黄昏が近づくとフクロウは飛び立つ準備を始めます。暗闇で木に激突。最近は夜目、遠目が効かなくなって来ました。
黄昏れたフクロウ
東北旅行2011 (2) 奥入瀬
雨上がりの昼、休屋にあるお気に入り、十和田食堂の駐車場に車を止め、ラーメンを食べてから、十和田湖観光だ。食堂のお姉さんが傘を貸すから持っていけという。縁起でもないと思いながらも、赤と黄色のカラフルな傘を借りて湖畔に下りる。
寒い。晴れ間はすっかり消え、厚い雲が降りてくる。寒い。
![十和田湖 十和田湖](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6e/06d09a8a5be5967a2e4a9e8a837a4a89.jpg?random=283f4d02d09b326f0f278dcb235331e4)
乙女の像まで歩くことにしたが、途中から横殴りの雨。寒い。結局湖畔を歩いて帰るのはあきらめ、十和田神社をお参りして帰ることに。
![十和田神社 十和田神社](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6f/6001c94858f4370c6dc4be9cdc69760a.jpg?random=aff4281c88674202c52435d2ace0a536)
食堂に傘を返し、お礼にお土産を買う。「つまんでリンゴ」青森のお土産はこれに限る。もし問題点があるとしたら、途中で食べてしまうことが多いこと。食べ始めると止まらないのである。
![つまんでリンゴ つまんでリンゴ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/24/ba7a332892747ee547d9b984a4403dc4.jpg?random=4780a64fd38d873da2d618bc961f1b59)
雨の中、奥入瀬に向かう。少しずつ紅葉が始まっている。そして雨の銚子大滝。増水した滝は、風情があるというより瀑布だ。
![銚子大滝 銚子大滝](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5d/459033560a7c1cbad2dca9f6e8697d05.jpg?random=18e99b3da1fd729878f793c571b3da6e)
渓流沿いの木々はまだ青々としている。玉簾の滝くらいまで歩いてみようかと思っていたのだが、激しい雨のため提案は却下。
のんびりと渓流脇の道路を車で下っていくと、30分くらいで奥入瀬渓流ホテル付近に到着。急に日の光が差し込んできた。目の前には2重の虹。ホテルの駐車場に入れさせてもらって写真を撮る。これは縁起が良い。明日は快晴か。
![奥入瀬渓流ホテル2重の虹 奥入瀬渓流ホテル2重の虹](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a1/186a728ae17095b5fdfb2b347e704f77.jpg?random=72d885fb4702a514a3d376df76adf647)
駐車場を後にして、意気揚々と八甲田山に向かってさらに高度を上げていくと、またもや雨。睡蓮沼付近は紅葉が始まっていて、少し歩いてみようと思ったのだが、車のドアを開けた瞬間、真冬の空気。ダッシュボードの外気温は2度を示している。あわてて車の中に逆戻り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/94/5db97e2230dc638a581f97a59c44e149.jpg)
写真を撮るのは明日にして八甲田ホテルに向かう。「今は土砂降りでも、きっと明日は視界が開く」というのが今回の旅のテーマなのだ。
日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner02s.gif)
こちらのクリックもよろしくお願いします。
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif)
寒い。晴れ間はすっかり消え、厚い雲が降りてくる。寒い。
![十和田湖 十和田湖](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6e/06d09a8a5be5967a2e4a9e8a837a4a89.jpg?random=283f4d02d09b326f0f278dcb235331e4)
乙女の像まで歩くことにしたが、途中から横殴りの雨。寒い。結局湖畔を歩いて帰るのはあきらめ、十和田神社をお参りして帰ることに。
![十和田神社 十和田神社](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6f/6001c94858f4370c6dc4be9cdc69760a.jpg?random=aff4281c88674202c52435d2ace0a536)
食堂に傘を返し、お礼にお土産を買う。「つまんでリンゴ」青森のお土産はこれに限る。もし問題点があるとしたら、途中で食べてしまうことが多いこと。食べ始めると止まらないのである。
![つまんでリンゴ つまんでリンゴ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/24/ba7a332892747ee547d9b984a4403dc4.jpg?random=4780a64fd38d873da2d618bc961f1b59)
雨の中、奥入瀬に向かう。少しずつ紅葉が始まっている。そして雨の銚子大滝。増水した滝は、風情があるというより瀑布だ。
![銚子大滝 銚子大滝](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5d/459033560a7c1cbad2dca9f6e8697d05.jpg?random=18e99b3da1fd729878f793c571b3da6e)
渓流沿いの木々はまだ青々としている。玉簾の滝くらいまで歩いてみようかと思っていたのだが、激しい雨のため提案は却下。
のんびりと渓流脇の道路を車で下っていくと、30分くらいで奥入瀬渓流ホテル付近に到着。急に日の光が差し込んできた。目の前には2重の虹。ホテルの駐車場に入れさせてもらって写真を撮る。これは縁起が良い。明日は快晴か。
![奥入瀬渓流ホテル2重の虹 奥入瀬渓流ホテル2重の虹](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a1/186a728ae17095b5fdfb2b347e704f77.jpg?random=72d885fb4702a514a3d376df76adf647)
駐車場を後にして、意気揚々と八甲田山に向かってさらに高度を上げていくと、またもや雨。睡蓮沼付近は紅葉が始まっていて、少し歩いてみようと思ったのだが、車のドアを開けた瞬間、真冬の空気。ダッシュボードの外気温は2度を示している。あわてて車の中に逆戻り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/94/5db97e2230dc638a581f97a59c44e149.jpg)
写真を撮るのは明日にして八甲田ホテルに向かう。「今は土砂降りでも、きっと明日は視界が開く」というのが今回の旅のテーマなのだ。
日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner02s.gif)
こちらのクリックもよろしくお願いします。
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )