昨日も 今日も
やはり 空はどんよりと太陽を遮っているようですね
曇りなのか 黄砂なのか。。。
玄関先のもみじも 何となく 埃っぽいように見えます
今年は この 鳳凰 ものすごく葉っぱの付きがいいです
写真右隣のヤマボウシにも たくさんの花が咲きそうです
築山の牡丹の花 第一号です~~
ライラック
今は このライラックの隣に大きなオリーブの木があって 花が満開なので
ここを通ると 香りの王様?ライラックよりもオリーブの甘い香りが勝っていますね
丁字草
利休梅
築山から きろろガーデンをぐるりと回ってみますね~~~
薔薇が咲く前の 静寂です~~~今も好きです♪
鳴子百合(ナルコユリ)
花蘇芳(ハナズオウ)
ティアレア
シャガ
シレネ
ベルオブウオッキング
ユーフォルビア と ダリア と ルピナス
ルピナスは
第一花を切ったら 次はこんなにちっちゃい花が。。。登らないのかな??
いつも勝手に出てくる オダマキ
スイセンの後は 丁字草です~~
マーガレット と カモミール
どちらも ナターシャ さん ちから~~~
ユーフォルビアは いたるところで咲いています
桜草は 今年は少なめ~~
セリンセ・マヨール
クリーピングタイム
ムスカリの花後は 種を手でそずったら↓(標準語では何て言えばいいのかな??)いいらしいですね
宿根リナリア
花のように美しい葉??
出番待ちのシラー
シラーカンパニュラ?
すずらん
メギの花
薔薇も あちこちでつぼみが~
この時期の 葉っぱもまた美しいです~~
花ブログのようですね~~~
記録のために たくさんの写真を載せてみました(いつもの事ですが~~~)
お付き合いありがとうございました