いつもお花を買いに行っているkukkaさんで、初めてアレンジメントのレッスンを受けてきました
今月の花材は多肉植物。
昔サボテンを次々と枯らしてしまった経験もあり、これまでどちらかというと敬遠していたのですが、額縁に多肉植物を固定していく斬新さにひかれました
いつも花を活けているけれど、アレンジメントは初挑戦で、見るのと実際やるのとでは全く違いました
いろんなことを考えながら作業を進めるのは難しかったけれど、とても楽しかったです
今回作った作品はこちら。
撮影した時は気付かなかったのですが、上の写真、カナブンがくっついてます。
多肉植物は部屋の中に置くと腐りやすいとのこと。そして一度場所を決めたら動かさない方が元気で長持ちするとのことで、うちでは玄関先に飾ることにしました。
多肉植物をてんこ盛りにしてしまったので、素敵な額縁が見えづらくなってしまったのが少し残念ですが、初挑戦でしたし、次回も参加できたら更に工夫したいと思います
今月の花材は多肉植物。
昔サボテンを次々と枯らしてしまった経験もあり、これまでどちらかというと敬遠していたのですが、額縁に多肉植物を固定していく斬新さにひかれました
いつも花を活けているけれど、アレンジメントは初挑戦で、見るのと実際やるのとでは全く違いました
いろんなことを考えながら作業を進めるのは難しかったけれど、とても楽しかったです
今回作った作品はこちら。
撮影した時は気付かなかったのですが、上の写真、カナブンがくっついてます。
多肉植物は部屋の中に置くと腐りやすいとのこと。そして一度場所を決めたら動かさない方が元気で長持ちするとのことで、うちでは玄関先に飾ることにしました。
多肉植物をてんこ盛りにしてしまったので、素敵な額縁が見えづらくなってしまったのが少し残念ですが、初挑戦でしたし、次回も参加できたら更に工夫したいと思います
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます