くに楽

日々これ好日ならいいのに!!

彦八まつり

2007-09-03 15:13:56 | ボランティア
「大阪落語の祖 米沢彦八」 5代将軍 徳川綱吉(犬公方)の時代
大坂に米沢彦八 京都に露乃五郎兵衛 江戸に鹿野武左衛門 が出て
「落とし咄」(落語)が大流行した

大阪落語の祖である 米沢彦八 の遺徳をたたえる碑を建てたいと6代目
笑福亭松鶴師匠が祈願し弟子たちの努力で大阪・谷町9丁目のゆかりの寺
生国魂(いくたま)神社に建立した。
これを記念して、上方落語協会は毎年9月上旬の土・日曜日に祭りが開かれている

私も 今年はじめて参加した
境内には落語家さんたちが、浴衣がけで落語ならね出店で
思い思いに祭りを盛り上げていた

桂米朝一門は小米朝はん率先で的あてゲーム 
二乗 そうば さん都 都丸 ひろば 米左・・・・・
   
桂文枝一門は金枝はん中心に焼きそば屋台 
文太 文喬 文華 三歩 三扇・・・
 
桂春団次一門は春団治師匠自らは飲み屋の屋台
(師匠はテントの中で1升壜を前に楽しそうにひいきと飲んでいる)
もちろん 小春団治 梅団治 福楽 福六 福丸 ・・・

笑福亭一門は 
忍笑 鶴二 仁福 智之介 学光 遊喬 喬楽 喬若 ・・・・・

露乃一門は露乃五郎兵衛 橘屋千橘・・・・・

林家一門は染丸 染二 染弥 竹丸 染左 卯三郎 染太・・・・・

私がサインをもらっただけでもこれだけいてた

つかれたけど 面白かった!!

春団治師匠の屋台のアユの塩焼きと酒が おいしかった

また 来年