華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

なんかイヤな感じ

2021年01月31日 22時28分44秒 | Weblog
朝から仕事。昨夜早く寝たから早起きはそんなにつらくなかった。

今日も忙しかった。今日はスタッフ数が揃っていたので、私は完全にプラスワン状態だったけど、それでもほぼフル稼働。
何度も書いたけど、現在わが病棟は重ための患者さんが多い。ゆえにスタッフも疲れている。そのせいか、ナースコールにすぐに応えない。座ってしゃべっているだけなのにスルー。
私は軽作業しかできないので、基本ナースコールには応えないようにしている。十中八九、トイレに行きたいとかベッドに戻るから足を持ち上げてとかそういう要望。患者さんが「あぁ、看護師さんが来てくれた」と思ってホッとしてるところに、私では対応できないので他の者を呼びますねと言われたらがっかりすると思う。だから行かない。それに私がナースコールに応えて「あの患者さんがトイレに行きたいって言ってます」って伝えたらムッとする看護師もいる。できないからしょうがないし、そもそもあんたの仕事でしょーっ!?って叫びたい。だけどどっかと座って動かない看護師。ナースコールが表示される掲示板も見ることすらしない人も。忙しそうなフリをして私が応えるのを待ってるのが明らか。結局いくつかは対応した。シフト終わりには肩が痛かったわ。
それに自分でやりゃいいじゃん、みたいな作業も振られるようになってきて、今日は途中からちょっと離れたところで別の作業をしたりしていた。痛みがあったのでナースコールは全部スルー。確かに今の私は役に立たないけど、だからってできること全部を押し付けられるのは違う。
でも自分でも書いてて違和感があるな。心のどこかで「もっと労われよ!」とか思ってるのかしら? 響きが傲慢だもんね。
あとどのくらいこの状況が続くのかわからない。以前に軽作業オンリーになったときも思ったけど、本当に上手にいなしていかないと精神的にやられるわ。こんなにモヤモヤするぐらいなら、肩が痛い日は積極的に病欠しよう。

帰宅。
今日も小雨が降り続き、Dは案の定犬の散歩に行ってなかった。朝の間は降ってなかったのにさ。夕方に霧雨ぐらいになった瞬間に犬を連れて出た。犬は濡れるのは好きじゃないっぽいけど、歩きたい気持ちの方が勝つらしい。
散歩から戻って、今日はちゃんとご飯を作った。ちなみに何もしてないDとは帰ってすぐにケンカになっている。その際「食器は洗ったよ!」とか言ってたけど、そんなことで堂々とするなと言いたい。伝わらないな。きっとね。
もとい。
夕食は韓国風お好み焼き・チヂミにした。キャベツを細かく切るのが面倒だったの。Dには絶対言えないし、ここでも細かくは書けないけど、ちょっと古くなっている具材をごっそり放り込んで作った。ただでさえ作り置きが嫌いなD。内容を知ったら食べないと思う。でも食卓に並べたら「おいしいね!」と言って食べていた。実際味は悪くなかったし。「何が入ってるの?」という質問に、冷蔵庫にあるものを入れて焼いたよと返した。そしたら「冷蔵庫がスッキリする料理はいいよね」とご満悦。嘘は言ってない。嘘はね。
明日ふたりしてお腹が痛くなったらアレのせいかな。

食後はテレビなどを見てゆっくりまったり。明日も午前シフトなのでそろそろ寝る。Dはすでに高いびき。
できる作業に制限がある分、できることは一生懸命やるつもりでいる。だけど便利扱いされないようにうまくやろう。
明日も頑張ろ。
コメント

呼ばれました

2021年01月30日 21時41分01秒 | Weblog
今朝6時半に職場から電話。いつもならスルーするんだけど、今朝はなんかシャッキリ目が開いたので出てみた。

「午前シフト、できる?」。

いいですよ~。

ってなわけで午前シフト。
現在軽作業オンリーで病棟に多少なりとも迷惑をかけていることには間違いない。だから必要とされる場合にはそれに応えようと思っている。なぜか目もパッチリ開いたし。レム期やったんかな。
あと本来働くはずだった12時~8時半のシフトって何をするにも中途半端。朝は犬の散歩に行って落ち着くのが10時ごろ。家を出るまで一時間半ほどあるけど、朝食や身支度の時間を含むとできることが限られてくる。そして仕事を終えて帰った後には当然何もする気がしない。だから早くに働いて午後から有意義な時間を過ごす方が得策というもの。

少し遅れて出社。
病欠が出たらしく、スタッフが1名足りない状態だった。私はシャワーやベッドメイクなどはしない分、投薬やヴァイタルチェックを引き受けた。
書いたと思うけど、現在わが病棟は介護度が非常に高い。介護に2名必要な患者さん、機械による移動しかできな患者さん、混乱している患者さんなどが複数名いる。これらに加えてナースコールラブな人も。
先週、連続でインチャージをやった際、特定の患者さんを担当しない分いろんな人の介助を手伝った。その結果、肩の痛みが悪化。労災申請をすることは最後まで逡巡していたけど、インチャージ最後の一日で、あの痛みを抱えながらこの重ための患者さんが揃う中で作業するのは無理だと判断し、労災申請へと踏み切った。そしてその判断は正解だったと思える。まじで超ヘヴィー。

今日は主にポート2で作業。ふたりの看護師はシャワーやベッドメイクに集中する中、私はできることをやっていた。ヴァイタルサインは機械を病室まで押していくので、左腕を使わないように慎重に。応えられるナースコールにも応えた。無理はしていないつもりだったけど、シフト終わりには少しジクジク痛んだ。
ポート2にいたふたりのスタッフはいい人たちなんだけど、ひとりはすぐに人に指図してやらそうとするところがあり、もうひとりはやるべきことがわかっていても、ほかにできる人がいるならギリギリまで放っておくところがある。
ヴァイタルのチェックは15名。うち、13名は私がやった。あとの2名分をお願いして休憩言ったけど、戻ってきたらやってなかった。意図的に私に残したってことではないと思う。病棟が落ち着いて、疲れて座っておしゃべりしているうちに30分経っちゃったって感じ。そして私の顔を見たら「あぁ、残りの2名もやるよね?」みたいな顔をしていた。
十中八九、明日もこのふたりと働くことになる。いろいろ作業を振られないように気を付けよう。

帰宅。
午前シフトを終えて家に着いたら一気にドッと疲れる。そして何もやる気がなくなる。数日前にお給料日があって、まだ買い出しに行っていない。冷蔵庫にあるものは冷食以外ではしれていて、できるものと言ったらお好み焼きぐらい。だけどもうキャベツを切るのも面倒くさい。シェフDに至っては冷蔵庫の残り物で何かを作るということがそんなに得意ではない。よってテイクアウト。Dが犬の散歩に行っている間に、スーパーへ行き、出来合いのものを買って食べた。ちょっと罪の意識。明日は頑張ろう。っていうかシェフDに買い物に行っといてもらおう。

明日も午前シフト。労災認定を受けている私は患者さんを担当しないため、基本何時に出社してもいい(もちろんあらかじめ師長とは話をする)。現在の重い病棟だと午前シフトに軽作業でもできる人がいる方が病棟の助けになると判断した。早起きは嫌いだけど、迷惑かけてるからね。そのぐらいは頑張ります。

というわけでもう早いけど寝る。たくさん眠って体を休めて、明日はお好み焼きを作ろうっと。
コメント

もてなされる犬

2021年01月30日 18時08分00秒 | ワンコ
とーちゃんとのお散歩は公園へ。


せなかカイカイ。
ジッ。


アタシもやる(カイカイ)。

楽しかったね。
帰ったらかーちゃんからおやつが出ました。

初めて買ったカミカミするオヤツ。


くっ。これはてごわいわね。


すぐたべちゃった。
おなかカイカイ。

あとは寝るだけね。
それにしてもチャーリーのお腹が赤いのが気になる。また病院かなぁ。

コメント

勉強の日々が近づく

2021年01月29日 20時38分04秒 | Weblog
今日もお休み。そして一日中雨。ずーっと雨。
昨日夕方の犬の散歩に行けなかったので、今朝は小雨をぬって散歩を決行。だけど運がなかった。歩いている間に雨足が強くなってきてすぐにUターン。20分ぐらしか歩けなかった。仕方ない。排泄をモリっとしてくれたことが救い。

散歩から戻ったらシェフDが朝ご飯を作ってくれた。いろんな具材が入っているスクランブルエッグとトースト。そのあと散らかりまくっている台所を片付けてもらった。もっと家事を頑張ってもらわんとね。
私は掃除機掛けや水回りの掃除。ペッパの毛が落ち着いたと思ったら、今度はチャーリーの脱毛が激しい。犬種によって時期が違うとは知らなんだ。

ひと通り家事を終えたら、今度は来月から始まる大学の手続きをしていた。
もう入学許可は下りている。今日は科目の選択。
今回のコースでは全部で4科目の単位を取らなくてはならない。二期制なので一年間に二学期しかない。そして各学期に2科目ずつ取ったら一年で修了できる。でも1科目でも十分ストレスとプレッシャーは大きいので、基本は各学期1科目、2年かけてやるつもりでいる。
入学手続きから科目の選択まですべてオンライン。休学後のコース再開ゆえに何もかもが一筋縄ではいかなくて、学校に何度も電話をするはめになった。最終的にできたけど、簡単だったはずの作業に3時間近くもかかったわ。
それにしてもまた勉強が始まるのねー。毎学期しんどい思いをしたのに、なんでまたやるって決めたのか。でも休学している2年ちょっとの間、ずっと頭のどこかにあった。少しでも脳みそが若いうちにやってしまわないとね。このコースが終わったらほかに取りたい資格もあるし頑張ろう。
関係ないけど、チャーリー教授の写真をここで。

あたま、つかいなさい。

この手続きをしている間におやつをつまんだのでお腹が空かず。手羽中で甘辛煮を作ったけど、それを夕食とはせず、Dも私もあるものを適当に食べた。いいのよ、そんなことで。
夜になって小雨になったので、犬を連れて公園へ。夕方以降、ワンコたちはずっと私の周りでソワソワ。なのでずぶ濡れ覚悟で雨合羽をかぶって行ってきた。散歩に来てたのはうちぐらい。まぁそうでしょうね。でもしっかり走ったワンコたちが帰って気持ちよさそうに爆睡しているのを見て、行ってよかったと思ったわ。

これでお休み終了。明日からまた仕事。出社時間は12時で終わるのが8時半。あんまり好きな勤務時間帯じゃないけど、軽作業オンリーの身、文句は言えない。
仕事があることに、労災でも働けることに感謝してお仕事頑張ろう。
コメント

犬、そばにいる

2021年01月29日 08時57分43秒 | Weblog
チャーリーの甘え坊モードは継続中。

かーちゃんのお腹の上。

かーちゃんのフカフカおなかサイコー。

かーちゃんの足元。

かーちゃんがどこにいってもすぐわかる。

かーちゃんのすぐ隣。

かーちゃんのしていることがみえる。


チャーリーにかーちゃんをどくせんされてる…(スネッ)。

かーちゃん、愛されてまいっちんぐ。



12月、1月ととーちゃん&かーちゃんは小旅行。その間、シッターさんに預けられていたお嬢さまたち。それが関係しているのか、それもととーちゃんとかーちゃんの怒号飛び交う度重なるケンカが影響しているのか、チャーリーの甘えっ子モードは相変わらずスイッチオン。以前はベタベタするのを嫌っていたのに、最近ではそばでじっとしている。それはいいんだけど、かまってあげられない時でもじっとそばで見つめてくるので、こちらが心苦しい。
そして、チャーリーがかーちゃんとベタベタしている間、ペッパは遠くからジトーッとした目線をよこしてくる。かーちゃんとしてはそれもプレッシャー。愛されるのは嬉しいけど、もう少し自分たちで遊んでもらえんもんかしらね?
コメント

首なのか?

2021年01月28日 20時23分03秒 | Weblog
今日は変な一日。
まず朝はDを駅まで送っていくために早起き。
Dは今日、資格取得のためもう一度先生の個人レッスンを受けに行った。電話ではもう理解できないらしい。というかできると思うけど、できないと思い込んでで、自分でやろうとするとパニックになってる感じ。
とにかく朝早くに送り出した。

通常なら続けて犬の散歩に行くんだけど、あいにくの雨模様。午前中、私に外出の予定があったので、その前に一度連れ出しておきたく、小雨の中外に出たら案の定本降りになってビショビショ。まぁよくある話よ。でも犬はふたりともちゃんとビジネスを済ませたのでオッケーとする。

軽く家事をしてお昼前に外出。行先はうちの産業医。病院に勤務する人のためのお医者さん。
昨日も書いたけど、私の肩の痛みはもう2年近くになる。この度それが悪化して軽作業オンリーになった。師長がさすがに治癒に時間がかかりすぎているので、理学療法士さんの治療に加えもっと何かをすべきということで、産業医の診察を手配してくれた。
産業医の診療所は隣町の大型病院の敷地内。着いたらすぐに診察だった。まずはここ2年間の状況と受けてきた治療について聞かれ、そして肩の動きのチェック。その結果、産業医の見立てとしては私は肩ではなく首を損傷しているのではないかという結論にたどり着いた。
というのも、私は肩を痛めてからも一度も腕があがらない、まわらないという運動制限は経験していない。それが肩の損傷ではないと物語っているんだそうな。そして何かを押したり引いたりしたら痛みが肩に出る。かつ腕から指にかけてしびれがある話もしたら、たくさん神経が走っている首にダメージがある可能性の方が高いとのこと。
産業医の提案は首と肩のMRIを受けて整形外科医に診てもらうこと。手術ということではなく、いい治療法がないかどうかを聞くのが目的。今日中に私が診てもらっている診療所の先生にこの提案を連絡しておくので、近いうちに会いに行くようにと言われた。
どうなるかな。なんかどんどん大事になってきた。

帰りにスーパーに寄って帰宅。
母と友人と連続で電話をしていた。トータル2時間半ぐらいかな。おしゃべりが終わったらDが帰ってくるまで昼寝でもしようと思っていたのに、しゃべっている間にDから帰るコール。はえぇよ。少しゴロンとしただけでもうお迎えの時間。
帰ってきたDは上機嫌だった。先生の目の前で残りの課題をすべて提出したらしい。採点をするのは先生なので、正式な採点を待たないとダメだけど、十中八九大丈夫。これで資格取得となり、就職活動に精を出してほしいところ。

夜ご飯はお互い適当に。お祝いをしても良かったけど、疲れていたDは大好きなテレビゲームに没頭したかった模様。私はテレビや動画をみてぼんやりすごした。たまにウトウトもした。
早起きをしてせいで今もすごく眠い。これを書いたら寝る。

明日もお休み。お天気はイマイチみたいだけど何か楽しいことがしたい。一日中寝るとか素敵かも。まぁ起きてから考えよう。
コメント

おとなしくしていました

2021年01月27日 21時04分16秒 | Weblog
今朝、やっと気温が下がった。起きたら23度。それは変わらないけど、日中の気温は多分25度ぐらい。久しぶりに扇風機とエアコンを止めて、窓を開けたわ。暑い日が続くときはDが窓とブラインドを開けるのを嫌う。なぜなら外の暑い空気が流れ込むから。だから我が家は三日間ぐらいずっと薄暗かった。でも今朝は窓を全開。空気の入れ替え。なんとなくスッキリさっぱりする。

犬の散歩に行って身支度をして、まずは理学療法士さんのところへ。今日も鍼を打ってもらった。でも運動はなし。運動のせいで肩の痛みがひどくなったみたいなことも遠回しに伝えたけど、理学療法士さんはそこは完全にスルー。非を認めるわけにはいかないのかな?なんて思ってみたりして。
治療を終えてそのまま出社。師長とこの先のシフトについて話をした後はフロアに出てできることをやっていた。主にやったことは長い間そばで見守っておかないといけない点滴と新規入院の手続き。点滴を手伝っただけで肩が痛くなったので、午後からはコンピュータでできることをやっていた。しっかり早く治すためにも無理はしない。

今日は10時前から6時過ぎまで職場にいた。なんかいつもより長く感じたなぁ。そりゃやることがそんなにないから当たり前かもしれないけど。これからしばらくこんな感じかと思うとしょっとげんなり。次回から腹12時出社って言われてるけど、どうなることやら。
この時間割って何をするにも中途半端。例えば午後シフトなら先輩とお茶に行ったり、買い物や掃除を一気に済ませたりできるけど、このシフトではそうもいかない。朝、犬の散歩と軽い掃除をしたら出社。料理もできない。家に帰ってからも同様。面倒なことが多い。だから本当に短期間でキッチリ治さないと。

そう。
今日師長と話をしている中で、病院お抱えのドクターに診てもらいなさいと言われた。私がお世話になっているドクターは何をするにも渋々といった感じ。ぶっちゃけ理学療法士さんの治療だけって本当に最低限の治療で、本来ならレントゲンも超音波検査もMRIもずいぶん前に済ませておいてもおかしくないものだった。理学療法士さんもこの治療方針には疑問を呈していて「なんでなんやろう?」と言っていた。師長も同様の意見で、だからセカンドオピニオンを聞いてきなさいという。私は師長の言うことは何でもやるつもりなので「わかりました」と言うのみお抱えドクターに空いてる時間があるからとさっそく明日会うことになった。明日はやっと取れたヘアカットの予約が入っていたけど、それはキャンセル。職場のお金が絡んでいる以上こちらの方が大切だからさ。

帰宅。
Dは明日資格取得の件でまた学校へ行く。ほぼ終わったと思っていた課題だけど、最後の最後でつまづいていて、最後の個人レッスンを受けることにした。
それがずっと気にかかっているようで、機嫌の悪さというかとにかく嫌な雰囲気を漂わせている。だから放置。夕食は一緒に食べたけどあとは放置。私は母親ではないのでね。
でも明日の朝は早起きして駅まで送っていかないとダメだと思う。せっかくのお休みなのにな。仕方ない。逆なら送ってほしいから送ってあげる。
とっとと眠ればいいのにまた日付が変わっている。先ほどから何度か寝落ち。寝よう。そして明日は昼寝をしよう。
コメント

両親の金婚式

2021年01月26日 20時35分50秒 | Weblog
真夏日は続く。
今朝目覚めた時点で23度。スマホで天気予報を見ると9時台に一気に上がる感じ。気持ち早くベッドから出て犬の散歩へ。歩いている間にどんどん暑くなっていく背中。ずっと冷夏だったけど、これが本来の夏模様よね。幸い湿度が高くなかったので犬も暑さを乗り切った。
帰って犬と自分に朝ご飯。身支度をしたらもう出社の時間。

今日は祝日。労災認定を受けている場合、本来だったら休めと言われていた。なぜなら祝日は手当が付くから。だけど私の労災が始まったのは昨日。師長が休みを取っていたため誰も私に勤務時間について変更の指示ができず、結局そのまま出社になった。昨日のインチャージに「出社するなら10時半から来て」と言われたからそうしたけど、正直なんでこの時間なのかはわからない。だって朝の一番忙しい時間が終わってるからね。

ちょうどみんながヴァイタルサインのチェックをし始めたころだったので、それを手伝おうかと思ったら「間に合ってるから大丈夫」とのこと。結局午前中にやったことは傷口の手当て一件と、まだ今日で3シフト目というアシスタントナースの簡単な教育。何をして過ごしたか覚えてないけど、ずっと何かをしていた。目だったものがなくてちょっとしたことを細々とって感じ。
シフトが入れ替わって午後になってからは薬棚の整理をしていた。以前週に一回はやっていたんだけど、どんなにきれいに片付けてもすぐにぐちゃぐちゃになる。ばからしくなってきてここ数か月はやっていなかった。だけど今は軽作業しかできないので、できることを探してはやっている状態。

薬棚の整理をしている際、薬のことで疑問がわいた。
現在、わが病棟にはパーキンソン病という身体機能の低下をもたらす病気を抱える患者さんが複数名いる。その人たちが服用する薬にラバドーパというものがあり(日本語でなんていうか知らない)、状況によってそのラバドーパに別の薬が調合されている。私はそれら別の薬の名前は知っているけど、一体どのように作用するのかはあまりよくわかっていない。今日手が空いたときに調べてみたら、即効性のあるもの、長く緩く効くものという違いがあるらしい。ほかの看護師に「知ってた?」と聞いてもよく知らないとのこと。
というわけで明日の私の課題はこの薬について調べて、わかりやすく表を作ることに決定。薬剤師さんにも見てもらい、先輩教育係の許可をもらってから張り出そうと思っている。こういう調べ物は好きさ。

7時に終わって帰宅。
今日はオーストラリアデー。建国記念日みたいなもん? それで祝日。一般的には家族や友人と集まってバーベキューをしたりするものらしい。でもコロナがあるのでうちは家でご飯。今夜はシェフDがステーキを焼いてくれた。これをおいしく頂くためにお昼ご飯は超控えめにした。おいしかった~。ビールを買っておけばよかったわ。
関係ないけど、今日はうちの両親の結婚記念日でもある。そして金婚式。日本でお祝いしたかったなぁ。

食後は腹ごなしを兼ねて犬の散歩へ。本来ならDのおケツを蹴とばしたいところだけど、夕風を感じながら歩くのは気持ちいい。職場でそんなに動けないから歩いてカロリー消費も心掛けている。

そして今に至る。
明日は9時から理学療法士さんのところへ行き、そのまま仕事へ行く。早起きして犬を散歩に連れて行かないと。
明日から暑さは少し収まるらしい。最高気温は25度と予報があった。ちなみに今日は38度まで上がった。どんな感じかな。

よし。片付けて寝よう。しっかり眠れますように。
コメント

結局遊ぶ犬

2021年01月26日 09時30分00秒 | ワンコ
散歩から戻った時のいつもの風景。


はいごにけはいをかんじる。
ロープ〜💚


オレンジいろのけはい。
ウッフッフ〜。ペピコとあそぶー💚💚


きたわね、ロープオバケ。
あそぼぉ〜💚💚💚

幸せの風景。
もちろんこの後綱引きが始まります。

コメント

労災はじまりました

2021年01月25日 22時10分09秒 | Weblog
今日からお仕事。今朝は7時に出勤した。
労災の適用により、しばらくは軽作業オンリー。患者さんを担当しないため、出社時間が自由になる。というか病棟の都合のいい時間に出るようになる。私が「この時間がいい!」ということもできるけど、ただでさえお荷物になるので言われたことをやるつもり。
今日は10時出社ということになっていた。だけど左肩の超音波検査の予約が夕方に入ったので、退勤は3時過ぎということで師長の了承を得ていた。10時出社で3時退勤だと5時間しか働かないことになる。だから勝手に7時に出社して8時間勤務になるようにつじつまを合わせた。足りない時間は病欠扱いにしてもらってもいいんだけど、書類を提出しないといけないし、何より軽作業オンリーの私でもいたらできることがあるだろう。

経口薬やIVIG剤(自己免疫疾患等の治療に使う薬)の投与。新規入院が来たのでそれらの処理。やれることを探してこなしていたら、あっという間に時間が経った。休憩はちゃんと取れたけど、それ以外では立ち止まることはほとんどなかったなぁ。介助をしない分やることがなくて時間が経たないんじゃないかと心配していたけど、全然そんなことなかった。

午前シフトのインチャージが「早く上がって検査に行ってきなさい」と言ってくれたので、30分ほど早く病棟を出た。軽作業しかしてないけどシフト終わりには左肩が少しジンジン。気を付けないと。
病院から車で約30分ほどのところにある医療センターへ。うちの病院のすぐ隣にも同じセンターがあるんだけど、再来週まで予約が入らないと言われたのでこちらへ。自分の体のことだし、何より労災を使っているのでこのぐらいの手間暇はなんのその。
ほぼ時間通りに名前を呼ばれて超音波検査を受けてきた。撮影をしてくれた技師さんは詳しいことはドクターからの説明になると言われたものの、肩で炎症が起きているとは言われた。それ以外は特に何も、とのことと。あんなに痛いのに!? 次にお医者さんに診てもらうのは来月。何を言われるんやろうな。

帰宅。
昨日の餃子の餡がまだ残っていたので夕食はまた餃子。Dは冷凍ピザを食べていた。この間ケンカしたときに「Dがもっと家事をする」ってことで話しが落ち着いて、DのTO-DOリストが書き込める白板まで買ったのに、何もされてなくてまた冷たい空気が流れた。食後の食器洗いはDに丸投げ。その代わり私は夕食の後に犬の散歩へ行った。
私が帰ってから犬たちは何かを求めて私の周りをまとわりつく。多分散歩。今日は一日中ずっと暑くて、散歩に行けなかったというDの言い分はわかる。でも7時半にもなったら気温は高くてもいい風が吹くので歩いても大丈夫。Dはもう行かないだろうと思ったので歩いてきた。夏の今は8時過ぎでも外は明るい。食後の運動も兼ねてテクテク。
散歩から戻ったら食器はそのままだった。ぜってー洗わねーぜ。ゴキが来ようがぜってー洗わねー。

そして今に至る。
明日は10時半から出社するように言われている。理由は知らない。明日は祝日なので入院もないだろうになんでこの中途半端な時間なんやろう?
それにしても10時半~7時ってもう何もできない。朝は多分犬の散歩がせいぜい。帰ってご飯を食べたらもう一日が終わりって感じ。まぁいいけどね。肩の痛みが引くまでなんでもやります。祝日ゆえに「休んで」って言われるかもと思っていたけど(手当がつくからね)、出社させてもらえるだけでもありがたい話。

今は夜の10時を回ったところ。昨晩もあまりよく眠れなかった上に早起きだったので、今はいい感じに眠い。寝る支度をしてとっとと寝てしまおう。今日は疲れた。
コメント