それなりの ノタリ

地域活動がそれなりにやることがあって、かと言って、多忙というほどでもなく、ノタリの生活。

「納棺夫日記」

2008年11月27日 | 雑記

納棺夫日記』を読んだ。

本の帯びに、「本木雅弘さんが、この「納棺夫日記」に感動して、
映画「おくりびと」が誕生しました。」とある。

また、『掌に受ければ瞬く間に水になってしまうみぞれ。日本海の鉛色
の空から、そのみぞれが降るなか著者は死者を棺に納める仕事を続けて
きた。一見、顔をそむけたくなる風景に対峙しながら、著者は宮沢
賢治や親鸞に導かれるかのように「光」を見出す。「生と死を考えるため
に読み継がれてほしい一冊』と解説にある。

正直なところ、かなり難解の部分もあり、やや手こずったが改めて、
知らされることもあり、最近の本としては読み応えあるものであった。

映画もみていたので、生々しい現場間隔を確認したこともいい。

親子であろうと、仲のいい家族であろうと、病気になったり、
他界するようなときは、その人個人の問題であって、
「他人」には関係ないのだと、知らされた。


 


いよいよ忘年会シーズン

2008年11月27日 | 地域活動

昨日は、単位町内会の忘年会があった。
11月だというのに、まだ気分も出ない。

それでも、料理やお酒が出てくればその気になるのは不思議である。
一次会でそれなりに酔っ払って、テンパイ状態なのに、二次会もあった。

今後、連合町内会、藻岩神社、地区センターなどとつづく。
酒も程ほどにしないと、珍しく二日酔いの感じ。

時間が長かったからなぁ。6時半開始で、二次会終了は11時過ぎ。
これだけの時間だもん、相当量のお酒が胃袋に。

年が明ければまた新年会の連続。
忘年会も新年会も、去年がそうだったからという理由で
毎年、変わりようがない。
神社の会計もしているので、今年から正月3日はないものと、
覚悟をしている。

これから2ヶ月ほど、飲み過ぎないように気をつけないと、
アル中になって倒れることになる。

地域の町内会。ここが一番の「地域」であって、人的交流の
一番の大切な絆でもある。大事にして行こうと思う。

楽しい5時間であった。

 


耳管狭窄症

2008年11月27日 | 雑記

11月に入ってから、耳の調子が悪い。
近所の耳鼻科で診てもらったら耳管開放症というのだ。

町医者では、この病気は治療が出来ないので、
大病院に行ってください、とのこと。

仕方なく北海道社会保険中央病院に行ってきた。
いろいろと検査をしてわかったのは「開放症」ではなく、
「狭窄症」ということだ。

どっちでもいいけど、自分の声が鼓膜を刺激して、ぼぁ~~っと、
聞こえるのだ。下を向くと一時的に治る。それでも一日、こんな状態では
感じが悪いったらありゃしない。イライラもする。

初診で行って、鼻から細い管を入れ、何か薬を注入したら、ピタッと
治った。さすがに大病院だけある。聴力検査も防音が完全な部屋で
する。やはり、左耳が聴力低下を起こしている。

あと1回、通院すればなおるだろう。