beatitude

好きなことだらけさ…

新国立バレエ団『ロメオとジュリエット』全3幕 2回目

2011年06月30日 | バレエ

2011年6月29日(水) 開演19:00 新国立劇場オペラパレス

前回、どうもしっくりこなかった舞台。
今回のロメオとジュリエットは2階左サイドからの観賞。
小野絢子&デニス・マトヴィエンコには愛が見えました
日曜日に観たリアン・ベンジャミン&セザール・モラレスは
きっちり踊っていて、悪くはないんだと思いますが、
好き好きロメオ様~感が見えず、この二人には命をかけた愛が感じられませんでした。
今回の二人がファーストキャストですよね。
さすがにロメオ&ジュリエット観たぞ!って気分で帰ってきました。


入口のお花

小野さんカワイイです
1幕の乳母と戯れてるシーンから惹きつけます。
バルコニーシーンも寝室シーンも愛ですね~。
いやいやパリスと踊るシーンも、うんうん、そりゃイヤだろうに。
マトヴィエンコも大分こなれたロメオだけど、王子様オーラはあるんですね~。
二人のパ・ド・ドゥは綺麗でした。

この日のパリスは貝川鐡夫さん。厚地さんが冷たい感じがしたのに対して
彼は温厚そうなパリスでしたが、言う事をきかないジュリエットにはイラッとしてましたねw
でもマクミラン版ロミ&ジュリのパリスは何度観ても憐れですよね。
何にも悪いことしてないのに、ジュリエットには振り向いてもらえないは、墓場でサクッと殺されて
最後の盛り上がるシーンで屍のまま転がってるんですからw

マイレンのティボルトはハマり過ぎでしょ。
お髭もキマッテてキャピュレット卿より立派に見えちゃうよ

マキューシオは八幡くん。
彼は「アラジン」で観てますが、意外に小さかったんですね。
これは福田くんの方がステキだったかな。
ロメオ、マキューシオ、ベンヴォーリオの三バカは
前回も今回も揃ってましたね~。
つい2、3年前までの日本の男性ダンサーは
タイミング良く揃って踊るということができてなくて、結構残念なことになってたんですが、
ピッタリ合ってる三バカは見応えあります。
でもやっぱり今回の方がおバカッぷりがよく表現されてて楽しかったような。

マンドリン隊のムックの衣装は謎のままw
あと、地下墓のシーンでジュリエットが墓室に横たわっている両脇に
先に亡くなったマキューシオとティボルトがそれぞれ安置されてるのって??
ティボルトは同じキャピュレット家だからまだしも、マキューシオは違うだろ!
とか思いながら観てました


〈キャスト〉

ジュリエット:小野絢子
ロメオ:デニス・マトヴィエンコ
マキューシオ:八幡顕光
ティボルト:マイレン・トレウバエフ
ベンヴォーリオ:芳賀望
パリス:貝川鐡夫
キャピュレット卿:森田健太郎
キャピュレット夫人:楠元郁子
乳母:堀岡美香
ロザライン:寺田亜沙子
大公:内藤博
ロレイン神父:石井四郎
モンタギュー卿:小笠原一真
モンタギュー夫人:千歳美香子
3人の娼婦:湯川麻美子西川貴子丸尾孝子
ジュリエットの友人:さいとう美帆高橋有里西山裕子寺島まゆみ長田佳世米沢唯
ロザラインの友人:川村真樹
マンドリン・ソリスト:江本拓
マンドリンの踊り:アンダーシュ・ハンマル小口邦明清水裕三郎田中俊太郎原健太

指揮:大井剛史
管弦楽:東京フィルハーモニー管弦楽団