゛まるかん人゛プラトーク

元気とキレイを追求すると、人生は楽しく過ごすことと・・・!?

長寿遺伝子の活性化で元気に長生き!?

2011-06-17 16:01:58 | 日記・エッセイ・コラム

どのような人生を送るのか、それぞれの個性で決まり !!

  • 身体は欲望の面も向くままに過ごすと、かならず破綻する。(生活習慣病を発症し、長期の不調から早死にする可能性大)
  1. 食欲が抑えられず、どんどん肥満化。
  2. 筋肉で構成されている人体の筋力アップを、充分な栄養補給を怠り、過度な運動を長時間行うことの逆効果。
  3. ダイエット志望の行き過ぎが、栄養不足に陥る。
  4. 過度な飲酒による、内臓(特に膵臓)の疲弊。
  5. たばこやその他のラジカルを、意識的または無意識に摂取する。
  6. 長期による薬剤の使用。(サプリメントは薬ではありません、指定薬含入は違法品)
  7. 季節感を度外視して、体を冷やす飲料水や嗜好品を年中摂取する。
  8. 過度の体力消費による栄養補給不足による体力・気力の枯渇状態の慢性化。
  9. 心にそぐわない周囲との葛藤よる、心的消耗(実は自分のマイナスハド-が反射していたりする)
  10. その他
  • 元気に長生きし、人生を謳歌している人にはみな長寿遺伝子サ-キュインが活性化している。
  • 細胞どうしを繫いでいる繊維質のコラ-ゲンが張りがあって弾力性に富、柔軟性を保持している。(骨折しない丈夫な体の基本条件)
  • バランスのよい食事、野菜・海藻類・肉や魚肉・乳製品やお味噌汁などの発酵食材などを食すことによって脳細胞の活性化を保持する。
  • 少しだけ習慣を変えるだけで、老化の状態に差異が生じる。(きれいな体質状態の期間の延命化)

上記のヒントになる、的確な情報が研究者の努力により随時明らかになっています。但し、単純で簡便な方法を選択するか、ちょっとだけ努力を惜しまないか行動を楽しんで沢山努力をするかは人それぞれの生き方です。気遣いをしてくれる人に何時も感謝するか、うるさいと思うのかは人それぞれの心しだい。ただ、自分でしか変われないことを知りましょう。自分が変わると回りも変わる

コメント