美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

牛乳からカッテージチーズ♪そしてスコーン♪

2017-09-09 | 自給自足のお話

少し涼しくなると

途端に スムージーを作る回数が減って来て

牛乳の消費量も落ちてきました

牛乳は 何かに混ぜて飲むには大丈夫ですが 私の場合 単独で飲むと胃腸が反応します

つまり 牛乳が余ってしまって 1ℓ丸ごと カッテージチーズにしてみましたよ

冷蔵庫の中で一晩 ガーゼで濾していました

 

なかなか 美味しく出来ましたよ~~

 

ホエーも栄養価高いらしく(ペットボトルで保存) 今朝の味噌汁にも入れてみました

 

昨日は

Isokoさん母娘に またまた 鮮魚をいただきましたよ

もう お刺身にしやすいようにおろしてあったので

皮を引いてカットしただけ~~~

すっごく美味しそうに出来ましたよ 

こりっこりで ほんとに美味しかった いつもご馳走さま~~~~~

 

カッテージチーズに 戻りまして。。。。。

 

クロテッドクリームではないですが この容姿を見ると

スコーンを食べたくなって

焼いてみました

 

美味しい紅茶を淹れまして。。。

 

う~~~ん

これは 美味しい

艶や濃厚さには欠けるけど?(もちろん味も) 私の胃には合う~~~

 

ミルクティーで あ~~~美味しい~~~~

 

 

さてと

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夜長のお楽しみ♪

2017-09-08 | 田舎っふぇ♪

  秋の夜長

虫の音を聞きながら

田舎っふぇのプチプチ模様替えをして楽しむ

ささやかながら

私の中では大きな楽しみ

 

そして

写真を撮る

 

田舎っふぇティールームへ ようこそ~~~

 

Reikoさんに貰った F&Mのストロベリーを淹れる

甘い香りが漂う

JiJi農園の葡萄も 秋の香りを放つ

やはり 撮る

美味しい紅茶は 冷めたけど 心は満たされましたよ

秋の夜長の大きな楽しみ

昨日は 時に激しく 一日中 雨が降っていました

あれこれしたい事もあったけど

今月末が締め切りの簡単な原稿を二つ三つ仕上げる

あ~~~スッキリしました

今日は 先輩宅でプチ会議

 

 

 

さてと

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超!新鮮な鯵とコノシロ♪ご馳走さま♪

2017-09-07 | 自給自足のお話

 雨の朝です

昨日も 朝から雨でしたが 降ったり止んだりでしたので

三時間ほどガーデンの草取りが出来ました

色んなものを引っこ抜くには (雨後は)ちょうど良い地面の柔らかさです

こうゆう時には蚊が多いので

蚊取り線香の頭とお尻に火をつけての作業

腰の辺りが火事になるかと思うほどの煙と熱でしたが

それでも ズボンの上からでも蚊に刺されてしまいました痒い

暫く きろろガーデンの草取りの優先順位は 最後の方(昼寝の方が先!)でしたので

ちょっとだけでもすっきりして やった感の心地よさに浸れましたよ

一昨日は 雨の前の にわか畑仕事

草取り 施肥 耕耘 溝上げ 整地 して 雨の前に 三種類ほど野菜の種まきしました

午後からは 介護予防体操のスタート(8月は夏休みにしていました)

畑で筋肉使って 体操でストレッチする。。。そして 笑って心と頭をほぐす

理想的なスタイルでしたよ

畑や家の周りやガーデンやお墓や家の中や。。。あちこちのお掃除

ローテーションを組んで ちゃんとライフワークにすればいいのでしょうが

まだ???(まだかよ!!)慣れてないゆえに

がーーーーーーーーーとして ぐーーーーーーーーと緩む ウサギ的な動きしかできません

そのうち がーーーーーーーが出来なくなると

ぐーーーーーーだけになるのかな?

お墓が草葉の陰に隠れないように 家の周りが空き家の如くにならないように

今から 家の中だけでなく 外もシンプルに片付けて行かなくちゃと思っていますが

そんな事思いながらも 10年位あっという間にたつんだろうなぁ~~

いつも 畑を見に来て助言してくれる近所の人が

「もうちょっと!ゆっくり!しんちゃぇ~!また、ダダーとして、どっか行こうと思っとるんじゃろ!」

「はい!そう通りです

 

 

この 大漁のお魚 船に揚がったばかりの鮮魚たちです

 

またまた 海辺のマダムが持って来て下さって

中間地点の和気で待ち合わせ~~~

この日は ギリギリまで外仕事してたので Isokoさんとあってから(私だけ)遅いランチしました

和気 新旧あって いい町です これから更にご縁が深くなりそう~~

あちこち ステキなお店を探した~~~い

素敵なマダムのIsokoさんと おしゃべり三昧~~~~~

 

鮮魚たち こうなりました~~~~↓

イワシとコノシロ以外の雑魚は 出刃で頭と内臓を落としていきます

キスみたいな魚は 腹処理のみ~

イワシは柔らかいので 手で頭を切って ついでに 手だけで二枚に開けます

コノシロは 鱗をとって 三枚におろします

下準備完了~~~

 

 

イワシの一部は 山椒で甘辛く煮ます

落とし蓋に 紫蘇の葉を使ってみましたよ~~~ 

 

この日は

コノシロ↓と 鰯も お刺身でいただきました 超美味~~~

 

雑魚とイワシの中骨は 米粉と片栗粉をさっとまぶして からりと二度揚げします

おつまみにも おやつにもなりますよ~~~ シャリシャリ美味~~~~

 

おまけの オサツとゴーヤ

 

三枚におろした コノシロとイワシ 塩を振って冷蔵庫で一日おき 

酢〆にして もう一日 冷蔵して置き。。。  

 

 

コノシロ寿司と。。。

イワシ寿司でいただきました

 美味しく 丸ごといただきましたよ

御馳走さまでした

 

 

 

 

さてと

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミリーで食事会♪

2017-09-06 | まごたち

 先日 みんなで晩御飯を食べに行きました

予約しておいた焼肉屋さんで食中毒があって ちょうど休店期間中に入ったため

急きょ こちらの料理屋さんに集合です

夏の終わりから梅雨のような日が続いたうえに 高温の日々でしたから

 生ものの衛生面が心配ですよね

今日も しとしとと優しい雨が降っています

涼しくなっても 私たちは家庭レベルで気を付けないといけませんよね~~~

しばらく前 友人と一緒に食べた夕食で三人中二人が具合悪くなって

胃腸の回復に二日かかりました

食中毒は経験したこと無いですが もしかして そうだったかも~~なんて思ったり。。。

その時は 暫く ドクダミとおかゆで過ごしました

夏の疲れが 胃腸や体にも出てくる頃で 余計 抵抗力も弱る頃かもしれませんね

 

はい このお店は よく加熱したものが出てきます

熱々のものばかり~~~

しかも 広いので ちびっこたちは ママたちの静止も無視して動き回っています~~~

 

女子三人

 

 

男子もやってきました

みんな それぞれ お好きなポーズで~~~~

 

お料理もやってきました~~~

  

 

はい 静かに食事タイム~~~~

次男が来れなかったので 全部で15人です

  

  

 

Hyuくんに接近中のばーばん 一番大きな孫です 

 

お腹がいっぱいになったら ちびっこたちは お絵かきタイム~~~

 

一人 二人 三人 と 優しいまーちゃんのところに。。。

 

 

お絵かきに飽きたら お歌の時間。。。

今度は hirokoねえちゃんのところに集まります

  

歌って。。。踊っております 

 

 

デザートは 持ち込みオーケーということで

娘が用意したサプライズのバースデーケーキで お茶の時間

 

 

お誕生日なのは この子

おめでとう

 

 

さてと

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スベリヒユを食べてみた♪

2017-09-05 | 自給自足のお話

 畑の厄介者

言っても

いつも手入れをされている畑にはないかもしれませんね

うちの畑

お恥ずかしいほどぎっしり生えさせてしまって

義母が管理していた時には殆どなかったのに

植えたみたいに青々と生えて

これはどうしたものか

静かに抜くしかないのですが

荒く抜くと 細胞分裂(葉っぱが地面に落ちて)して 延々と子孫繁栄領地拡大してしまうので

精神統一して(かなりコツがわかりました!笑)抜きましたが

でも この生命力と厚かましさ

爪の垢は無いにしても パワーをちょっとだけで貰ってもいいはずだと思って

食べてみる事にしましたよ

 

これが スベリヒユ

畑に生えていたからこそ 食べてもいいのではと思ったわけで

散歩道の畦などのものは食べませんよ

灰汁があったらいけないので

湯がして流水にさらしてみました

茎が赤みを帯びてきます

恐る恐る味見してみると 茎には酸味があります

葉の部分は 肉厚淡白

つる紫のような雰囲気です

 

生姜を擦ってお醤油を垂らしてみましたよ

 

これは胡麻ドレで~~

 

お味噌汁にも入れてみました

夫にどお?って聞いてみると どれも 文句言わずに食べていました

未だに スベリヒユとは言っていません

やはり ちょっとだけ 食べるのに勇気がいりましたが

後で検索してみると レシピがい~~~~ぱい

なるほど~~~普通に食べられるんだぁ~~~

だって あれほど 手間いらずで作れる野菜って(青物)って 他にないですものね

参考までに こちらのレシピを→

 

昨日は お彼岸前なのでお墓の掃除したり 畑仕事したり

お魚取りに行って 海辺のマダムとお茶したり

ガーデンの女王宅へも寄ってお茶したり

もちろん この↓魚箱ぜ~~~んぶ処理したり

あれこれ盛り沢山でした

夕飯は コノシロとイワシをお刺身にしていただきました

美味しかった~~~

Isokoさ~~ん いつも ありがとう~~~~

調理加工編は また 次回にしますね~~~~

 

さてと

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キラキラポージング♪

2017-09-04 | まごたち

 Kanaちゃんたちが おでんを沢山持って来てくれました

あつあつのおでんが美味しい季節になりましたね

いつも ありがとう

 

大好きなHirokoねえちゃん(私の娘)に買って貰ったお気に入りのお洋服を着て

嬉しそうなMoneちゃんに。。。

「可愛いから写真撮らせて~~~」 と ゆうと

自然に この ポーズ

ばーばんも鏡の前で練習してみようかな?

 

Suiちゃんも撮らせてね~~~~

 

ちゃんと足が交差してるし~~~

持ち物(お菓子)が かわゆいね~~~

 

あっ Tenくんも 撮っちゃうぞ~~~~

やっぱり。。。。。

ママがいいね

 

ユーフォルビアさんも~~~~可愛い~~~~

撮らせて下さ~~~~い

ドライブ先に美作を選んで下さってありがとう~~~

そして 我が家にもお立ち寄り下さってありがとう

お会いできて嬉しかったですよ

きっちゃない!我が家ですが いつでもウエルカムですよ

お気遣いなく 今度は主様もご一緒に~

 

 

ユーフォルビアさんにいただいたバターケーキ

昨日 みんなでティータイムしましたよ

御馳走さまでした~~~

 

さてと

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そよろさんちのお庭と美味しいおもてなし♪

2017-09-03 | そよろの庭特集

「無花果が採れたよ~~ 」コールに

は~~~いとすぐ飛んで行った先は そよろさんち~~~

ついでに お庭の写真も撮らせてもらいましたよ~~~~

しっとりと シックな色合いが 何とも落ち着いた雰囲気を醸し出しています

癒され過ぎる庭

ついつい長居をしてしまいます

では ご覧くださいませ~~~~

 

 

 

すごいでしょ この立派な無花果

そよろさんちの木は 今年豊作らしいです

甘くて美味しい~~~~~ 有難いです ご馳走さま~~~

 

で~~~こ~~~んな素晴らしいティーセッティングして下さってるから

ついつい長居をしてしまうんですよね~~~~

いつも ご主人もご一緒なのですが

気化術?を身に着けてらっしゃるから空気化して下さってて

私は いつも そよろさんと勝手にしゃべりまくって

あ~~~楽しかった と 帰ります

いつも いつも すみません

そよろさ~~~ん 御馳走さまでした

離れと分けてだいたいは食べて 残りは ジャムで~~~す

さてと

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドベースのデクパージュワークショップIN赤穂♪

2017-09-02 | ina-can

 8月30日は 赤穂市までワークショップに行って来ました

昨年に引き続き 市民病院の施設内での開催です

いつもお忙しく働かれている皆さんのひと時の息抜きになればと思っています

職種は様々で お好きな時間帯に参加して貰えるように

今年は 午前中と午後一と夕方の3回 1時間半ずつクラス分けされていましたよ

今回は ウッドベースがご希望でしたが

4パーターンのデザインを作りましたので 各人の希望を聞いて貰ったり

当日の受付や会場準備や荷物運びなど

Ikumiさんをはじめ委員会の皆さんにほんとに!いっぱい!親切にしていただいて

 私にとっても楽しい思い出に残るワークショップになりました

ありがとうございました

 

記録にワークショップの様子を載せさせて下さいね

 

昨年のアルミバスケットとタイルの時も参加して下さった方もたくさんいらっしゃって

「楽しみにしてました」と言って下さる方も

 

 

ランダムですが 完成作品集~~~

皆さん すごいです 

物凄く 愉しんで下さって 出来上がった作品の満足度も完成度も高い~~~~

 

 

  

 

 

午前の部が10:30~12:00

午後のスタート(13:30)までに Ikumiさんがランチに連れて行って下さって

がっつりとスタミナ補給~~~

 

皆さん 徐々に話し声が聞こえなくなってきましたよ

久しぶりに自分の世界で集中できたわ~~楽しかったわ~~って 口々に言って下さって

私の方が物凄く嬉しくなりましたよ

 

 

  

 

 

  

夕方は17:30スタートでしたので 5時頃まで少しお出かけ~~~

 

 

最終クラスの方々の作品写真が撮れてなくて残念ですが

皆さん力作揃いです オンリーワンの作品ばかりですね

 

 

 

8時頃 ハイツへ~~~

マナティさんも合流して Ikumiさんと三人 生で乾杯

御馳走食べて のんびりまったりゆるゆるごろごろしゃべらナイトで夜が更けました~~~

 

Reiko先生のレッスンがご縁で ブログで加速して リアルでお付き合いが始まって

こんなに楽しいイベントに呼んで貰えて

こんなに素敵な二日間を過ごせるなんて 数年前まで想像も出来なかった事です

ほんとに有り難いなと感謝していますよ

お世話下さった皆様もありがとうございました 

 

昨日は 午前中 Tenくんとお留守番~~

お昼はKanaちゃんちで一緒に食べて 午後のおやつは そよろさんちで~~~~

有難いですね

そよろの庭ファンのみなさ~~~ん 写真撮ってきましたから 明日UPしますね

お楽しみに~~~

今日は 涼しかったのでお昼過ぎまで畑仕事

午後から 可愛いお客さんがたくさん~~~

みんな 素敵なポージングしてくれましたよ明後日のお楽しみ~~~

 

さてと 

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクルームとホワイトルーム♪

2017-09-01 | ピンクルームレッスン

一昨日は

Ikumiさんのお世話で

ウッドベースのデクパージュワークショップに行って来ました

ご参加下さったのは

昨年に引き続き市民病院にお勤めの方々です

そして この ina-can出張はお泊り付きなのです~~

これまた Ikumiさんの手配で赤穂ハイツに泊まってきました

楽しい愉しい一泊二日の出張でしたよ

ワークショップの様子は また 詳しく記録しますね

 

さて

30日のワークショップは3レッスン組まれていましたが

午後の部が終わって

夕方の17:30スタートまでに少し時間があったので

Reiko先生のピンクルームにお邪魔してきました

 

いらっしゃるかな?

お留守でも 「かぼちゃ」だけ ごろっと置いて帰ろと思って伺ったら

なんとこれから うさこさんレッスンが始まるところでした

私が駐車場に車を付けたその時 

可愛いOBうさこさんも1.5時間かけて到着されたところで

「Mrs.Kさんですか~?」ってご挨拶

わあ~~嬉しいな覚えて下さっていたなんてぇ~~~~

 

ちょうど お忙しい時に来ちゃったかなと思ったら

「一緒にウエルカムティーをどうぞ~~~」って Reiko先生が言って下さって

思いかけず 嬉しい休憩時間となったのです

Reiko先生につくって貰ったという(イギリスで買われたフラワー)ウエディングブーケを持って

写真撮らせてもらいました

OBうさこちゃん とっても可愛くて とってもお幸せそうでしたよ

 

とってもお若い(娘よりはるかにお若い)うさこちゃんたちの初々しさに

ピンクルームはきらきらと輝いていて

そんな雰囲気の中に紛れ込んだMrs.Kはとっても違和感あったのですが

少女からレディーになってゆくうさこちゃんたちも見られて

何でかなぁほのぼのと暖かい気持ちになりましたよ

 

お若い時からのReiko先生のレッスンは 人生の大きな財産になりますね

あっ もちろん 私のような歳になってもね

 

清らかなこころで注ぎましょ って

 

OBうさこちゃん さすが 綺麗に出来ました

Mrs.Kも濁りなく出来ました~~~~ うふ

Reiko先生 ありがとうございました 

皆さんの初々しさに心洗われましたよ~~~

 

そして

日付変わって 昨日は ホテルでチョックアウトギリギリまで(三人で)ゆるゆると過ごして

マナティさんのホワイトルームに伺いましたよ~~~

いいお天気です~~~

リビングの前のガーデンに 新しくデッキが出来ていましたよ

おしゃれなコーナーですね

ブランチしたり ティータイムしたり 日常が更に豊かになりますね

素敵~~~~

 

ホワイトハウスのホワイトルームが リノベーションして更に白くなっていました

床も真っ白でしたよ

 

自家製のリキュールもおしゃれ~~~~

サッちゃんの二人展のお知らせも かっこ良くて絵になりますね

マナティさ~~ん ありがとうございました

のんびり まったり ゆるゆると時間を過ごさせてもらいました

昨日は 帰り道 姉の家にも寄りました

 

さっ 今日は子守出張です~~~

(コメントありがとうございますお返事は後ほど~~)

 

 

さてと

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする