結膜炎は今日一日でずいぶんマシになった。今朝は目やにもさほど出てなかったし、膿もずいぶん小さくなっていた。明日あたりにはよくなるんじゃないかな。長引かなくてよかったぃ。
コメント

しまった…

2010年12月17日 11時48分12秒 | Weblog
どうも結膜炎にかかったらしい。
おととい、右目に違和感と痛みがあった。そして昨日起きたら下まぶたがプックリ。めくって見るとそこで膿が白くかたまっている。ネットで調べたところによると症状が結膜炎と一致する。今朝起きたら腫れはずいぶんマシになっていたものの、目やにで目の周りがパリパリ。うう、情けない。針で突いて膿を出してしまいたい衝動に駆られたけど、感染の可能性があるらしいのでそれは我慢(グロやスプラッタはきらいなのにこういうのは平気)。今日はこれから出かけるので薬局で目薬を買うとしよう。
しかしどこでウィルスもらったんだろうなー。クリスマスの頃泳ぎに行く予定なので、それまでに治さないと。
コメント

日本漬け

2010年12月16日 21時31分57秒 | Weblog
しばらく前にも書いたけど、私は今、テレビドラマ「ギルティ 悪魔と契約した女」にはまっている。昨日リミットなしのネット契約をしている友人宅で無事に第10話を見た。次回最終回! どうなるのか楽しみだー。悪いことした人はちゃんと裁かれてほしい。そんで主人公なのに罪を犯しまくっている菅野美穂がどうなるのか知りたい。といっても直接手は下してないもんなー。捕まったとして殺人幇助? 情状酌量も考えると執行猶予付くのかしら?

さて。
「ギルティ」以外にももうひとつ見ている番組がある。それは「セカンドバージン」。数年前から思っていたけど、NHKのドラマって意外と結構面白い。妙に事務所力全開の民放よりも全然いける。何はともあれ、私もいわゆる"アラフォー"世代。主人公・鈴木京香の状況に特に共通点は見つけられなかったけど、それでも何かと興味深かった。おとといが最終回。でもまだ見ていない。見たいのは山々なんだけど、どこにもアップされてないのだ 視聴者の感想を読んだら「ガッカリ」っていうものがチラホラ。ガッカリするにしてもどうガッカリするんやろう? 早く見たいじょ。

そういえばガッカリついでに。
一応出版社で働いていた者として、今回の水島ヒロ氏の小説はとても気になっている。すごい売れているらしいけど、面白いのかなぁ? アマゾンの読者レビューではかなり酷評されている。何が真実かは知らないけれど、芸能活動休止報道の後のデビュー小説で大賞受賞。これはもう完璧デキレースとしか思えないのが正直なところ。しかもこの賞、どこかの重鎮が審査してるのかと思ったら編集部内選考らしいし。実際に素晴らしい小説でもこの悪印象を拭い去るのは難しいだろうなぁ。活字離れといわれる現代で本が売れるのは素晴らしいことだけど、この騒動のせいで由緒ある数々の賞のクオリティーも疑われることになるとしたら、それは本末転倒ではないのかしらん? とにかく機会があれば読んでみたい

ちなみにうーんと前のブログで「オーストラリアに渡ってから最近日本で人気のある人がわからない」という内容を書き、その例に水島ヒロの名を挙げた。でも今回の件で彼の顔はしっかり覚えたぞ
コメント