中原成行の兄の【経行】は、他の系図(江州中原氏系図 近江国御家人)では【中将 経憲】となっている。
現在web上で見ることのできる近江国(江州)中原氏に関する系図は私が知っている限りでは〔近江国御家人井口中原系図〕3種類と〔江州中原系図 近江国御家人〕である。
其の外に、愛智郡志(本)などの中にも部分的に少々違うものが、ある。が、私はまだ系図がありそうな本のすべてを把握はしていない。
さて、今日比べてみようと思うのは、諸家系図纂の中〔中原氏 近江国御家人〕と〔近江国御家人井口中原系図〕である。
同じ「諸家系図纂」の中に2つあるが、その二つの要人についている言葉が微妙に違う。
❶ 崇峻天皇~定世親王(一品 式部卿 号中原親王)~常世(左大臣始 賜中原姓)~清公(左大臣)~康通(左大臣・右大将)~朝行(正三位 権中納言)~成俊(侍従 丹後守)~経憲(中将 朱雀院御宇 伊香郡賜之)…
❷ 欽明天皇(天皇三十代 治天世三年)~崇峻天皇~定世親王(号 中原親王 一品式部卿)~常世~清公(左大臣)~康通(左大臣 右大将)~朝行(正四位下 権中納言)~成俊(侍従 丹後守)~経憲(朱雀院御宇 伊香郡賜 左中将…
①成行(号愛知大領 堀河院御宇近江国七郡賜之始下国住愛知郡長野郷と或 朱雀院御宇□)~仲行(中次郎)~季仲(仲太夫 当国愛知郡日吉下荘新宮氏知太夫経頼依無実子男中原朝臣仲太夫秀仲取聟日吉下荘相続)
②成行(朱雀院 御宇 江州七郡国賜之 自崇峻天皇至朱雀院 二百五十年)~とあって、もう一人成行がいるような系図となっている。???
たぶん、離れていたので再度書いたのだとは思う。
成行(号愛智大領 堀河院御宇 近江国七郡司賜之始下国住愛智郡長野郷云々或朱雀院御宇時云々)~仲行(中次郎)~季仲(当国愛智郡日吉下庄新宮氏知太夫経頼依無実子男中原朝臣仲太夫季仲取聟日吉下庄相続之
この季仲が秀仲と名乗っていたかもしれないことは、佐々木吉田巌秀(亀井六郎重清)につながるかもしれない予感もするが、単なる書き間違いかもしれない。
また、近江国御家人井口中原系図の天武天皇から始まっている系図では、中原成行の兄は〔経行〕であり、そのあとの系図が他と比べると三代分抜けているが、明日は、そのあたりを調べたい。
現在web上で見ることのできる近江国(江州)中原氏に関する系図は私が知っている限りでは〔近江国御家人井口中原系図〕3種類と〔江州中原系図 近江国御家人〕である。
其の外に、愛智郡志(本)などの中にも部分的に少々違うものが、ある。が、私はまだ系図がありそうな本のすべてを把握はしていない。
さて、今日比べてみようと思うのは、諸家系図纂の中〔中原氏 近江国御家人〕と〔近江国御家人井口中原系図〕である。
同じ「諸家系図纂」の中に2つあるが、その二つの要人についている言葉が微妙に違う。
❶ 崇峻天皇~定世親王(一品 式部卿 号中原親王)~常世(左大臣始 賜中原姓)~清公(左大臣)~康通(左大臣・右大将)~朝行(正三位 権中納言)~成俊(侍従 丹後守)~経憲(中将 朱雀院御宇 伊香郡賜之)…
❷ 欽明天皇(天皇三十代 治天世三年)~崇峻天皇~定世親王(号 中原親王 一品式部卿)~常世~清公(左大臣)~康通(左大臣 右大将)~朝行(正四位下 権中納言)~成俊(侍従 丹後守)~経憲(朱雀院御宇 伊香郡賜 左中将…
①成行(号愛知大領 堀河院御宇近江国七郡賜之始下国住愛知郡長野郷と或 朱雀院御宇□)~仲行(中次郎)~季仲(仲太夫 当国愛知郡日吉下荘新宮氏知太夫経頼依無実子男中原朝臣仲太夫秀仲取聟日吉下荘相続)
②成行(朱雀院 御宇 江州七郡国賜之 自崇峻天皇至朱雀院 二百五十年)~とあって、もう一人成行がいるような系図となっている。???
たぶん、離れていたので再度書いたのだとは思う。
成行(号愛智大領 堀河院御宇 近江国七郡司賜之始下国住愛智郡長野郷云々或朱雀院御宇時云々)~仲行(中次郎)~季仲(当国愛智郡日吉下庄新宮氏知太夫経頼依無実子男中原朝臣仲太夫季仲取聟日吉下庄相続之
この季仲が秀仲と名乗っていたかもしれないことは、佐々木吉田巌秀(亀井六郎重清)につながるかもしれない予感もするが、単なる書き間違いかもしれない。
また、近江国御家人井口中原系図の天武天皇から始まっている系図では、中原成行の兄は〔経行〕であり、そのあとの系図が他と比べると三代分抜けているが、明日は、そのあたりを調べたい。