~こころに吹く風~

1952年生まれの みよです。
人生の花野に遊びたい。
心躍ることも心塞ぐことも綴ります。

ゆずジャム作り

2016年11月12日 | 台所
ご近所の門の前に段ボールに入れられて3個100円で売られていた柚子を買いました。
雨の気配を感じながら台所でぬくぬくと、トントン刻んだり、コトコト炊いたりはいい気分です。
去年は2度作ったので、多分柚子3キロ分くらいだったかな?そのジャムがまだあります。だから今年は今日の1回で足りるかもしれない。



2キロありました。



結構手間がかかります。休み休みですが、朝10時半から夕方4時過ぎまでかかりました。



ちょっと緩めです。フランスパンにのっけてつまみ食い。おいしい!


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
みよさん、こんばんはー (takaちゃん)
2016-11-13 18:32:51
柚子ジャム今年も作られましたね。
我が家も昨年作って小分けして冷凍保存して
いたものを、今頃使っています。
この写真のジャム、上手く飴状になっていますが、これは皮を数回煮こぼしの後、ミキサーにでも掛けられているのでしょうか?
私は皮の形が残っていないのがどちらかと言うと、好きなもので!!
今年は沢山生り年でこれから、ポン酢を作ったりしなくてはと、思っています。
返信する
ゆずジャム (sake)
2016-11-13 20:04:29
今年もゆずジャム作られたんですねー
みよさんと出会ってなかったら、ゆずジャムも知らずにいたのでしょうね。
土曜日、野菜の店で売っていたのですが、出掛けたくて買いませんでした。
でも来週は作ってみようかな。あの匂いが幸せな気分になるんですよねーホーロー鍋も買ったんだし。
返信する
takaさんへ (みよ)
2016-11-13 22:08:47
お庭に柚子の木!羨ましいです。
これは煮こぼしのあと、タネと甘皮を入れて1時間煮、果汁と砂糖を入れて25分煮ました。少し緩めです。
ミキサーにかけるのもいいかもしれませんね。

台所カテゴリーを遡ってみたら、柚子ジャムの記事が多くて、普段のお料理はほぼ皆無!
お料理してないわけではないですが、苦手意識が出ています(汗)
これからはなんでもない料理も載せようかなぁなんて・・・
柚子ジャムばかりじゃ恥ずかしいものね(*^^*)
返信する
sakeさんへ (みよ)
2016-11-13 22:18:40
はい!柚子ジャム作り、初冬の行事になってます(^^)

sakeさんは今日もお出かけだったんですよね?
私もカメラを持って出掛けようかと思ったのですが、結局家で過ごしました。
良い写真、撮れましたか?

そうそう、sakeさんのお弁当の記事に感化されて、暗くなってからお弁当箱を買って来ました。単純でしょ?^^
返信する

コメントを投稿