米委員会、帰属先「韓国」に戻す=ブッシュ大統領、竹島問題に介入(時事通信) - goo ニュース
地名変更が問題化するまで、日本国で、アメリカの地名委員会が竹島の帰属国を韓国としていたことを知っていた人は、極めて少なかったはずです。当の私も、ラスク書簡もありますので、当然に、日本国領と記載している信じてきました。それ故、この韓国領との記載も驚きだったのですが、それにもまして驚愕すべきことは、ようやくこの誤りの記載が訂正されたにも拘わらず、それを、また元に戻してしまったということです。
さて、この措置に対して、憤慨しない日本人はいないはずです。何故ならば、アメリカは、合法的な領有権を否定し、実効支配の側に軍配を上げたのですから。しかも、中立的な立場を捨て、前言を覆し、韓国側に味方したのですから。もちろん、アメリカに帰属を決定する権限はありませんので、この行為により、竹島が韓国領であると確定されたわけではありません。しかしながら、このふらついたアメリカの態度は、今後の東アジア情勢に大きな禍根を残すことになったのではないか、と思うのです。
第一に、日本のアメリカに対する信頼感が著しく低下したことです。アメリカは、日米関係よりも米韓関係を重視し、しかも、韓国による実効支配という”侵略”をも許容しました。これは、第二次世界大戦後に敷かれた”法による支配”への道に逆行したことになります。世界の警察官であるはずのアメリカが、北朝鮮をも含めて”ならず者”の方に味方するのですから、失望を禁じえません。
第二に、アジア情勢を不安定化する要因を作ったことです。日米関係が揺らげば、中国の覇権主義は、やがて周辺諸国に牙をむくことになるでしょう。今回、アメリカの外交が日和見主義を露呈したことは、不安定化を狙う覇権主義諸国にチャンスを与えたことになります。既存の秩序を破壊しようとする勢力は、乱世こそ絶好のチャンスなのですから。
第三に、この結果、日本国は、これまでの防衛戦略を見直し、核武装を含めた新たな戦略を構築しなければならなくなるかもしれません(もちろん、NPT条約の改正が必要ですが・・・)。つまり、防衛問題が、国家の現実的な政治課題として浮上していくる可能性もあるのです。
日本国政府は、アメリカ政府に対して抗議を申し入れ、まずは、地名委員会が、韓国領と判断した経緯を問いただし、日本国に法的な領有権があることを証拠を示して説明すべきと言えましょう。その上で、日本国政府には、国際司法裁判所での解決の用意があることを伝え、アメリカ政府が、中立的な立場に戻るように説得すべきです。それでも、一度失われた信頼を取り戻すことは難しいことを考えますと、今回のアメリカの決定は、あまりに痛手であったと思うのです。
よろしければ、クリックをお願い申し上げます。
地名変更が問題化するまで、日本国で、アメリカの地名委員会が竹島の帰属国を韓国としていたことを知っていた人は、極めて少なかったはずです。当の私も、ラスク書簡もありますので、当然に、日本国領と記載している信じてきました。それ故、この韓国領との記載も驚きだったのですが、それにもまして驚愕すべきことは、ようやくこの誤りの記載が訂正されたにも拘わらず、それを、また元に戻してしまったということです。
さて、この措置に対して、憤慨しない日本人はいないはずです。何故ならば、アメリカは、合法的な領有権を否定し、実効支配の側に軍配を上げたのですから。しかも、中立的な立場を捨て、前言を覆し、韓国側に味方したのですから。もちろん、アメリカに帰属を決定する権限はありませんので、この行為により、竹島が韓国領であると確定されたわけではありません。しかしながら、このふらついたアメリカの態度は、今後の東アジア情勢に大きな禍根を残すことになったのではないか、と思うのです。
第一に、日本のアメリカに対する信頼感が著しく低下したことです。アメリカは、日米関係よりも米韓関係を重視し、しかも、韓国による実効支配という”侵略”をも許容しました。これは、第二次世界大戦後に敷かれた”法による支配”への道に逆行したことになります。世界の警察官であるはずのアメリカが、北朝鮮をも含めて”ならず者”の方に味方するのですから、失望を禁じえません。
第二に、アジア情勢を不安定化する要因を作ったことです。日米関係が揺らげば、中国の覇権主義は、やがて周辺諸国に牙をむくことになるでしょう。今回、アメリカの外交が日和見主義を露呈したことは、不安定化を狙う覇権主義諸国にチャンスを与えたことになります。既存の秩序を破壊しようとする勢力は、乱世こそ絶好のチャンスなのですから。
第三に、この結果、日本国は、これまでの防衛戦略を見直し、核武装を含めた新たな戦略を構築しなければならなくなるかもしれません(もちろん、NPT条約の改正が必要ですが・・・)。つまり、防衛問題が、国家の現実的な政治課題として浮上していくる可能性もあるのです。
日本国政府は、アメリカ政府に対して抗議を申し入れ、まずは、地名委員会が、韓国領と判断した経緯を問いただし、日本国に法的な領有権があることを証拠を示して説明すべきと言えましょう。その上で、日本国政府には、国際司法裁判所での解決の用意があることを伝え、アメリカ政府が、中立的な立場に戻るように説得すべきです。それでも、一度失われた信頼を取り戻すことは難しいことを考えますと、今回のアメリカの決定は、あまりに痛手であったと思うのです。
よろしければ、クリックをお願い申し上げます。