「万国時事周覧」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
食料安全保障とは自給体制の強化では?
(2025年03月31日 11時57分41秒 | 日本政治)
先日の3月28日付けの日本経済新聞朝刊の第1面に、日本国の食料安全保障に関する... -
グローバリストの実行部隊の特徴-独裁志向と真逆性
(2025年03月28日 11時29分47秒 | 統治制度論)
宗教とは、人々の内面や魂の問題領域であるとする認識の下にあって、初めてその自由... -
元統一教会解散では終わらない新興宗教団体問題
(2025年03月27日 15時56分54秒 | 統治制度論)
新興宗教団体とは、第二次世界大戦後にあって突然に出現したわけではなく、戦前にあ... -
グローバリストによる巧妙なる民族主義・新興宗教の利用
(2025年03月26日 12時56分49秒 | 統治制度論)
昨日、3月25日、東京地方裁判所は、旧統一教会に対して解散を命じました。同解散... -
ケネディ大統領は何故暗殺されたのか?
(2025年03月25日 10時17分47秒 | アメリカ)
先日、アメリカでは、一部機密扱いとされてきたケネディ大統領暗殺事件に関する機密... -
グローバリストの巧妙なる共産主義の利用
(2025年03月24日 12時11分21秒 | 国際政治)
‘資本家’であるグローバリストによる共産主義の活用方法は、極めて巧妙で... -
共産主義拡散の狙いは労働者の国際組織化による国民分断と世界支配
(2025年03月21日 09時37分29秒 | 国際政治)
1848年に出版されたカール・マルクスの『共産党宣言』は、今日に至るまで共産主... -
グローバリストと共産主義者との世界観の共有
(2025年03月20日 12時08分07秒 | 国際経済)
19世紀にあってカール・マルクスが科学的に分析したとされる経済システムとは、結... -
グローバリストと共産主義者との共闘関係
(2025年03月19日 11時42分10秒 | 国際経済)
カール・マルクスは、文化・文明の証とも言える人類の思弁的な精神活動、即ち、学問... -
大英帝国の天国と地獄-自由貿易体制の悲劇
(2025年03月18日 11時39分38秒 | 国際経済)
19世紀中葉、イギリスは自国を中心とした自由貿易体制の絶頂期を迎えます。セポイ... -
備蓄米入札は最低価格で落札すべき
(2025年03月17日 10時05分03秒 | 日本政治)
昨年の夏頃から始まった米価高騰は、目下、国民に生活苦をもたらしています。野菜等... -
日本国のお米輸出政策は無理では
(2025年03月14日 10時20分20秒 | 国際経済)
農産物につきましては、工業製品とは違い、輸出量が、即、国内の供給量を減少させる... -
農地獲得は戦争の目的であった-農地法は売国法
(2025年03月13日 11時56分15秒 | 日本政治)
今日の日本国を見ておりますと、人類が、農地の獲得を目的としてしばしば戦争を行な... -
外国人・法人による農地取得は日本国の植民地化への道
(2025年03月12日 11時46分24秒 | 日本政治)
日本国の農地法が、個人であれ、法人であれ、国籍に関係なく国内の農地が所有できる... -
‘国籍条項’なき日本国の農地法の問題
(2025年03月11日 09時29分44秒 | 日本政治)
日本国政府は、今になって慌てたかのように、短期滞在資格の外国人に対して、農地取... -
外国人による農地取得の問題
(2025年03月10日 12時34分11秒 | 日本政治)
先日の2025年3月7日付けの日経新聞朝... -
お米の‘転売’が悪である理由
(2025年03月07日 12時03分57秒 | 日本政治)
今般の米価高騰については、さらなる米価の上昇を見込んで買い占めを行なっている... -
ニトリホールディングスの対中米輸出問題
(2025年03月06日 12時01分15秒 | 日本政治)
今般の米価高騰の背景として、政府による食料品の輸出促進政策が指摘されています。... -
農家と消費者との情報共有が必要
(2025年03月05日 11時35分38秒 | 日本政治)
今般、異常なまでの米価高騰が起きたことで、これまで国民の多くにあって意識されて... -
食料も独立性が重要
(2025年03月04日 13時08分25秒 | 国際経済)
今日の自民党と公明党から成る日本国政府は、グローバリストにして自由貿易主義原理...