華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

増量後の悪あがき

2015年04月30日 10時08分17秒 | Weblog
今日は午後から仕事。そして明日はロングアワーのキラーシフト。今夜は帰宅したらまっすぐベッドやな。

今朝はDを送り出した後歩きに行ってきた。
実はここ一週間ほど、リバウンドした自覚があり、体重測定を怠っていた。しかし今日、自らを奮い立たせて体重計の上に。2キロ増。ガーン。トータルではまだ痩せてるけど、それでもあの努力がムダになり、さすがにショックを隠しきれず。
というわけで、ベッドの誘惑に駆られつつも「これではいかーん!」ということで歩きに行ってきた。

今日も曇天の我が田舎町。おそらく午後から雨。相変わらず波は高く、そして満潮。




先週の嵐の爪あとは相変わらず。砂が削り取られて崩れそうになっており、近寄るな!のテープが張ってある場所がいくつかあった。流された砂はどこへいったんやろうなぁ。

いつものコースを30分ほど。通常もう少し時間がかかるんだけど、寒かったので自然と早足になったようで今日は短い時間で帰ってきた。歩きに出ている人も少なかったな。あの“この浜歩いて25年”おばちゃんにも今日は会わなかった。おそらくもう少し早い時間に歩いてるんだと思う。

帰ってからやっと小腹が空いて、昨夜作ったシチューとパンを食べたところ。うまし。たくさん作ったけど、なんだかんだ理由をつけてDはもう食べないと思う。なので私が時間をかけて食べるしかない。
Dには作り置きを食べる習慣がない。それはDだけなのか、オージーだからなのかは知らない。
思うに日本は保存食が豊かな国。ひとつの食材を長く食べられるように酢漬け、味噌漬け、乾燥させるなど、さまざまな工夫が凝らされている。そこを行くとオーストラリアは基本は“焼いて食べる”というイメージ。その日要るものを作って食べるという感じ? こう言ってはなんやけど、わりと何の迷いもなく食事も残すし、食べ残しは捨てている。“もったいない”という感覚も日本とは違うらしい。

とにかく。
Dは今夜、冷蔵庫にシチューを見つけてもおそらく食べないやろう。そしてポテトフライを買ってきて食べてそう。さて。妻の勘は当たるか否か!?

今日も冷えているので“ソファ温め隊”になってしまっている。厚着して動かないと。
コメント (2)

カフェ・ガリレオ便り-キャラメルスライス

2015年04月30日 09時45分21秒 | カフェ・ガリレオ便り
昨日仕込んだ調理実験。

どすん。


キャラメルスライス。

いろいろとレシピを探していると、どうやらこれは日本では見かけないスィーツのよう。それでも日本語レシピはいくつかあったので作ってみた。

でも日本で定着しないのはわかる気がする。なにせ甘い。鼻と口とアゴが溶けそうに甘い。私はそもそもキャラメルが好きではないので、こちらに来てからもかじった程度でまともに食べたことがない。それなのになんでこれを作ってみようと思ったんやろう? 忘れちゃった。

しかし。作っている間に、味見してないのにその甘さを実感。砂糖は170g、練乳400g、はちみつも入ってる。そしてデコはチョコレート。そりゃ甘いわな~。それを子供のころから普通にお菓子として楽しむオージー。そりゃ肥満率60%を肥えますよ…。

そんな肥満批判は置いておいて(私も人のこと言えないし)、このスィーツは基本3層。下にクッキー生地、真ん中にキャラメル、上にチョコレートという状態。真ん中のキャラメルを少し焦がしてしまった。相変わらずウチのオーブンを使い慣れない私。だけど味にはそこまで影響することがなかった…と思う。

出来上がりをDに試食させたら「おいしい!」とのことで、2切れほど食べていた。といっても写真のスライスを3等分したので、1つがひと口サイズやけど。
そして今日、Dが職場に少しだけ持っていったところ「3分でなくなったよ!」とのメッセージがやってきた。やっぱりオーストラリアのスィーツはオージーに人気なのか!?

私も今日、残りを病院に持っていくつもり。ちなみに私はひと口食べただけ。もうひと口ぐらい食べようか…と思案中。だって甘いからさ。
なんか私のお菓子作り、矛盾してるなぁ。
コメント

なにかと冷えます

2015年04月29日 20時58分25秒 | Weblog
今日はお休み最終日。夜勤を挟んで6連休。ゆっくりしたなー。もう働きたくない。

昨日怠惰な一日を堪能したので、今日は少しアクティブにいこうと思っていた。
が、しかし。
Dを送り出してからまたベッドへ舞い戻った。寒くなってきたからさ、ベッドでゴロゴロするのが気持ちいいのよ~。って誰に言い訳してんだか。
しかしそれも一時間ほど。9時には起きてまずは朝食。そしてあらかじめまわしておいた洗濯物を干した。

天気は微妙。天気予報によると曇りで夕方から雨。どうしようかな~と考えた末に外干し。それから歩きに出た。
どうやら今日は運がなかったようで、ビーチにたどり着いたら小雨。すぐに止むかな…とだましだまし歩いたけど、止みそうにない。仕方ないのでショートカット。いつもの半分ぐらいで帰宅。そうそうに部屋に取り込んだ。幸いそこまで濡れてはいなかった…というか干したばかりなのでわからんかった。

その後、スーパーや郵便局など、家を出たり入ったり。今日はいつもはウィンドウショッピングで済ますジュエリーのお店にも飛び込んだ。前から入ってみたかったのねん。母の日が近いこともあってセールをしていたため、えいやっと飛び込んだ。ひととおり見渡して、母の日ギフトを購入。人のものとはいえ、ジュエリーを買うって楽しい
就職記念に、Dが私にも何かを買ってくれるらしいのでついでに下見。なかなか良いものがあったぞう。グフフ。

ところで今日はとことん雨にあたった。今日の外出は全部徒歩。止んでるなーと思って家を出たら降り始めたり、お店から出たら降っていたり。近所やし、と思って傘も持ち歩かなかった私もアカンねんけど、洋服は結構しっとりとしてしまった。
先週の嵐の後、スッキリと晴れる日がないなぁ。晴れても風が強かったりで、気持ちのいいお天気という日がない。天気予報によると今週いっぱいは雨降りらしい。今もだいぶ寒くなってきたけど、この雨が終わるとまた冷え込むんやろうなぁ。

さて。
今日は久しぶりに調理実験。ただいま冷蔵庫で眠っている。しかし少々焼きすぎて焦げた。味はどんなか明日になってみないとわからん。うちのオーブン、まだ使い慣れんわ。
夕食はタラのホイル焼き、ホワイトシチュー、サラダ。煮込みものが好きではないDはホワイトシチューだけはオッケー。といっても作るの今回で2回目やけど。
「これ明日のランチにもいいね」というから、お弁当にラム肉を焼こうと思っていたところを変更してシチューをタッパーに入れ、さらにサラダも作った。ところがついさっき、ベッドに向かう直前になって「やっぱりシチューじゃないほうがいい」と言い出し、2人の間にヒンヤリとした空気が流れたところ。さらに「$10ドルちょうだい」などとほざくので「小遣いで買いなさい」と零下10度ぐらいの冷たい声で答えてやった。メニューを考えるのって結構大変なんやぞー、コノヤロー。

今日はお休みの日にしてはそこそこ動いた、かな。町のメインストリートが徒歩圏にあるって素敵。
明日からは5連勤。月曜日まで働くのか…と思うとゾッとする。しかもそのうち4日間が大嫌いな午前シフト。終わったらクタクタになってるやろうなぁ。忙しくありませんように。
コメント

今日の徒歩数1000歩以下

2015年04月28日 22時36分55秒 | Weblog
昨日あんなに寝たにも関わらず、昨夜も速攻で寝た。
そして今朝。すっきりしてるかな、と思ったらそうでもなかった。身体がダルイ。Dを送り出して帰ってからも、どうも歩きに行く気分ではない。
というわけでベッドに逆戻り。そして寝た。やっぱり夜勤明けは疲れるねぇ。

ところでお約束のように二度寝をしていると電話がかかってきた。今日はDから日本語のことで。「あとでいいから」というので、それからしばらく本を読んだり、ネットサーフィンをしたりして、午後になってからベッドを出た。
簡単な昼食を作って食べ、それからD会社から頼まれた仕事に着手。といっても難しくはないのですぐ終わったんだけど。

なーんにもする気になれず、その後はソファでまったり。場所がベッドからソファに変わっただけの話。夕方までダラダラしてから買い物へ行き、夕食の支度。帰るコールの際Dに聞いたところ、あまりお腹が空いていないというので、今夜は野菜デーと称して、カリフラワーとインゲン豆のベシャメルソースがけ、きのこのニンニクロースト、グリーンサラダを用意。そしたらDが「やっぱりお腹空いてきちゃった」というので、シャワーを浴びている間に、作り置きのハンバーグを焼いた。

後片付けをして、お弁当を作って、今に至る。

本当になーんにもしなかった。だけど11時近い今、なぜだか眠い。

明日もお休み。
午前中は先日参加したヨガ教室と同じ要領で、XTrainginとやらに参加予定(無料)。何をするのかわからないけど、多分サーキット的なものではないかと思っている。45分間だけやし、ちっと頑張ってくるとしよう。
コメント

今までで一番の夜勤明け

2015年04月27日 22時53分25秒 | Weblog
本日夜勤明け。
予想通り、静かないいシフトだった。休憩もしっかり取れたし、おしゃべりに励む時間もあった。こんな夜勤なら悪くないねぇ。

ところで、今朝申し渡しをしようとしたら、何の勘違いか、看護師1名、学生3名というスタッフになっていた。休暇に入ったスタッフがシフトに入っていたのが大問題。ちょっとやばい状態で、「数時間残って投薬やりましょうか?」とかもう少しで言い出しそうになった。だけど、このところの病院に対する不満もあって、結局「婦長がなんとかするさ」と思って病院を出た。一緒に夜勤をやった先輩も、とっても責任感の強い人なんだけど、それゆえにマネジメントの対応に辟易としており「私たちの問題じゃないからいいわよ」と言い、一緒に病院を出た。午前シフト、落ち着くまで大変やったやろうな。

それにしても、看護師が患者さんのケアを放棄してでもマネジメントに思い知らせてやりたいなんて、とてもじゃないけどいい環境とは思えない。

帰宅したらDはすでに出社した後。
いつもなら夜勤の後はまっすぐベッドに行くんだけど、今日も気が向いたので歩きに行った。もう朝の空気が肌寒かったなぁ。


久しぶりに雲のない空。
風が強くて、いつもは穏やかなんだけど、今日は波が高かった。何人かサーフィンを楽しんでいたな。

再び家に着いてシャワーを浴び、昨日の残りのカレーを食べてやっとベッドへ入った。このとき10時。たまにすぐに眠れないことがあるんだけど、さすがに朝に軽い運動をした後、お腹も満たしたので、あっという間に眠りに落ちていた。不思議なもんで、鳴らずの携帯なのに、夜勤明けを狙ったかのように鳴る。バイブにしていたけど、振動の音で目覚めてしまった。だけど知らない番号だったので無視。そして再び眠りへ。この後もう一軒電話があったけどスルー。トイレに2度ほど起きたけど、驚くことに5時前まで眠っていた。夜勤明けに7時間近くも眠れるなんて滅多にない。目覚めたらスッキリ。もう一日夜勤に行けそうな気分やった(本当ならイヤやけど)。

それから干しておいた洗濯を取り込んで買い物へ。夕食の食材を買って下ごしらえを始めたところでDからの帰るコール。ブィーンを駅まで向かって今日3度目の帰宅。Dがシャワーを浴びている間に夕食。今夜は焼き鮭、粉ふき芋、インゲン豆のサラダ。いつもなら味噌汁とご飯もつけるところやけど、減量のためにこれだけ。そして月曜日を終えて疲れたDは9時前に寝室へ消えていった。早ぇ。
そして残された私。どうしてもお腹が空いて、みかん、バナナ、そしてもう少しだけ残っていたカレーを食べてしまった。後悔先に立たず。明日、増量やろうな…。

まもなく11時。しっかり寝たので眠くはないんだけど、この後ベッドへ向かうつもり。明日はまた早起きやもんね。起きたら歩きに行こうと思うぐらい元気でありますように。
コメント

夜勤前のまったり

2015年04月26日 17時40分46秒 | Weblog
ただいま夜勤前。
今日もお昼間はゆっくりしていた。朝のうちにお買い物。帰ってから掃除・洗濯。Dが家事から脱落した後も私はアイロンをかけたり、カレーの作り置きを作ったり。ちなみに今日はチキンマセラカレー。ピリッとしてるけど基本甘口。

Dにもっと家事をやってもらおうとすると「今日はボクの休日なんだ!」「自分の時間が持ちたい!」と騒ぐ。昨日も一日でかけていたので、自分のやりたいことがやれてないといい「君の満足を満たすのはもういいだろう!?」などとほざく。なので「アンタは私が休みの日に何もしてないと思うんか? いったいどんだけの家事をやってるつもり!?」と言い返したら黙っていた。家事分業の意識はちゃんと持ってもらわんと。
とはいえ、働き始めてからの方が手伝ってくれるようになったけどね。買い物も頼んだら行ってくれるし、食器もだいぶ進んで洗ってくれるようになった。徐々に仕込んでいかねばなぁ。

今日はまた悪天候。そして寒い。確実に冬は近づいている。つい数日前までTシャツ一枚でまったく問題なかったけど、今日は長袖のカットソーにポンチョを羽織ってちょうどいい。寒暖の差が激しくて耳キーンとなるわ。今日の夜勤、あったかい格好でいかないとなぁ。

今夜はロングアワーシフト。一緒に働くのは心安い先輩。それもあって少々気楽。木曜日と金曜日は手術がなかったはずなので、患者数も飛躍的に伸びているということもないやろうし、そこまで忙しくないのでは…と踏んでいる。

夜勤が終わったらまた3連休。なんということでしょう!? こんなに働かなくて大丈夫?と思うけど、この3連休が終わると5連勤が待っている。しかも4つ午前シフト。この5日間でバテバテになるやろうなぁ。もう少し緩急を和らげてもらえると助かるんやけど…。

今日はここに書くニュースもないし、準備していってこよっと。

追記。
ネパールで地震。幸い同僚のご家族は無事だったらしい。だけど避難所生活を送っており、当たり前やけど同僚は胸を痛め、かつ何もできない自分に憤りやら焦りを感じている模様。
これ以上被害が広がりませんように。
Pray for Nepal.
コメント

実りあるシドニー訪問

2015年04月25日 21時58分15秒 | Weblog
昨日、ブログを投稿した後、結局昼寝。だけど起きてからやるべきことを片付けた、なかなか実りあるお休みやった。

そして今日もなかなか生産的。
今日は朝からシドニーへ。いつもお世話になっているD友達が、難病指定の病気に罹患。入院等の必要はないけど、治療のために定期的に通院している上、症状のせいで長く立ったり歩いたりできないらしく、仕事もたくさん休んでしまっている状態。その知らせを聞いてからもなかなか会いに行く機会がなく、今日やっと会いに行ってきた。
見た目には何の影響もなく、座っているだけなら何の病気かもわからない。ただ今は動くと手足が痛むようで、何もかもがスローモーション。今日は痛み止めの薬を飲んだとかでボンヤリしており、しゃべり方もかなりゆっくりになっていた。
このD友達は50代。動けなくなるにはまだ若すぎる。おそらく完治はしないけど、症状が改善することはある。現在受けている処置が効くことを祈るのみ。何はともあれ、顔が見られてよかったわ。
先日の心臓発作の先輩もいるし、若いからといって病気にならない可能性はどこにもない。健康には本当に気をつけないと。これらに乗じて、コレステロールが高いDにも、彼がいかにラッキーかということを耳にタコができるぐらい行って聞かせておいた(半分以上聞き流されたけど)。

それから少しの用事を済ませて私は美容院へ。もう2ヶ月以上も放ったらかしで、先日から髪の毛切りたい病にかかっていた。そしてまた短くした。あぁ、さっぱり。その間Dはどこかで時間つぶし。

その次は最後の中間セールへ。基本はDの服。今日はズボンを2本買った。
Dは会社へ、日本の作業着専門店で買ったズボンをはいていっている。本人は気に入っているし、カーゴパンツと言えなくもないけど、私からするとどうしても会社にはいていくズボンには見えない。作業着が悪いのではなく、会社にジーンズをはいていっているような印象で違和感を覚える。なので「バーゲンやから買っておこう」とうまくそそのかして購入した。
そして私の時間。でも今日は祝日なので残り時間わずか(6時半に閉まる)。大急ぎで見て周り、靴とセーターを購入。もっとほかもゆっくり見たかったなぁ。

そして今日のハイライト(!?)。
昨日からDと行こうね!と話していた焼肉を食べに行った。韓国料理はなんでもだいたい好きやけど、焼肉はやっぱ格別。シドニーに来たらたまにいく韓国焼肉のお店へ行き、お肉を堪能してきた。おいしかったなー。韓国料理は付け出しの量も多く、またそれらはおかわり自由。今日も大好きなキムチをおかわりして、お肉に巻き付けて食べた。しゃーわせ

たくさん歩き回って、お腹をいっぱいにしてから我が田舎町へ。目的が全部果たせた実りのあるシドニー訪問やった。
夕方から雨が降ったけど、うまい具合にすり抜けて雨にはあわず。ラッキーやったわ。

こんな感じでいい3連休やった。3日あるとやっぱりゆっくりできるなー。
明日は夜勤。Dもいるので掃除を手伝わせてあとはまったり予定。今日買ったズボンのすそ上げでもすっかなー。
コメント

今日は少し活動的

2015年04月24日 12時22分43秒 | Weblog
昨日、ほぼ一日を寝て過ごし、心も身体もリフレッシュ。私は“動物占いで休みがないとストレスが溜まる”と診断されたコアラ(もうかれこれ20年ぐらい前に流行った占いやけど)。何もしないでボーッとする時間が必要なのよね。

今日は朝から少々アクティブ。
Dを送り出した後、お日様がのぞいていたこともあり、近くの海までウォーキング。

雲が下りていたけど、きれいな青空。

浜辺には嵐の傷跡がしっかり。満潮になったのか、波が砂浜を削り取った様子がはっきりと見て取れた。またどこから飛んできたのかわからない看板や、これまではなかった大きな石(1メートルぐらいあるもの)もゴロゴロ。自然の脅威ってすごいよなぁと思いながらテクテク。
ところで、こうして朝歩くようになって、毎回同じおばあさんに会うことに気づいた。たぶんこの人は毎日歩いてるんだと思う。見た目は正直おばあさんなんだけど、歩く姿はカクシャクとしていて、しかも早い。見るからに「この浜、歩き続けて25年!」みたいな勢い。あそこまで早くなくてもいいけど、私も年を取ったときのために今から足腰を鍛えておかんとなぁと思う。

一度家に帰ってまわしておいた洗濯物を干す。まだ空模様は怪しかったんだけど、晴れという天気予報を信じて表に出した。結果的に正解。現在太陽光が降り注いでいる。

洗濯を終えて次はヨガへ。この教室は政府が支援しているものなので無料。登録さえすれば誰でも参加できる。同僚から教えてもらったのが数ヶ月前。休みが合わなかったり、その気になれなかったりで、今日まで引き伸ばしてきた。新しいこと始めるって多かれ少なかれ勇気がいるもんやしさ。
少々しり込みする部分もあったけど、えいやっと自分を奮い立たせて近くの公園へ。そう、会場が我が家から徒歩圏にあるというのが参加の決め手にもなった。しかし室内ではなく、屋外でというのがオーストラリアらしい。しかも公園なので、周りには子供や付き添いの大人たちがどっさりいる。
そんなことはさておき。
先生と今日の参加者らしき人が集まっているところへ私も寄って行った。こういうのってたいていすでに知り合い同士ってことが多く、輪に入るのが大変なのよね…。おひとり様で全然問題ないからいいねんけど。自前のヨガマットを敷いてクラスが始まるのを待つ。時間は45分という短い時間。
そしてヨガ開始。こういう瞬間に、純粋なる日本人体型であることを実感する。手足の長さが全然違うもんねぇ。先生のヨガポーズとは何かが違う…と思ったら体型が全然違うかった(苦笑)。こんな体型の差を跳ね除けてスポーツ界で世界と渡り合う選手たちはすごいなぁと思う。
なにはともあれ。天気もよく、自然を実感しながら大きくストレッチ。気持ちよかったー。この教室は毎週金曜日。これから通えるだけ通おうと思う。

先ほど帰宅して、軽く食事をして、今こうしてまったりしているところ。やるべきことはちょこちょこあるねんけど、眠気に襲われている。どうしようかなー。急ぎじゃないしな。ちょっと考えよ。
コメント

ダラダラ満喫休日

2015年04月23日 20時57分02秒 | Weblog
昨夜はロングアワーシフトの疲れからは秒殺で寝た。疲れてたのね。
今日から3連休~! だけど早起き。はぁ。曇天ながらもやっと雨は止まった。運転中に気がついたけど、折れた木があちらこちらで散らばっていた。それも結構大きめ。本当に大きな嵐やった。未だに電気が戻ってないところもあるらしい。

Dを駅に送ってから帰宅。歩きに行こうか…と考えた末、身体の疲れを感じてベッドに戻ることにした。曇天とはいえ、水場の近くに行くことがまだ少し怖かったこともあるし。でもどうせ二度寝はできないんよなぁ…と思って横になったら、なんと寝ていた。

二度寝大成功

眠いのに眠れないという状況が続いていたので、これは嬉しかった。
しかしこんな日に限ってDからの電話で起こされた。電話を切った後も粘ったけどもう眠れず、お昼頃に起きだした。

Dからの電話というのは仕事の話。Dの会社では日本の企業とも取引をしている。何がどう機能するのかわからないけど、先日、日本語訳を頼まれた。もちろんお給料付き。Dの電話は「メールを送ったよ」という連絡と簡単な説明。量もたいしたことないし、正直全然難しいことはなく翻訳自体は20分もあれば済んだ。しかし大変だったのは、文脈がわからないから、どんな表現がふさわしいのかわからなかったところ。子供向けのゲームということなので、口語体のわかりやすいものにしておいたけど、それでよかったのかどうか。お金はいらんから実際私が訳した言葉を使うときに、たち合わせてもらおうかと思っている。変な日本語やと思われたらいややもんね。

それから父から頼まれた作業もこなし、なんか久しぶりにデスクワークをしたという感じ。だけど今日は完璧なオフ。何もしないでソファでずっとゴロゴロしていた。

先日の血液検査の結果で呼ばれていたので、夕方から早引けしたDと一緒に診療所へ。私はダイエットの甲斐あってか、去年高かったコレステロールが正常値内。しかしDのコレステロール値はいただけない。また上がっていた。家にいるときは私が食事を管理しているけど、仕事を始めてお弁当を持たない日は好きなものを食べているのが影響しているらしい。Dは無類のチーズ好き。お金がないときはチーズとパンを買ってランチとしていること多々。そりゃ数値も上がるわね。Dは体重も増量。ちょっと気を引き締めて食事を管理していかんと。

ちなみに余談やけど、小太りは長生きという論文が発表されたらしい。老人専門のドクターが話していたことを総合するとそうだと思っていたので驚かなかったけど、論文になるということはこれからは小太りの時代が来るかしら?なんて考えていた。そしたら肩身が狭くなくなっていいのになぁ。といってもその時代が来る頃には私はもっと年老いてるんやろうな。

帰ってからは、少し食べすぎを反省したDは夕食はいらないという。私は小腹が空いた程度だったので、買ってきたデニッシュを食べて終わり。明日こそはちゃんと料理しよ。

明日もお休み。3連休って素敵。明日は初めてヨガ教室に参加予定。楽しみやわ。
コメント

嵐による弊害と戦う

2015年04月22日 22時06分25秒 | Weblog
昨夜の嵐から一晩明け、表に出てみるとゴミだらけ。たまたま昨日ゴミの日で、各家庭が回収用のゴミを出していたのが災いした様子。雨は相変わらず降り続いており、今日もひどいことになんのかなぁ~と心配しながら家を出た。
今日もDを駅まで送っていった。あらかじめ電車が動いていることは確認済み。だけど我が沿線では一部バスが代替をしているところがあるそうで、一体何時に乗れるのかわからない。まぁ、事情が事情なので、多少遅刻しても許されるやろう。

さて仕事。
到着したらスタッフが真剣な顔で頭を突き合わせている。何なに?と思って寄っていったら、ビックリするぐらい看護師の数が足りない。平日の朝なのに、7名も一人で担当するような状態。何の事情があるのかわからないけれど、出社できないスタッフが数名。代わりに誰かを探したところで、件の悪天候により、電話がつながらない、もしくは停電でバッテリー切れ等で連絡がつかず。もう笑うしかない。
もちろん不満をあげれば限りないけど、理由が悪天候による被害なんだからどうしようもない。文句を言う前にやれることをやろうと朝からフルスロットル。
ちなみに後でうんと疲れた原因にもなったんだけど、一緒にシフトに入った看護師2名は我が病院で怠け者具合を争う2トップ。文句ばかり一丁前で、ずっとグダグダ言い続け、その間手は止まっている。そして後になって「忙しくてあれもこれもできなかった」とか平気で言うタイプ。ただでさえある種緊急事態で忙しいのに、彼女らの姿を見てイライラして余計に疲れた。どうして先日辞めさせられたベテランさんの代わりにこの2人を切らなかったんやろう?

もとい。
予想通りとはいえ、ずーっと忙しかった。私が担当した7名のうち、6名は手術を受けた患者さんたち。3名が人工膝関節、2名が胃切除、1名がヘルニア。点滴、ドレーン、傷口チェックとマメなケア、ドクターの回診…もう次から次へとやることがあった。当然通常の投薬、ベッド、シャワーもあり。
今日も学生さんが付いてくれたのだけど、まぁ、申し訳ないけど遅い。ただもう2年生なので、投薬を見守ったらあとは多少なりとも戦力となるはず!と軽めの3名を担当してもらったら、しばらくして「実はまったく寝ていない」「家が停電で、電話をかけても誰にも通じない」「子供が心配」などと言う。こう言ってはなんやけど、自宅で何が起ころうと、我が病院は愚か、学校だって責任は取らない。「そんな状態やったら自分(家庭)のことを心配したほうがいい」「今日はもう帰り」と言い、学生さんは11時頃に帰っていった。そして7名担当に逆戻り。

忙しかったー。本当にノンストップ。

手術を受けた患者さんの病室は、緊急事態にすぐ対応できるよう、ナースステーションの近くにある。このエリアを担当するときは一日の徒歩数がいつも少なめ(6000ぐらい)なんだけど、シフトを終えるころには一万歩を超えていた。本当にずっと忙しかった。

そして午後。婦長いわく「スタッフが足りない…」。電話をかけても「No」と言われるか、つながらないんだそうな。事態が事態やもんなぁ。そしてバカな私は「誰も見つからなかったら残業しますよ」とまた言ってしまった。連勤の最終日、早く帰ってゆっくりしたかったけど、午後からより少ないスタッフ数になり、とっても忙しくなるとわかっていて知らん顔はできなかった。なんだかんだで7時半まで残業。昨日ロングアワーのところを通常の時間に変えていたので、それを今日やるだけだと気分を入れ替えて、引き続き同じ患者さんたちを担当した。1名が退院して一時期6名になり、ヘルニアの患者さんがやってきて再び7名。

あぁ、しんど。

ベッドリネンの交換とシャワーがないので、通常午後からは肉体的には楽なことが多い。しかし手術を受けた患者さんのお世話にはそれが適用されないことも多々。数名、点滴が外れたので多少楽になったけれども、基本的な作業量は変わらない。それどころか、何度も書いてきたけど、12時間シフトは意外と忙しい。
というわけで午後からもヌォーッと歩き回っていた。こなせどもこなせども作業終わらず。夜勤の先輩が7時にやってきて申し渡しをしたけれども、できてないことが多くて申し訳なかった。

クタクタになって帰宅。
Dは先に帰っていた。電車は問題なく動いたらしい。「お腹空いたー」「ご飯どうする?」という。「何か作ってないの?」と聞いたら「えー、何作ったらいいかわらないもん」。面倒くさかったと言え、コノヤロー。もう考えるのが面倒だったのでテイクアウトを買いに行くことにした。昨夜は閉まったお店が多かったけど、今日はほぼ通常営業。Dがピザにしよ、というので、初めて行くピザショップへ。あまり期待してなかったんだけど、食べてみたらこれがえらくおいしくて、2人してフガフガいいながら食べた。いや~、はまるわ。ピザを食べて「おいしい!」って思うことって少ないんだけど、これはあたりやった。これからピザといったらこのお店やな。

現在11時も近づいて、Dはすでに高いびき。私もだいぶ眠い。もうベッドへ向かう。今夜も秒殺で寝そう。
明日からなんと3連休。日曜日は夜勤なので、ほぼ4連休みたいなもの。やれ、うれしや。明日も早起きやけど、こりずに二度寝に挑戦してみようかしら?
コメント