すごく天気が良くて平日。
北海道じゃらんで人気一番という「日帰り温泉 森のゆ」に、家内と2人で行った。
この温泉、札幌市の隣りまちで、いま北海道日本ハムファイターズが札幌ドームから移転を検討している北広島市というまちにある。泉質などは ↓ のとおり。
ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉
(低張性アルカリ性温泉 旧;含食塩-重曹泉)
源泉温度39.6度・涌出量300リットル/分(動力)・PH8.5
黄褐色(コーラ色)・透明・無味・無臭。
ということで、要するにモール系温泉が人気の秘密なのだ。
わが家から車で片道40分くらいのところにある。
お湯の色は真っ黒け。
この温泉では「浴&食」というチケットが販売されていて、自販機で@1,200円(うち入浴料は630円)で購入して入る。
そのレストラン
私は幌加内そば+季節の天ぷら にした。
「季節の」と謳うほどのものではなかったが、なぜか雪景色のいまなのに、タラの芽の天ぷらがあったりして、しっくりこない。
私らの席から外を覗くとこんな感じだった。
この温泉にはパークゴルフ場が併設されているが、一面の雪景色。
まだまだ春は遠い。
私らは老夫婦二人暮らしなので気楽に行けるんだと思います。
家内とは毎月1回は行こうと申し合わせしてます。
定山渓温泉手前の小金湯温泉が車で20分と近いので、普段は小金湯に絞ってますが。
道路も夏と同じ状態になりましたので、モール系の黒い温泉に行くことにしました。
よくあったまりますよー。
平日だと混んでいることもなく、ゆっくりと入れます。
体温のことでは私も困っています。
体温が高くもなく低くもなく、平温なのに寒気がするんです。
かかりつけ医によると、筋肉が少なくなってるのが原因らしいのです。
ほとんど毎日、30分やそこらは歩いているし、冬の間は雪かきもやってるのに、筋肉量が減るって、やはり寄る年波には勝てないってことでしょうかね。
以前はよく夫と出掛けてましたが
次女が里帰り出産、内孫も二人になったりで
なかなか行く機会を逃してしまってました。
シンさんのブログで、また夫と行ってみたいと思いましたよ。
打ちたてのお蕎麦も食べたいです^^
市内にもいくつかの温泉があるのですが、仕事の関係でなかなか行けません。癌は低体温が好きと聞いたので、どうにかして体温を上げたいと思っているのですが。
先日もせっかく予約したのに、親戚に不幸が出来て急きょキャンセル。仕方ないですね。
季節の天ぷらにタラの芽?
ハウス栽培でしょうか?