崇峻天皇 欽明天皇の息 欽明天皇の父は継体天皇
敏達天皇 欽明天皇の息 石姫(宣化天皇の娘が母)宣化天皇の父も継体天皇
天武天皇の父は舒明天皇か、高向王
舒明天皇 父は押坂彦人大兄皇子(敏達天皇の息)
高向王 父は田目皇子(用明天皇の息)用明天皇も欽明天皇の息
崇峻天皇も天武天皇も共に継体天皇・欽明天皇の血筋であることがわかる。
舒明天皇は反・蘇我氏派とみられ、
高向王は蘇我氏派と思われる。
が、蘇我氏もいくつかの派閥があったそうだ。
崇峻天皇から天武天皇へと線で結ばれる何かがあったのではないだろうか?
そのために近江国御家人井口中原系図と江州中原系図が始まりは違えど、途中から一致してくるのではないだろうか?
そこが気になっている。
そのヒントが、継体天皇や息長氏・和邇氏あたりにありそうな気がしている。