華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

社交的な一日

2016年02月29日 20時27分55秒 | Weblog
今日もお休み。
昨日は文字通り寝て暮らしたので、少しは活動的に過ごそうと休みにしては早めに起きた。

まずは起きてすぐにモーニングコーヒーのために外出。
というのも。
昨年末に病院を退職した婦長が現在、近所のカフェでバリスタ見習いとして働いている。ずっとやってみたかったそうで、退職後バリスタの講習を受け、次の仕事が決まるまでのつなぎとしてバイトしているんだそうな。
このカフェは以前の家から歩いて5分ほどのところにある、おいしいコーヒーを入れてくれるお店。お店に顔を出したら元婦長がコーヒーを作っていた。忙しそうだったので軽くあいさつだけして着席。

ここはカフェというより、オーストラリア版の海の家と言った方がいい感じ。眼前に海を眺めながら軽食や飲み物がとれる。朝早く行ったのは、お昼をまわったら閉まるため。
月曜日の朝だったので人手も少なく、快晴の元、いい風に吹かれながらのんびりとゴージャスな景色を眺めていた。
D「のんびりするよねぇ~」
私「そうやねぇ~」
まるで老夫婦のような私たち。

そうこうするうちに元婦長が作業の合い間にテーブルまで来てくれて、少しだけおしゃべり。元婦長も病棟は違えど隣町の公立病院に応募し、面接を受けていた。しかしそれは先月の話。進行がすんごい遅いみたいで、一応そこの返事待ちでもあるためなかなか身動きが取れないようだった。お互いに就職活動がうまくいくといいねぇ~なんて励ましあって、私たちはお店を後にした。

帰宅。
それから掃除に精を出し、2回目の洗濯をまわして、私だけまた外出。

ランチを先輩2人と取る約束をしていた。1人は昨年辞めてしまった私の教育係だった人。もう1人は今も一緒に働いている、比較的仲良くしている人。
私とDがモーニングを食べるのによく通っているカフェでお昼ごはん。お互いの近況を交換しつつ、おしゃべりに突入。それが忙しくてメニューを見る時間がなく、ウェイトレスが3回もオーダーを取りに来たほど。
先輩2人は一緒に働いた時間が長いので、共通の知人・友人がたくさんいて、話がすごく盛り上がる。私はそれを聞きながら食べることに集中。たまにわからないことに質問をするぐらい。それでも心安い人たちなので、楽しい時間を過ごさせてもらった。

帰宅。
それから買い物へ。この頃おはぎが食べたくて小豆を購入。今はもち米を探し回っている。以前はあったのに、我が田舎町の2つのスーパーでは置いてないことが判明。なので隣町まで行ったんだけど、そこにも置いてなかった。かなしー。先日シドニーに行ったときにアジア系のお店に行ったときも見つけられなかった。なんでなんやろう? おはぎ食べたーい。
結局果物他を大量に買い込んだ。ロックメロンが2つセットで安売りしていたので購入。2つとも冷蔵庫に入る。あぁ、大きい冷蔵庫って素敵。

夕食は先日のカレーの残りを食べきった。日にちが経っていたので野菜に味がしゅんでておいしかったわ。Dにも好評。ヨシヨシ。
あとはテレビを観て過ごし、今に至る。

明日は午前シフトなのでまもなくベッドへ向かう。明日働いて水曜日はまたお休み。そして木曜日から5連勤が待っている。はぁ。忙しいのかなぁ。

そういえば先日面接を受けた公立病院から、追加の書類提出を求められた。どうやらまだ選考に残っているらしい。その関係で水曜日に公立病院に出向くことになっている。どうなるかな。ぜんぶうまくいくといいけど。
コメント

寝て暮らしますた

2016年02月28日 21時52分05秒 | Weblog
本日オフ。目覚ましをかけずに寝たのに、7時に起きた。悲しい。

と言っても今日はダラダラデーの予定。
Dが今日、いつも行くカフェで人に会うことになっていたので、その前に一緒に行ってモーニングを食べた。相手が到着したところで、私はお店を後に。
図書館で読むつもりで本を持ってきていたので、行ったら日曜日はお休み。無念。
まっすぐ帰るのもなんなんで、じゃあ海が見える木陰で読書…と思って行ったら、日曜日の朝だから人が多かった上に、子供のサーフィンの大会か何かがあったようで、結構な混み具合。木陰に空きも見当たらず、諦めて帰宅した。

我が家は今、とても散らかっている。だけど片付ける気力はない。Dが家にいない間、ベッドに転がってひたすら漫画を読んでいた。

午後になってD帰宅。シェフDが夕食にピザを焼いてくれるというので、食材を求めてスーパーで買い出し。料理が出てくるまでの間もずーっとダラダラしていた。文字通り右の物も左へ動かさない状態。
食後にテレビを見ながらうたた寝。目覚めてしたいことがなかったので、ベッドに移ってゴロゴロしている。それが今。

体も頭も疲れている時は、今日みたいになーんにもしない日が必要な私。これで明日はもうちっとアクティブに過ごせるといいんやけど。

うたた寝したからねむれないかな。今夜も蒸し暑いわ。
コメント

4つ目終了

2016年02月27日 21時32分32秒 | Weblog
昨夜は9時前にベッドに入り、速攻で寝た。5時半までグッスリ。そのせいか目覚めはそんなに悪くなかったわ。

今日は昨日とほぼ同じ6名を担当。
今日もアシスタントさんがいてくれた上に、ほとんどの人が自分のことは自分でできたので、ナースコールに振り回されることなく、順調に作業をこなすことができた。退院が1件、ガーゼの交換が2件あったけど、それらもスムーズ。お昼ごはんをみんなで一緒に食べる時間もあった。
午後からは一人増えて7名担当。小さなドラマがチョコチョコっとあった程度で忙しくはなかった。

時間があったので、使っていない機材を拭いて片付けたり、ナースステーションに散らかる書類を処理したり、電話に応答したり。こんな日があってもいいよね、という感じのシフトだった。

今日はいいシフトだったけど、特に平日はとても忙しい。なのに先日、全スタッフミーティングで、どうやら病棟の看護師がちゃんと仕事をしていないという話が出たらしい。どんなに電話をしてもつながらないというのが理由だそうだ。

我が内科・外科病棟は患者数も多いので当然電話の数も多いけれど、それに加えて、週末や受付が帰ってしまった夕方から夜は一般的な問い合わせの電話も転送されてくる。要は私たちの作業とはまったく関係ない連絡もあるということ。通常は病院代表がそれに対応するけど、その病院代表ですら患者さんを担当しているので、例えば投薬しているときやガーゼの交換の途中の際には当然応えることができない。病院代表が携帯する電話に応答しなければ外科・内科病棟の電話が鳴るというシステムになっている。
看護師は自分の担当する患者さんで手が一杯。電話が鳴っていたって出られないケースが多々ある。出ないのではない、出られないのが事実。
上部はそれが気に入らないらしく、その事実だけをもって私たちを“怠け者”呼ばわりする。ほんまに気分が悪い。
なぜ一般の問い合わせは精神科やリハブではないのか? どうしてすべての責任が一般病棟に来るのか? 私たちは多くの患者を担当しつつ、時に休憩も取らずに働いている。残業もしている。そういうことをすべて知ってて言ってるのか? 考えるだけでほんまにイライラしてくるし、とても悲しくなってくる。次回このスタッフミーティングに参加していたら、絶対ひとこと言ってやる。

さて。
明日も仕事~のはずだったけど、今週たくさん退院が出て、出勤予定のスタッフ数が多すぎるということになった。珍しい。こんなことは久しく起こっていない。というわけで私は休みを取ることにした。日曜日の出勤は手当てが付くのでちょっともったいなかったけど、残業した分でトントンかややマイナスぐらいなので休みを選んだ。日曜日に休むこと自体久しぶりやしさ。
現金なモンで、明日が休みだと思うと身も心も元気。このまま早く寝てしまうのがもったいない気がしている。

でも早く寝るべきなんやろうな。そして充実したお休みを過ごすべき。

明日Dはゲーム作りに興味のある若い男の子に、近所のカフェで会うことになっており、私は一人になる時間がある。本を読んで過ごそうか、寝て過ごそうか。夜ご飯は食べに行ってもいいなぁ(緊縮財政期やけど)。
とにかく、しっかり身体を休めよっと。
コメント

Hump day

2016年02月26日 20時13分06秒 | Weblog
何度も書くけど、5連勤真っ最中。やっと半分が終わったばかりだなんて信じられん。すんごい疲れてる。同じ5連勤でもずっと午前シフトが続いているのが辛いんだと思う。早起き、嫌いさ。

今日はアシスタントさんと8名担当。なんだ、この数!? 多すぎるわ。
と文句を言いたいけど、これは病院がスタッフ数をケチっているのではない。我が病院は空前のスタッフ不足。ギリギリのスタッフ数のみでまわしている我が病棟。なのに現在4名が長期休暇に入っている。さらに1名が退職。1名が別分野の仕事を始めた。要は単純に6名足りない。

病棟がまわりません。

その結果、こんな大きな担当数になる。

昨日は元々ロングアワーシフトやったけど、実は明日も頼まれている。今日も頼まれたけど、さすがに3つも続くと辛いので今日は断った。今日の午後をどうやって回しているのか知るのも怖い。

今日のシフトは幸い私が担当した人はほとんどが自分で自分のことができる人たちだった。アシスタントさんがヴァイタルやベッドメイクをやってくれたので、私は退院手続きや外科手術を受けた人のケアに集中。立ち止まる時間もなく飛ぶように時間は過ぎていったけど、クレイジーというほどの忙しさではなかった。新規の手術がなかったのが助かった。

でも疲れるには十分。昨日のロングアワーがこたえたのか、歩くと左のでん部に鋭い痛み。年を取るってやーねぇ。明日もロングアワーやのに、大丈夫かしら? 休めるときは休もう。

帰ってからはもう寝てしまいたかったけど、ちょっと考えないといかんことがあって、瞑想を兼ねてDと一緒にビーチまで散歩に出た。話をしながら頭を整理。近くに自然に囲まれたいいウォーキングコースがあるっていいなぁ。

夜ご飯はDがピザを作ってくれた。うまし。お腹が空いていたいので飲み込むように食べた。そして足りなくてドーナツもほお張った。今、この行為をすごく後悔しているところ。

今はまだ9時前だけど、明日も早起きだし、何よりさっきからもう何度も寝そうになっているのでベッドに向かうことにする。
明日は土曜日やし、そんなに忙しくないと信じたい。

ちなみにHump dayとは中日=一般的に水曜日の意味。でも私にとってのHump dayは5連勤3日めの今日。週末働いたらお休み。月曜日が待ち遠しいわ。
コメント

初心に戻る努力

2016年02月25日 21時02分13秒 | Weblog
今日も午前の午後シフト。そしてロングアワー。

あぁ、しんど。

今日がまだ2日目だなんて信じられない。

昨日とほぼ同じ患者さんを担当。先輩とともに10名。午後からは11名。全員が外科の患者さん。ちなみに先輩もロングアワーだったので、一日中一緒だった。
外科の患者さんを担当していると少なからず何かイレギュラーなことが起こるもの。まぁ、今日もそんな感じだった。ただ、特筆すべきものではなく、すべて想定内。常に忙しかったけど、やるべきことはこなせたように思う。

ところで。
今日患者さんの容態に対して、自分が思う、もしくは取った処置に関して先輩に意見をいう場面があった。そして突然そんな自分を第三者的な目線で見る私。

「私、えらそうに話してるな~」。

看護師も4年目にもなれば、ある程度の意見を言えるようになっていて当たり前なんだけど、いまだに看護師であるという自覚と自信に欠ける私は、そんなことをやっている自分を見て「なにしてんねん!?」という気持ちになったりする。しかも今日のように、たくさんの外科患者さんを担当していたら余計に「私の言っていることは正しいのだろうか?」と考える(内科と比べ外科の方が大変だとは言わないけど、外科の方が対応力を問われる場面が多いのは確か)。

これを“成長”だと信じたいのだけど、もしかしてただの“慣れ”だったらどうしよう…なんて急に不安になったりする。看護の答えはひとつではない。いつもいろんな可能性を抱えている。慣れてしまわないように気をつけないと…と今日ふと考えていた。この怠慢が医療過誤を引き起こすかもしれないしさ。気持ちを引き締めて働かんとな。

さて。
帰宅したらDが夕食を作ってくれていて、それを貪り食べて空腹を満たしたらもう眠い。
明日も午前シフト。同じ先輩と同じ患者さんを担当する予定。どうかいい一日になりますように。

まぶたが閉じてきた。もう寝よう。
コメント

疲れています

2016年02月24日 21時10分37秒 | Weblog
今日から5連勤。そして早起き。溜めた疲れが取れ切ってない身体にはきついっすわ。働く・お母さん&お父さんが「週末ぐらいゆっくらいさせてくれ!」という気持ちがわかる。

お仕事。
同僚と一緒に9名担当。今日は8件の手術が入っていて、手術が終わり次第やってくる人々を受け入れることになっていた。
なので患者さんが戻ってくる前にやれることをサクサクとやっつけた。いろいろと問題はあったけど、とりあえずやるべきことをやっていった状態。
そんなわけでずっと忙しかった。だけどクレイジーな忙しさではない感じ。自分が何をやっているか、次に何をするべきかは頭の中で整理できていた…ように思う。

飛ぶように時間は過ぎて、とりあえずやれることはやって終業時間。同僚がしっかりした人で、それなりにきちんと作業をこなせたように思う。
残業を打診されていたけど、明日はロングアワー。溜めた疲れはまだ取れていないので断った。

帰ってからは必要なものがあったのでスーパーへ。
夕食はおととい作ったカレーの残りで終わり。
それからはソファの住民と化している。テレビを観ながらゴロゴロ。どうしても眠気に勝てず、少しウトウトした。

疲れ切っていてもう動きたくない。だけどもうそろそろ寝ないと。

5日連続の午前シフトなんて考えただけでも気が滅入る。しかも明日はロングアワー。木曜日は手術の数が少ないので、仮に明日も忙しいとしても、予定は立てやすいことを願っている。

よし。
頑張ってベッドまで動こう。今夜も即寝の予感。
コメント

大和魂注入

2016年02月23日 21時00分10秒 | Weblog
今日もお休み。昨日書いたとおり、シドニーへ。

そもそもシドニーへ行こうと思ったのは、おいしいお寿司が食べたかったから。我が田舎町にも和食レストランが2件ある。1件は一度行ったことがあり、個人的にはイマイチだったところ。もう1件は新しくできたところでまだ行ったことがない。そして今日は外したくなかったので、わざわざシドニーまで出かけていった。

お昼ごはんの前に、こちらも昨日書いたとおり車の件を片付けたかったので、早起きしてシドニーへ。そして車両登録所へと出向いた。覚悟はしていたけどすごい列。なんだかんだで1時間近く待たされた。
しかし担当してくれた人がいい人で、事情を理解してくれ(というかこういう事例は珍しくないらしい)、正式に私はシャーロットの持ち主ではなくなった。
ちなみにシャーロットを購入した人はすでに他の人に売ってしまったという(多分少し修理して、買値より高値で売ったと思われる)。昨日家に行った際に「名変やっておくよ」とか言っていたけど、絶対やらないと思う。コノヤロー。
まだ届いた請求書の方への手続きは終わっていないけど、明日中に片付ける予定。これで無事に請求があちらへ行くかと思うとスッとするわ。ザマーミロ。

さて。
手続きを終えてあらかじめ決めていたお店へ。一緒に行くことになっていたD友達はすでに到着していた。
今日行った和食レストランは以前に一度行ったことがあるのだけど、注文した途端に事情があってすぐに別の場所に行くことになり、大急ぎでかき込む必要があった。急いで食べたにも関わらず「おいしい!」と好印象。Dも同様の意見。この日以来もう一度行きたいとずっと思っていた。
そんな話をD友達にすると「実は…」。D友達もある日の晩、友達2名と一緒にこのお店に来たらしい。ただ、そのうちの一人が刺身やお寿司を好んで食す人ではなかったそうで、和食好きのD友達は「食べたいものが食べられなかった…」という消化不要の思いを抱えていたとのこと。

というわけで3人そろって望みのお店に来られて超ハッピー。

私は悩んだすでにお寿司デラックスを注文。


うまーい。

D友達との会話もそこそこに、黙々と食べた。あ~幸せ。やっぱりたまにしっかり和食を食べないとねぇ。お腹と魂に栄養補給。

この後仕事に行くD友達と別れ、少しだけ街中をブラブラッとして比較的早めに帰ってきた。
今はテレビを見ながらのまったりタイム。怠け者の私やけど、早起きして簡単に掃除もしておいたので、今は明日に備えて身体を休めている。なんてったって明日から5連勤。しかも全部午前シフトやからさ。終わったらクタクタやろうなぁ。

そういえば今日、昨日面接を受けた先から私のレフリー(応募者の働きぶりを説明してくれる人。私の場合は現職場の婦長)に連絡があったらしい。先の3件ではレフリーに連絡すら入らなかったので、少しはいい感触なのかな?と期待したり。ただ面接を受けた人は10名なので、全員のレフリーに連絡している可能性は高いけどね。どうなることやら。正直、どちらでもいいと思っている。果報は寝て待て、かな。

まだ9時前やけど、そろそろベッドに向かう。昨夜もバタンキューやった。今日もたくさん歩いて疲れを蓄積したので、多分すぐに寝ると思う。

もしかするともう長く働かない職場かもしれない。文句は山ほどあるけど、でも感謝の気持ちを忘れず、しっかり働こう。
コメント (2)

忙しいお休み

2016年02月22日 22時40分33秒 | Weblog
今日はお休み。
でも、昨日も書いた通り面接があったので、比較的早起き。7時半には起きた。出かける準備をしながら、想定される質問に対して答える練習。一人でやってるとバカっぽいけど、プレゼンと一緒で練習してるとしてないでは結果は全然違ってくる。

こんな調子で9時前に家を出た。これまで何度か行ったことがあるけど、大きな病院なのでよく迷子になる。ただでさえ緊張するのにバタバタして余裕がないのはバカみたいなんで、だいぶ余裕を持って出た。
なんだかんだで部屋を見つけたのは30分前。待合室があったので、そこに居座って再度練習。

ちょうど前の人が面接中。何を言っているのかはわからないけど、時折笑い声。「なんで面接中笑えるわけ?」「私にはそんな語学力がない…」とか考えてると、どんどん緊張してきた。実はもう3回も失敗してるし、そろそろ面接自体が鬼門になりつつある。

そして私の番。面接官はいい人たちで、それは助かったけど、やっぱりなんだしどろもどろ。それになんかあっという間に終わった感じがした。
めちゃくちゃアカンかったってわけでもないけど、あんまり自信もない。手ごたえがなかったというか。どうなるかなぁ。ちなみにフルタイム2名、パートタイム1名のポジションに対し、10名面接をしているらしい。約3分の1。結果は来週末の予定だそうな。どうかな~。うーん。果報は寝て待てやな。

帰宅してからはDがやりかけていた家事を手伝ってから外出。
以前の愛車・シャーロットを購入した人がまだ名義変更をしておらず、先日有料道路使用の請求が来た。家を知っているので、そちらに出向いて「払ってくれ」「名義変更してくれ」伝えてきた。
ちょっとこうなるんじゃないかなーと思っていた。幸い相手の個人情報(免許証のコピーなど)は全部手中にある。明日免許の登録所に行って、手続きをする予定。面倒くさいわ。

その後買い物をして帰宅。夜までゆったり、まったり。先にも書いた、名変の方法などを調べていた。

夕食はまたまたカレー。Dがお求めやすい値段になっていた煮込み用の牛肉を買っていたので、それをドッサリ使って作った。お肉たっぷり贅沢カレー。味はまだシュンでなかったけど、それなりに美味。日本のルーを使いつつ、たくさんスパイスを入れたので、チョイと辛口。辛いもの大好きさ。

そして今はテレビを見ながらダラダラしている。
明日は急きょシドニー行くことにした。D友達と落ち合って、和食レストランへランチを食べに行く予定。ここ数週間、ずっとお寿司が食べたいなぁ~と思っていて、やっと念願が叶う。Dにキッチンを任せるようになってからお米を食べる頻度がぐっと下がったので、体が和食を求めているんじゃないかしらん?

ランチの前に市内で車の手続きを済ませてしまう予定なので、明日も早起き。そろそろベッドに向かう。今日も速攻で寝てしまいそうな予感。
コメント

最終日に優しいシフト

2016年02月21日 22時45分16秒 | Weblog
今日は午後シフト。
昨日も倒れるように寝ていたらしい。一度疲れると回復までに時間がかかる40代。昨日はチャートを探し回って心身ともに疲れたもんねぇ。

今日は我が田舎町で行われる月に一度の市場の日。11月から始まったんだけど、なかなか機会が合わず、今日やっと足を運ぶことができた。
歩いて15分ほどのところ。
以前に同じ場所で行われたクリスマスマーケットに顔を出したことがある。それと比べるとにぎやかでお店の数も多かったけど、残念なことに野菜や果物は1件しかなかった。私は市場と言えば野菜か果物、と思っているのでこの結果にちょっとガッカリ。洋服とかロウソク、手作りソースとかそんなに要るもんじゃないと思うのは私だけなんかしら?

余談やけど、こちらには“キャンドルラバー”(ロウソク好き)がかなりの頻度で存在する。お店でもたくさん見かけるし、自分で作っている人もいる。プレゼントに選ばれる率もかなり高い。
私にとってのロウソクとは災害時の応急措置程度の位置づけ。だからこの状況を知り、またプレゼントで頂いたりしたときは結構カルチャーショックだった。無臭好きの日本人なので、いつも匂いが漂っているのは苦手。香りにもよるのかもしれないけど。
ちなみにこちらの石鹸・洗濯粉、洗剤、シャンプー&コンディショナー等はかなりの確立で強い香りが付いている。どうやらオーストラリアにおいて無臭好きはマイノリティーらしい。

もとい。
市場の話。
市場のほかの楽しみは出店。でも3件ほどしかなかった。残念。でもD大好き・ホットドッグのお店があったので、Dはほお張っていた。


全体を見終わって、Dが一枚の絵を気に入ったので購入。私も嫌いではない。近いうちにフレームを買いに行かないと。

帰宅後、Dは家庭教師に出かけていった。私は明日の面接に備えて書類等を準備。そして仕事へ。

昨日散々探し回ったチャートは、病棟のほぼ反対側にある病室にあったらしい。一体何がどうなってそこにたどり着いたのかはまったくの謎。とりあえず見つかって良かった。
今日の私の担当は6名。日曜日の午後、大きなドラマのない、いいシフトだった。一緒にシフトに入った先輩・同僚たちも心安い人ばかりだったので、たまに立ち止まっておしゃべりしたり。先の3日間が忙しかったので、こんな日もあってもらわないと困る。
本来は明日午前シフトだったけど、面接が入ったので先輩に事情を話してシフトを変わってもらった。これで明日とあさってはお休み。ちょっとゆっくりしたいな。

明日は休みだけどそこそこの時間に起きるつもり。面接に備えて練習せんといかんからさ。これが日本語なら大丈夫やと思うけど、何せ英語やからさ。緊張すると相変わらず文法がどっちらけ。
とりあえずこの面接はこの世の終わりではないと言い聞かせて、頑張ってこよーっと。
コメント

探し物はなんですか

2016年02月20日 23時47分18秒 | Weblog
今日は午後シフト。
当然のようにアラームはかけずにおいた。Dによると、昨夜私は倒れるように寝たらしい。おどろかない。だってしんどかったもの。
しっかり寝たけど、なんかダルい体。しかもDとちょっとケンカになって精神的にも全然回復しない。

一応仲直りのあと一緒にブランチを食べたけど、ずっと体がだるかったのでベッドに舞い戻った。ひとりで寝ようと思ったらなぜかDもやってきて、2人して再び爆睡(Dの方が長く寝ていた)。ロングアワーはもうやめよう。ほんまにしんどい。といっても来週もう一日やらんとあかんけど。

起きてからは電話を数件。月曜日の面接に備えて経験者の話を聞いていた。前2回の面接とは様子が違う模様。外科と内科で違いがあるのかも。とりあえずダメで元々。ベストを尽くせるよう頑張ろっと。

さて午後から仕事。
今夜はリーダーだった。ちゃんと電話も携帯した。
リーダーのときは患者さんを看る以外にすることがあるので、状況が許せば少な目の患者さんを担当する。今夜はみなが軒並み7名を担当する中、6名の担当。昨日と同じ患者さんたち。「今日はいいシフトになりそう~」と思ったけど、そうは問屋が卸さない。

患者さんのお世話自体は大変ではなかったのだけど、まずは鳴り響く電話。今日は鳴ったわー、本当にたくさん。それでもなんとかかんとか。
そして次なる問題は、ある患者さんのチャートを見つからない。うちの病院は1人の患者さんに対して2冊の記録帳がある。ひとつは看護記録や病歴を含んだもの。もうひとつがヴァイタルサインの記録、ケアプラン、投薬リストが記されているもの。この後者のチャートがどこを探しても出てこない。
私もいろんなところを見たし、アシスタントさんにも各病室を含め病棟中を見てもらった。だけど結果的には見つからなかった。この捜索にどれだけの時間を費やしたか。とりあえず投薬がもっとも重要なので、当直のドクターに連絡して、新たな投薬リストを作成してもらって応急処置(一部の薬を除いて、看護師はドクターのサインなしに投薬をすることはできない)。本当に
ほんまにどこにいったんやろう。結構大きなものなのにさ。
私がシフトを始めたときにはすでに部屋にはなかった。こういう言い方をしてはなんやけど、私が紛失したわけでもないものを探すのは本当に面倒くさい。それがないと作業が出来ないのでプレッシャーもあるし。精神的にすんごい疲れた。

でも最終的には時間内に作業も終わって、座る時間もあった。チャートのことをのぞけばまずまずのシフトだったのかも。

帰宅して今はボンヤリしているところ。明日も午後シフト。午前中は月いちで行われる市場に行こうかと思ってるけどどうかな。寝て過ごしちゃうかしら? まだフルに回復はしていない。今夜もとっとと寝よう。
コメント