黄昏が近づくとフクロウは飛び立つ準備を始めます。暗闇で木に激突。最近は夜目、遠目が効かなくなって来ました。
黄昏れたフクロウ
東北旅行2011 (3) 八甲田ホテル
いつもは夕食ぎりぎりに宿に飛び込むことが多いのだが、今日は何しろ寒い。そそくさと宿に向かう。4時にチェックインとは新記録だ。
傘松峠から3キロくらいのところにある八甲田ホテルのいいところはそのロケーション。だが、、、、雨で視界はない。
のんびり温泉に入って体を温めることにする。八甲田ホテルと酸ヶ湯温泉は同じ経営のようだが、泉質は違う。酸ヶ湯温泉は硫黄泉だが、ホテルは塩化物泉。成分表にNaとClがあったから塩。なめてみるとまさしく塩。当然ながら露天風呂は無いが、かけ流しの湯船は気持ちが良い。
![八甲田ホテル 八甲田ホテル](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d9/3545aac3fa252371ae92ea2e6b1e418b.jpg?random=4cbaaa147602ab2ba1c92af5865f25f1)
6時半から夕食。和食と洋食を提供しているようだが、今回は洋食。
![八甲田ホテル 八甲田ホテル](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ae/89afba50c3e39de07f04a63151a0e3ab.jpg?random=66976f676685603303ca3e824069266b)
アミューズとして魚の燻製。
![八甲田ホテル 八甲田ホテル](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e1/af881f09da3281e937ddc626b6c9ddb9.jpg?random=d36cfcf90c97dd56eba5b635240f1454)
オードブルはマグロのクリュ、アイヨリソース。生のマグロをにんにくソースで食べる。食事前にメニューを渡されお嫌いなものはありませんかと聞かれたが、食材に問題ないのでOKと答えたのだが、アイヨリがニンニクだとは気がつかなかった。
![八甲田ホテル 八甲田ホテル](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/73/df059909a8cf788e24773af610402848.jpg?random=c697f627f086a527d998bdd46790fe36)
栗のスープ。冷製だ。
![八甲田ホテル 八甲田ホテル](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/88/8aa26e7a5abbc44035ba412d23ebaf6f.jpg?random=8e12eda678a4ffcb6678e18f2fec3c64)
蒸した平目のパセリソース。
![八甲田ホテル 八甲田ホテル](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/42/e049ed057c1f727d2afc288b66a6ccc4.jpg?random=2365318d8aa9fe5c5bc57fef5cd5e293)
口直しとしてシソのシャーベット。味がピンボケしているわけではなく、カメラがピンボケ。
![八甲田ホテル 八甲田ホテル](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c7/5ca6c0a3f1f3a393b4247268a2b038eb.jpg?random=560f5bb896455a900a24300f1f19728c)
牛肉のポワレ。
![八甲田ホテル 八甲田ホテル](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/07/7b9ce6ee07a40e47cbf4fe97e8bdbd07.jpg?random=6aa62e9bbbed64b34fb71e71be23bf3c)
野菜サラダ。
![八甲田ホテル 八甲田ホテル](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3d/9730a2c78f72ffbb6397e0027a53251f.jpg?random=2ec78d8b4c7f3db38cc21663569b9dbb)
デザートとコーヒー。
![八甲田ホテル 八甲田ホテル](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a9/d8d6fb5dcbda80ff3391d56f16b6829d.jpg?random=1bf0db0b1ffe806ccbb2faa46e052d97)
雨は降り続いている。ホテルの方と立ち話をしたとき、気温は下がっているが地面は暖かいので、たとえ雪になっても積もることは無いとのこと。明日が楽しみだ。
「今はミゾレでも、明日はきっと快晴」というのが今回の旅のテーマなのだ。
日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner02s.gif)
こちらのクリックもよろしくお願いします。
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif)
傘松峠から3キロくらいのところにある八甲田ホテルのいいところはそのロケーション。だが、、、、雨で視界はない。
のんびり温泉に入って体を温めることにする。八甲田ホテルと酸ヶ湯温泉は同じ経営のようだが、泉質は違う。酸ヶ湯温泉は硫黄泉だが、ホテルは塩化物泉。成分表にNaとClがあったから塩。なめてみるとまさしく塩。当然ながら露天風呂は無いが、かけ流しの湯船は気持ちが良い。
![八甲田ホテル 八甲田ホテル](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d9/3545aac3fa252371ae92ea2e6b1e418b.jpg?random=4cbaaa147602ab2ba1c92af5865f25f1)
6時半から夕食。和食と洋食を提供しているようだが、今回は洋食。
![八甲田ホテル 八甲田ホテル](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ae/89afba50c3e39de07f04a63151a0e3ab.jpg?random=66976f676685603303ca3e824069266b)
アミューズとして魚の燻製。
![八甲田ホテル 八甲田ホテル](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e1/af881f09da3281e937ddc626b6c9ddb9.jpg?random=d36cfcf90c97dd56eba5b635240f1454)
オードブルはマグロのクリュ、アイヨリソース。生のマグロをにんにくソースで食べる。食事前にメニューを渡されお嫌いなものはありませんかと聞かれたが、食材に問題ないのでOKと答えたのだが、アイヨリがニンニクだとは気がつかなかった。
![八甲田ホテル 八甲田ホテル](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/73/df059909a8cf788e24773af610402848.jpg?random=c697f627f086a527d998bdd46790fe36)
栗のスープ。冷製だ。
![八甲田ホテル 八甲田ホテル](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/88/8aa26e7a5abbc44035ba412d23ebaf6f.jpg?random=8e12eda678a4ffcb6678e18f2fec3c64)
蒸した平目のパセリソース。
![八甲田ホテル 八甲田ホテル](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/42/e049ed057c1f727d2afc288b66a6ccc4.jpg?random=2365318d8aa9fe5c5bc57fef5cd5e293)
口直しとしてシソのシャーベット。味がピンボケしているわけではなく、カメラがピンボケ。
![八甲田ホテル 八甲田ホテル](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c7/5ca6c0a3f1f3a393b4247268a2b038eb.jpg?random=560f5bb896455a900a24300f1f19728c)
牛肉のポワレ。
![八甲田ホテル 八甲田ホテル](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/07/7b9ce6ee07a40e47cbf4fe97e8bdbd07.jpg?random=6aa62e9bbbed64b34fb71e71be23bf3c)
野菜サラダ。
![八甲田ホテル 八甲田ホテル](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3d/9730a2c78f72ffbb6397e0027a53251f.jpg?random=2ec78d8b4c7f3db38cc21663569b9dbb)
デザートとコーヒー。
![八甲田ホテル 八甲田ホテル](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a9/d8d6fb5dcbda80ff3391d56f16b6829d.jpg?random=1bf0db0b1ffe806ccbb2faa46e052d97)
雨は降り続いている。ホテルの方と立ち話をしたとき、気温は下がっているが地面は暖かいので、たとえ雪になっても積もることは無いとのこと。明日が楽しみだ。
「今はミゾレでも、明日はきっと快晴」というのが今回の旅のテーマなのだ。
日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner02s.gif)
こちらのクリックもよろしくお願いします。
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )