美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

エピングの森のティーレッスン コースvol.2

2011-05-09 | エピングの森レッスン

 5月7日 2:00~~

この日は 二ヶ月に一回のお楽しみな日

エピングの森のティーレッスン 3月から始まって2回目です

午前中に行われた 実家での法事や片付けも済ませ 

私だけ一足先に帰らせて貰ったのですが 

それでも 一時間遅れでレッスンに参加 

でも でも 写真はいっぱい撮りますよ~~やっぱりねぇ~~ブロガーだもんねぇ~

何より エピングの森は 景色が綺麗 お花も綺麗 光が綺麗

レッスン生のアイドルS君が出迎えてくれてますね~~~

キャンディーちゃんも とっても おりこうさんです~~  

 今日のレッスンは。。。

午前中 芳香園さんの茶園に見学に行かれたようです

山々の新緑とお茶の新芽色が 爽やかだった事でしょうね

私にも 「一芯二葉」の「1st hlush」を戴きました

今年は 寒さが続いたため茶葉の成長も遅く フラワリーはまだのようでした

 さて レッスンはこのドアの中で 今回も素敵なリースです~~

グリーンがよく合いますね

Reiko先生のレッスンは始まってます~~ 

先ずは ダージリンセカンドフラッシュ 水出しアイスティーを戴いて 途中からの参加です

 今回は 

ダージリン クオリティー3シーズン+ブレンド8種類のティスティングです

銘々で実際に挑戦してみましたよ

 

三分間 時間を計って 正確に優雅に素早くかっこよく~~なんて~~難しいです

 見事に並びましたね~~~~

カードもちゃんと作ってあって ホルダーが 素敵ーーーーー

マイカップに スプーンで少しずつ入れて 8種類をテイスティング

 香り 味 水色 などなど 違いがよくわかりました~~~

「紅茶のシャンペン」と言われる程の「ダージリン」

それは それは すべて美味しくて。。。

 和菓子 源 吉兆庵の「若葉の緑」と。。。

季節のお菓子もそれぞれ プレートに取り分け。。。 

 ファーストフラッシュをポットtoポットで淹れて

 ティーテーブルの完成~~~

ダージリンと和菓子は相性がよく 美味しいです

 

 超 しあわせタイム

 お次は~~~~

 8種類の中でお気に入りの紅茶を 各自淹れる実習と。。。

 イギリスのお菓子パンケーキ に グラニュー糖とレモンをかけ 

一緒に戴きましたよ~~

 紅茶もお菓子も もちろん お勉強も?? 

しっかり 身に付きましたよ~~~~~~

今回も 五感でしっかり楽しませて貰いました

Reiko先生 皆さま ありがとうございました 

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家の法要も無事済ませて。。。

2011-05-09 | 日々の出来事

 5月7日 実家にて

朝から初夏のような日でした

でも 窓を全開にしても 虫も入らず 調度いい加減な気候の頃 逝ったのですね

25回忌 と 3回忌 二人一緒にしました

子供たちも大きくなり立派になり 何の心配も無くなり 孫まで出来て 今度結婚する子も。。

今は 穏やかな時の流れの中で 安心して見守ってくれてる事でしょう

maoちゃんの可愛い声が お経の間に時折聞こえる 和やかな法要でした

この子は ほんとにいい子ちゃんで 皆の話し声もなんのその ぐずることもなく スヤスヤと

みんな みんな 今まで よく頑張ったね  これからも 頑張れよ~~~

 

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする