6:45出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/62/68a53294bb68d93ac4b35cfabd83fe79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ee/721acf4cb2233e0097e78bfbeccff5dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b6/cd25baf737f6cbb6f0fc77bfa1fbe414.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/26/f890b13163d37d49cafe46e4651ce1c8.jpg)
イタリアの友人Titoオススメのカッシア街道を歩きました。寒かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cd/02318fa230af57f2568bfdc155d27c4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/20/da0a81c83d6c7ff8feabc211048f1daa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/98/225480362515900ea32fb2a23a780715.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b8/058acc6f050fe733f0021f0aa796c654.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a9/2cdef32c3bc738571e81b14438c70271.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cb/c0e2ecfa284d74fc0cc25c116f926332.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/78/2807f7f69b80fce98c4cda39623899b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/19/e99970ec468e64e4c5b3ef658b9b4883.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c5/b94fe4722e8b4befa530987dd9fc415e.jpg)
お昼過ぎにはヴィテルボに到着。巡礼宿を探す。巡礼路からだいぶ離れたところにありました。
部屋に通されると屑籠はごみが溢れんばかり。楊枝をくわえたオスピタレーロが足で屑籠を処理、明らかに掃除はされていません。
雨が降りそうだったので洗濯物を室内に干して外出しました。
R子は2年前にヴィテルボからローマまでを歩いた経験があります。なので私のプランはここで終了。あとはR子の担当です。
彼女は2年前にヴィテルボの駅で友人Titoと待ち合わせたので、その駅に行きたいと言う事でヴィテルボ・ポルタ・フィオレンティナ駅まで歩きました。ところがここじゃない、なんだか違うと言うのです。
地図を見るとヴィテルボと付く駅名がもう一つあります。どうしてもそちらへも行きたいという事でヴィテルボ・ポルタ・ロマーナ駅まで歩きました。ここもなんだか違うけれども、多分こちらだろうと納得。
ヴィテルボの旧市街でピザを食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/75/ef4cf06def03676dcf8ca192d3d6aeb9.jpg)
疲れて、旧市街を散策の余裕なし。
今日の歩き 17.8km
《宿情報》
☆Convento Cappuccini カッパチン修道院
住所Via San Crispino, 6
電話3475900953
メールedybertolo@libero.it
巡礼者30ベット、簡易キッチン付きのシングルまたはダブルルーム
得ていた情報とだいぶ違っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/62/68a53294bb68d93ac4b35cfabd83fe79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ee/721acf4cb2233e0097e78bfbeccff5dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b6/cd25baf737f6cbb6f0fc77bfa1fbe414.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/26/f890b13163d37d49cafe46e4651ce1c8.jpg)
イタリアの友人Titoオススメのカッシア街道を歩きました。寒かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cd/02318fa230af57f2568bfdc155d27c4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/20/da0a81c83d6c7ff8feabc211048f1daa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/98/225480362515900ea32fb2a23a780715.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b8/058acc6f050fe733f0021f0aa796c654.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a9/2cdef32c3bc738571e81b14438c70271.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cb/c0e2ecfa284d74fc0cc25c116f926332.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/78/2807f7f69b80fce98c4cda39623899b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/19/e99970ec468e64e4c5b3ef658b9b4883.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c5/b94fe4722e8b4befa530987dd9fc415e.jpg)
お昼過ぎにはヴィテルボに到着。巡礼宿を探す。巡礼路からだいぶ離れたところにありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d7/67b1ce0bb24e53452c060f678df1e7a3.jpg)
部屋に通されると屑籠はごみが溢れんばかり。楊枝をくわえたオスピタレーロが足で屑籠を処理、明らかに掃除はされていません。
雨が降りそうだったので洗濯物を室内に干して外出しました。
R子は2年前にヴィテルボからローマまでを歩いた経験があります。なので私のプランはここで終了。あとはR子の担当です。
彼女は2年前にヴィテルボの駅で友人Titoと待ち合わせたので、その駅に行きたいと言う事でヴィテルボ・ポルタ・フィオレンティナ駅まで歩きました。ところがここじゃない、なんだか違うと言うのです。
地図を見るとヴィテルボと付く駅名がもう一つあります。どうしてもそちらへも行きたいという事でヴィテルボ・ポルタ・ロマーナ駅まで歩きました。ここもなんだか違うけれども、多分こちらだろうと納得。
ヴィテルボの旧市街でピザを食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/75/ef4cf06def03676dcf8ca192d3d6aeb9.jpg)
疲れて、旧市街を散策の余裕なし。
今日の歩き 17.8km
《宿情報》
☆Convento Cappuccini カッパチン修道院
住所Via San Crispino, 6
電話3475900953
メールedybertolo@libero.it
巡礼者30ベット、簡易キッチン付きのシングルまたはダブルルーム
得ていた情報とだいぶ違っていた
現在、世界の巡礼についての研究を行っているのですが特にVia Francigenaについて調べています。
みよさんのブログを拝見させていただきました。もしよろしければ個人的に現在の状況や巡礼に際しての苦労や感想などお聞かせ願えればと考えています。
お時間いただけるようでしたらこちらのメールアドレスに連絡お願いします。
nero08280608@gmail.com
先ほどご指定のアドレスにメールを差し上げました。
お役に立てるかどうかわかりませんが、そんなことでよろしければお返事をお待ちしております。