昨日と今日は養護施設で午後シフト。
まだ研修中なので責任を負うわけではなく、言われたことをやりながら働き方を学んでいるところ。それなのに昨夜、居住者リストもない中ろくな申し渡しもされなかったのに、いきなり「練習だから」と90人分の申し渡しをやらされた。何度も「知らない居住者さんの情報をちゃんと伝達できないし、夜勤スタッフの仕事の時間を無駄にしている」と主張したのだけど、バディだった看護師は「大丈夫、大丈夫」の一点張り。重要なことを見逃してたらどうするんや⁉︎と思ったら、あとになってその“重要な“情報はバディから伝えられた。時間がめっちゃ無駄やし、私がバカに見えただけじゃない? 納得いかんかったわ。
でも養護施設の申し送りなんてもしかしてそんなもんなのかも、と思った。急性期病院での申し渡しは、次のシフトのスタッフに正確な情報を伝えないと患者さんに大きく影響する可能性があるので重要視される。養護施設では居住者さんたちは文字通り住んでいて、今すぐどうこうという人は少ない。緊急性の低い施設ゆえに緊迫度は違うんだと感じた。病院と養護施設でのマインドセットはだいぶ異なるらしい。現状看護師としては病院でしか勤務したことがないので、養護施設の働き方はこれから学ぶ感じ。
まぁそうなんだけど。
私はまだ病院で働いているし、月初には2泊3日でメルボルンへ行くため養護施設では今日を最後にしばらくシフトに入れない。
先日、シフトを管理している人から「いつ入れる?」と聞かれて、2月の可能性のある日程を送った。あともう一日午前シフトの研修をこなさないと自分でシフトを選ぶこともできないんだけど、午前シフトに入れるのも随分先になることも伝えた。
それなのに今朝になって「来月の月曜日、午前シフトに入れる?」とメッセージ。
え、私、しばらく入れないって伝えましたよね?
「入れません」と返信をしたら「アプリ(養護施設のシフトを管理するアプリ)で次の2週間のシフトを選んでる?」。
いや、だから入れないって!
この会話以前にも私はいくつかの質問をこの担当者にしているのだけど、まともな返事が返ってきたことがない。返信は来ても質問には答えていない。英語が通じてないのか? 私の英語、そんなにひどいのか⁉︎と思うほど的がズレている。もう最後の質問には返事をしていない。何十人というスタッフの管理をしているので質問が重複するのは百歩譲っていいとしよう。だけど質問に答えない上に同じ質問が来るとさすがにイラっとする。
ちなみに一度訂正を頼んだにも関わらず名前をずっと間違われていたのもイラっとする気持ちに拍車をかけている。
新しいことを学んでいる最中ゆえに要領がわからず、こちらもフラストレーションを溜めている。そんなところにこんな無意味なことが重なると余計にイライラしていっそ辞めたくなる。見切りをつけるのはまだ早いと思うので辞めはしないけど、現状私のやる気は萎えきっているのが正直なところ。
今日もまもなく午後シフト。どんな感じかなー。
昨夜帰宅後にお茶を飲んでいると周りで寝そべるワンコたち。
最近やけにベッタリなんだけどどうしたんやろう?
まだ研修中なので責任を負うわけではなく、言われたことをやりながら働き方を学んでいるところ。それなのに昨夜、居住者リストもない中ろくな申し渡しもされなかったのに、いきなり「練習だから」と90人分の申し渡しをやらされた。何度も「知らない居住者さんの情報をちゃんと伝達できないし、夜勤スタッフの仕事の時間を無駄にしている」と主張したのだけど、バディだった看護師は「大丈夫、大丈夫」の一点張り。重要なことを見逃してたらどうするんや⁉︎と思ったら、あとになってその“重要な“情報はバディから伝えられた。時間がめっちゃ無駄やし、私がバカに見えただけじゃない? 納得いかんかったわ。
でも養護施設の申し送りなんてもしかしてそんなもんなのかも、と思った。急性期病院での申し渡しは、次のシフトのスタッフに正確な情報を伝えないと患者さんに大きく影響する可能性があるので重要視される。養護施設では居住者さんたちは文字通り住んでいて、今すぐどうこうという人は少ない。緊急性の低い施設ゆえに緊迫度は違うんだと感じた。病院と養護施設でのマインドセットはだいぶ異なるらしい。現状看護師としては病院でしか勤務したことがないので、養護施設の働き方はこれから学ぶ感じ。
まぁそうなんだけど。
私はまだ病院で働いているし、月初には2泊3日でメルボルンへ行くため養護施設では今日を最後にしばらくシフトに入れない。
先日、シフトを管理している人から「いつ入れる?」と聞かれて、2月の可能性のある日程を送った。あともう一日午前シフトの研修をこなさないと自分でシフトを選ぶこともできないんだけど、午前シフトに入れるのも随分先になることも伝えた。
それなのに今朝になって「来月の月曜日、午前シフトに入れる?」とメッセージ。
え、私、しばらく入れないって伝えましたよね?
「入れません」と返信をしたら「アプリ(養護施設のシフトを管理するアプリ)で次の2週間のシフトを選んでる?」。
いや、だから入れないって!
この会話以前にも私はいくつかの質問をこの担当者にしているのだけど、まともな返事が返ってきたことがない。返信は来ても質問には答えていない。英語が通じてないのか? 私の英語、そんなにひどいのか⁉︎と思うほど的がズレている。もう最後の質問には返事をしていない。何十人というスタッフの管理をしているので質問が重複するのは百歩譲っていいとしよう。だけど質問に答えない上に同じ質問が来るとさすがにイラっとする。
ちなみに一度訂正を頼んだにも関わらず名前をずっと間違われていたのもイラっとする気持ちに拍車をかけている。
新しいことを学んでいる最中ゆえに要領がわからず、こちらもフラストレーションを溜めている。そんなところにこんな無意味なことが重なると余計にイライラしていっそ辞めたくなる。見切りをつけるのはまだ早いと思うので辞めはしないけど、現状私のやる気は萎えきっているのが正直なところ。
今日もまもなく午後シフト。どんな感じかなー。
昨夜帰宅後にお茶を飲んでいると周りで寝そべるワンコたち。
最近やけにベッタリなんだけどどうしたんやろう?