今日のお客様
『きのくに子ども村』の皆様でした
http://www.kinokuni.ac.jp/primary_school/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/11/32a3a57996f09838ff687924dd2352ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/46/47bc8199a430b59ca1f695ee75b508d9.jpg)
のびやかな子供さんたちと囲炉裏のまわりで話した。
50年前の古い家をみんなで改装したんだって!!
そして、この民家博物館を見ようと来られたそうです。
話を聞いているだけで学園での生活が見えてくる。
囲炉裏の周りで遊んでいただいてありがとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bf/4be69df5c83a65ebf2553c775c1a0fb2.jpg)
火ふき竹の体験はおもしろかった?
また、来てくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
さて 今日の民家博物館では
「つくし」が顔を出していた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7f/259c508711626f0eb3052c5de8c9393a.jpg)
そして ちょっとあわてもんの「さくら」が2本満開
(ソメイヨシノとは違う品種みたい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b8/2ee80fa89c4a33e09e9fd6276137b8fc.jpg)
そして
春にはなくてはならないタンポポも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/51/91a5a7e884d328b6591bc398e5c06f0c.jpg)
★ お知らせです
14日(土) 北河内の茶室公開です
13時から15時過ぎまで
茶室を見ながら、抹茶一服いかがですか
1席 300円
『きのくに子ども村』の皆様でした
http://www.kinokuni.ac.jp/primary_school/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/11/32a3a57996f09838ff687924dd2352ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/46/47bc8199a430b59ca1f695ee75b508d9.jpg)
のびやかな子供さんたちと囲炉裏のまわりで話した。
50年前の古い家をみんなで改装したんだって!!
そして、この民家博物館を見ようと来られたそうです。
話を聞いているだけで学園での生活が見えてくる。
囲炉裏の周りで遊んでいただいてありがとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bf/4be69df5c83a65ebf2553c775c1a0fb2.jpg)
火ふき竹の体験はおもしろかった?
また、来てくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
さて 今日の民家博物館では
「つくし」が顔を出していた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7f/259c508711626f0eb3052c5de8c9393a.jpg)
そして ちょっとあわてもんの「さくら」が2本満開
(ソメイヨシノとは違う品種みたい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b8/2ee80fa89c4a33e09e9fd6276137b8fc.jpg)
そして
春にはなくてはならないタンポポも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/51/91a5a7e884d328b6591bc398e5c06f0c.jpg)
★ お知らせです
14日(土) 北河内の茶室公開です
13時から15時過ぎまで
茶室を見ながら、抹茶一服いかがですか
1席 300円
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます